
育休延長中で保育園が遠く、仕事復帰が難しい状況。自己都合で退職は避けたいが、悩んでいる。夫と相談が先。
育休取ったけど自己都合でお仕事復帰しなかった方いらっしゃいますか?
わたしは現在、育休を延長してもらってます😫
保育園は第2希望が決まりました。
今の会社がシフト制で時短もなく遅番早番が容赦なくあります。
第1希望の園だったら早番の時は迎えに行けたんですが、第2希望の園だと遅くまで見てもらえないため実母に迎えに行ってもらう事になります。
そうなるとかなりの負担をかけてしまうため、仕事を復帰するべきではないのでは?と悩み始めました。
働く気はありますが、子供と関わる時間がほとんどなくなるのは辛いです😂
育休を延長してもらったにも関わらず自己都合で退職するのはダメですよね、、
どうすればいいか分からなくてずっと悩んでます💦
上司に連絡する前にまず夫と話し合あおう!ということになってるのですが、夫が仕事から帰ってくるのが遅くまだ話せてない状態です。
乱文で申し訳ないですが、よろしくお願いします😂
- ぴよ(5歳1ヶ月, 8歳)
コメント

結奈
少しだけ働いて辞めるとかは
ダメですよね😵

退会ユーザー
パートに変更してもらうのは無理ですか?
私も早出、遅出、夜勤があり、パートで復帰しました。
-
ぴよ
コメントありがとうございます!
パートは使えないからという理由で今はパートの制度がないんです😰
あんころもちさんはパートで復帰ができたのですね😊
上の方々が仰るように無理にでも復帰した方が良さそうですよね、、- 2月2日
-
退会ユーザー
そうなんですね。職種や環境にもよりますが、毎日の事となるとお互いの負担も増えますしね。
復帰前にダメ元でも早出ばかりにしてもらえるかお願いしてみるとか、一通りやってみて、やはり難しいとなれば退職も視野に入れるしかないのかな?と思いました。- 2月2日
-
ぴよ
負担も増えますし、夫の休みが週一というのもありアテにならないんです😥
遅番だと22時頃の帰宅になるので実母に頼りっぱなしになってしまうので、、💦
もう一度夫と相談してどうするか決めて復帰前に1度上司にも話してみます😫- 2月2日
-
退会ユーザー
旦那さんの協力難しいなら、余計に自分の負担が増えますね💦
話し合いして、上司の方も歩み寄ってくれるといいですね🍀- 2月2日
-
ぴよ
私が働くことで夫婦の仲が悪くなったら元も子もないですよね🙄笑
上司の更なる上司が拗らせ系なので上手くいくか不安ですが頑張ります!😂
親身に答えてくださりありがとうございます😊- 2月2日
-
退会ユーザー
こちらこそ、グッドアンサーありがとうございます😊 私も遅出が21時までなので、帰宅すると22時半とかになり他人事とは思えません。子供が大きくなったら、正社員に戻りたいと伝えてはいますがどうなるやら…
お互いに無理しすぎず、頑張りましょうね(^^)- 2月2日

ねこ
私なら少し戻って、やはり無理なので…といってやめます。もしかしたらそこで勤務条件変えてもらえるかもしれないので。。
-
ぴよ
コメントありがとうございます!
限りなくブラックに近い職場なので勤務条件は変えてもらえないと思うんです😂
やはり少し戻るべきですかね〜💦- 2月2日

ママリ
私は延長までしてやっぱり復帰せず辞めますは無理ですね。
数ヶ月でも復帰してからの方が誠意がみえると思います。
保育園行ってますがおじいちゃんおばあちゃんが毎日お迎えに来てる家庭たくさんいますよ。
一度やってみてやっぱりダメだと思ってから退職では遅いのでしょうか。
-
ぴよ
コメントありがとうございます!
そうなんですね!!同居してないし、実家が凄く近いわけでもないのでどうかなと思いまして、、😰
早番でも19時あがりで遅番だと22時過ぎになってしまうので時短で働いてる方達とは少し状況が違うので💦
参考になりました🙇♀️- 2月2日

クリコ
育休は復帰前提なので、辞めるなら返金とかしなきゃいけなかった気がします💦
ハローワークとかに聞いてみてはいかがでしょう?
以前聞いたのですが、うろ覚えです😓
-
ぴよ
コメントありがとうございます!
復帰前提なら返金は基本的にないはずです😫
明らかに戻るつもりがないのに育休を取得した場合や虚偽の報告をしたり会社から育休の手当てが出てる場合(滅多にないそうですが)は返金することがあるそうです😇- 2月2日

そうたまる
第一希望の園だったら可能だったけど‥と悩んでるなら、自分の中では、いくらかどうしたいか決まってるんじゃないですか??
働き続けるための制度って考えると余計に悩むのはあるけど、会社に時間のこと相談してみてNOならそこで諦めるとか。遅番上がりが22時ってことは、それまで子供は誰が見てるんですか?
地域によって保育園入れるのも大変さ違うけど、新しく自分達の家庭にあった条件の仕事をみつけるとか‥
ぴよ
少しだけ働いて辞めるほうが迷惑かなーって思っちゃって😢💦
結奈
働いてみないことには
わからないこともあると思うので
働いてみてだめだったら
辞めればいいかなと思います💡
私的には産後復帰しないのに
育休中延長して辞めるほうが
迷惑というよりか
感じ悪いかなー😅って思います!
ぴよ
会社に迷惑を掛けているのは重々承知です😰
わたしが迎えに行けないため実母に迷惑を掛けてしまうという事もあり悩んでます💦
結奈
会社に迷惑をかけるのと
身内に迷惑をかけるのは
レベルが違うかなと思うのですが😅
ぴよ
そういうレベル話じゃないのですが、、😦