![mi♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![まいまい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいまい
お父さんとお兄さんに預けるのが心配ならば、わたしは欠席した方がいいのかなと思います
![柊0803](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
柊0803
ベビーシッターさんを会場に呼んでみてもらうのはいかがですか?
![あすか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あすか
連れて行けないのなら申し訳ないですが結婚式はお断りすると思います💦
かわりにお祝いを送るとか、、、
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
父と兄がしっかり信頼出来るのであれば預けますが、それも心配なら
同期にその旨伝え、お祝いだけ渡して式は出席しません😭
![m.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m.
私ならいきません!!
![まるすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるすけ
実父と実兄は、協力的なんですかー?
![HMS☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HMS☺︎
実家の方に預かってもらえないなら行かないと思います💦
預かってもらえても不安ですぐ帰れないならそれも行きませんね。。
一時保育などはどうですか??
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
相手の迷惑にならないよう早急に事情を説明して欠席する事を伝え、祝電とお祝いを送ります。
こればかりは仕方ない事だと思います。
![あさがお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あさがお
育児したことないとはいえ…旦那さんに見てもらうのがいいと思いますけど…父親の自覚を持つチャンスではないでしょうか?!✨まだまだ時間あるし、今から伝授していけば大丈夫だと思います♡
![れん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れん
一時預かりとか?
私なら式は欠席します。或いは式だけ出て、披露宴は欠席とか。
![♡じゃじゃ丸♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡じゃじゃ丸♡
父と兄が普段から見てて慣れてるなら良いけど…違うなら大変だと思います。
離乳食・水分補給・オムツとか臨機応変に対応出来ないと自分も心配だし子供も可哀想です。
9ヶ月だとそれなりに動くし、後追い・人見知りも始まる子は始まります。
私なら参列を諦めます。
![maaayo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maaayo
自分で預けられないなと思うなら、残念ですが欠席します。子どもが第一優先です。
それでもどうしても行きたいのであれば、式までまだ期間があるのでそれまでに実家に預けられるようにちょこちょこ通って安心して預けられる環境を作るかなと思います。
![ストロベリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ストロベリー
実家のお父さんとお兄さんは、そうゆう状況ならみておくよって言ってくれてるのですか?
もし、協力的ならあと4ヶ月ありますし、実家に度々連れて行って子供に慣れてもらいますが、あまり協力的でないのなら、申し訳ありませんが、式は断りますね😭
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
心配から今回は欠席して、
お祝いの品をお渡しした方がいいかと思います😌
夕方でも預かってくれる一時保育など、あるかもしれないので、どうしても参加したいのなら探してみるとかどうしょうか?
![mi♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi♡
みなさんコメントありがとうございます!
やっぱり1歳にもならない子を置いて行くのも気が引けるので、お断りしようかと思います。
旦那は実家暮らしでDV一家なのであり得ない。
一時保育も、1歳未満の子が殺されたなどよく聞くので抵抗があります💦
実家は一番有力ですが、さすがに動き回るこどもをご飯時に預けるのも大変だと思うのでやめときます💦
とりあえずお祝いを送ろうと思います❗
コメント