
フルタイムで仕事されてる方、子供が小さい方旦那さんは朝の準備は自分…
フルタイムで仕事されてる方、
子供が小さい方
旦那さんは朝の準備は自分の事以外に
手伝ってくれますか??
今月末にフルタイムで復帰予定で、
朝7時50分に家を出ます、
旦那はいつも7時40分、
雪とかであればお互いに20分程早めますが。
本来の8時半〜での勤務と
時短使ってで9時〜勤務で悩んでいて、今日職場と相談して、
やっぱり8時半から出勤のがいいってことになり、
旦那にその旨を伝えたら、
朝の準備とか大変だから絶対9時がいい。
とのこと。
いや、旦那が朝の準備少し手を貸してくれれば
8時半から勤務出来るんだけどなって言ったら。
いや、無理だよ。と言われ。
旦那の準備は朝風呂ともろもろ身だしなみのみ。
みなさんのところは旦那さんどうですか?
- うさまる(5歳5ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

ゆぅり
私はですが、旦那さんの言われてることもわかる気がします!
9時からの時短の勤務にしない理由はあるんですか??

退会ユーザー
朝は旦那は何もしません。
旦那は7時に出て、私と娘は8時に出るっていうのもあるかもしれませんが、たぶん同じ時間でも手伝わないと思います。
ギリギリに起きる人なので。

葡萄☆
うちは私が子供の支度をするので旦那が洗濯干す担当です😊

とん
子供のご飯を食べさせくれます。
夫は菓子パンなので大して準備はいらないので。
ゴミは前夜にまとめてあるので朝夫に出してもらいます。
ご主人の朝風呂は夜には入って朝も入るのですか?
負担が大きいのなら時短も考えますね…
-
うさまる
夜に家族で入って、朝も入ります。
ヒゲもそこで剃りたいしで譲れないみたいです。- 2月1日

みーーー
朝仕事前に旦那さんに手伝いお願いするのはきつそうに感じました(>_<)!
時短使ってでもさすがに朝は旦那さんの負担少なくしてあげたいなって思います😭😭

木だらけ
うちも今は起きて、ごはん食べて自分のことだけして出ます。
4月からフルタイムで仕事始めるので、旦那さんに朝の送りは任せることにしてます。
2人で仕事して、2人で育てる。
当たり前です。
うちは子どもが2人だし、旦那さんがどれだけ大変かあまりわかってないんだろうなーと思ってますが、仕事に遅れるなら早く起きろって感じですし、大変なのもしてみたいとわからないですもんね。子どももママより甘えなくていいのかも…と思ってます。
もう8時半に決まった。って言って手伝ってもらうようにしたらいいと思いますよ。夕方早く帰れる方がいいと思います!

☆
フルタイムではないものの、悪阻で洗濯物干しがしんどくなったあたりから、朝の洗濯物干しは主人がやってくれています。
私ができる日はやりますが。
お互いにフルタイムなら家事育児は平等に負担するべきだと思います。
心配ならば、いきなりフルタイムではなく、時短から徐々に慣らして行くことも検討してみてもいいかもしれませんね。ご主人の手前、建前だけでも😅

naaami
うちも旦那は朝なんにもしません。
何ならこっちが起こして、服も準備してと私はあなたのお母さんじゃありません状態です😑💔
しかも出勤時間、私より遅いのにですよ?笑
せめて送迎は出勤遅い方がしてよとイラつきますね😩

あすかゆうじ
朝の支度は、夫が娘の支度をする予定です✨
お迎え以降は私です(о´∀`о)
私は、出勤前に娘の準備する余裕なさそうなので(;´∀`)
夫は会社経営で、時間はある程度自由にできるので、「朝は任せて」と言ってますね😌

ふゆ
うちは旦那が5時半出勤、自分は7時半出勤ですが、基本的に次の日の旦那の準備と洗濯干すのは夜にして、5時起き2人分の弁当作って朝ごはん(弁当の残りか晩御飯の残り)出し、5時半に見送ります。
手伝ってもらうことがないので、お願いしたことないですw

まる
フルタイムで働いてます🙌🏻💓旦那も私も8:30出勤で(実際は申し送りもらったりで8:00には着きたい)家は7:30には出ます✨
初めは言わないと何もしなかったので指示出してました!今は自主的にやってくれます☺️成長!ら

sayuki
旦那様が、いや、無理だよ、っておっしゃる理由は何なのでしょうね❔
うちは夫が朝食準備(味噌汁とおかずづくり)とゴミ捨て、私が洗濯と食器洗い担当です。
保育園の送迎も相談しながら行けるほうがやってます。
それぞれ苦じゃないもの、得意なもので、育児と家事をシェアしてますよ☆

ゆぅ
何も手伝わないです!!
てゆーか私は毎日8時に家を出ますが
旦那は仕事柄、毎日朝早く、出る時間もバラバラなので
息子が起きる頃には、旦那は家に居ません( ̄▽ ̄;)

さらさら
共働き夫婦です。
朝は私がなにもしません。
朝から夫が洗濯物たたみ、スムージー作り、ごはん作りしてくれてます。
その代わり夜は夫がなにもしません。
ご飯は私が作り、後片付けなども全て私がやります。
ごみ出しは夫。
掃除は私。
それでうまくいってます。

オブラート
違いますよね!
「やるか/やらないか(やりたくない)」で無理ってことはないですよね??
共働きで、
朝は私より早く起きて、朝食準備、前日の食器が残っていれば食器洗いをしてくれます。
ゴミ集めはどちらか、ゴミ出しは旦那です。
今は洗濯は私がしています!

ここ
私は4月から復帰予定ですが
お互いに7時20分に家をでないと間に合いません。
私が復帰したら
娘の着替えや食事、保育園までの送りをやってくれると言っています。
旦那は
私が復帰する事に、
感謝と申し訳なさがあるようです。
私はお互いの支え合いが大切だと思います(*´-`)
うさまる
看護師なんですが申し送りが聞けなくて、9時からだと何も情報がないまま患者と関わることになるのが嫌だからです。情報取るために30分早く病棟入りするなら、意味ないからです。