
生後1ヶ月の息子が便秘ぎみで、綿棒で刺激をしてもうんちが出ない。明日の朝まで出なかったら小児科に連れて行くべきか、刺激を続けるべきか相談したい。病気予防についても知りたい。
こんばんわ!生後1ヶ月の息子がいるのですが、先週くらいから便秘ぎみです😢
先週、4日間うんちがでなくて綿棒で刺激を続けていたところ、5日目の朝大量のうんちが出ました!それからまる2日経って今なんですがまだうんちが出ていません😥😥
昨日から何度も綿棒で刺激はしています。明日の朝まで出なかったら病院に連れていこうと思っていますが、1ヶ月検診も終わっているので、産科ではなく小児科ですよね?😳😳
まだ病院につれていくのは早いですか?刺激を続けて様子を見たほうがいいのでしょうか?💦
また、小児科に連れていく際インフルエンザなど病気予防はどのようにされていますか?
よろしければ先輩ママさんたちの意見を教えて頂きたいです😭💓
- miii✩(7歳)
コメント

にこ
綿棒浣腸は授乳もしくはミルクのあと30~1時間内にしてあげると腸が活発化してるので出やすいと言われました🙆
1ヶ月検診終わってるのであれば、小児科ですが、受付で順番まで車で待機しますと伝えてます。
前回が4日の便秘なので土曜日か月曜日あたりでもいいかと思いますよ( ´ ▽ ` )ノ

ゆっきー
うちの子は1週間くらい出なかったことがありました。その当時、私も初めての子で心配になり病院連れて行きましたが、機嫌よくお腹が張っていなければ大丈夫と言われました☺️先生に綿棒こちょこちょしてもらうと、その日に出ました🙌
心配になりますよね😅
連れていくなら小児科です。でも今インフル大流行中なので、迷いますね😩
この間予防接種に行ったら、風邪の人ばかりで別室に通されました。子どもは予防が難しいですよね。上の子は手洗いと、水分摂取してのどを潤します🙌あとは大人がしっかり手洗いうがいですかね👍
-
miii✩
ですよね!心配になりますよね😢先週はお腹が張ってたのかギャン泣きでした😂😂
今はまだ2日目だからなのかそこまで機嫌は悪くなさそうです😳😳
赤ちゃんは免疫があるからとか聞きますがそれでもやはりインフル大流行中の小児科には出来る限り連れて行きたくないですよね😂😂
いく場合は赤ちゃんも手や顔拭いて、私もしっかり手洗いうがいしようと思います☺️☺️- 2月1日

どんどん
1ヶ月を過ぎたら小児科ですね。
うちの娘も1~2ヶ月頃は綿棒刺激しないとうんちが出なくて心配でした。
うちの娘は刺激してから1~2日でうんちをしてくれたので病院に行く事はなかったんですが、「機嫌やミルクの飲みに関わらず丸3日出なかったら病院に連れていく」というのは常に頭にありました。いくら平気そうな顔してても何日も出なかったら可哀想ですもんね。
インフル対策は、取り敢えず自分はマスクして帰宅後に手洗いうがい。娘はこまめに水分補給させて、病院のイスや壁などは極力触らせない、帰宅後は手を除菌シートで拭く、などしてます。
まだまだ寒い日が続きますね、母子ともども体調を崩さないように気をつけて下さいね。お子さんの便秘、良くなるといいですね。
-
miii✩
助産師さんに5日でない場合は病院に必ず連れて行ってねーと言われたので、迷ってました💦💦
子供はけろっとしてるんですがお腹が張っているような気がして、苦しいのかな?と思ってしまいます😭
インフル対策参考にさせていただきます😊
ありがとうございます☺️- 2月1日

まりまま
糖水飲ませるとけっこうでますよー😊
-
miii✩
糖水もいいんですね!!試してみます😊💓ありがとうございます☺️☺️
- 2月3日
miii✩
授乳後がいいんですね😊😊知りませんでした😂
寝てしまったので次の授乳30分後やってみます☺️
やはり車や別室で待機がいいですよね😥
もう少し様子を見てみようと思います😊ありがとうございました😊💓