
初節句の雛人形について、12月末〜1月初旬に出産された方の対応について教えてください。
昨年の12月27日に女の子を出産しました。
今年の初節句についてなのですが、雛人形を今年買ってお祝いするか悩んでいます。
2月、3月に出産の場合は翌年に初節句をずらすことも多いようですが、12月末〜1月初旬に出産された方は皆さんどうしてるのでしょうか。
小さい赤ちゃんを連れて雛人形を見に行くのも大変なのと、スケジュール的にも、迫ってきているので、参考までにそのくらいの時期に出産された方はどうされているのか教えて下さい。
- ドラ(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ゆーちゃんの母
まずは出産おめでとうございます(*^^*)
私は去年1月に娘が産まれ、翌年にしようかと思ってましたが、主人のおばあちゃんと、おかあさんが娘に雛人形買ってくれたので、その年にしました!
トイザらスに雛人形展示ありますが、うちの娘と同じくらいの子も親と見に来てたりしたので、来年でも構わないと思いますよ!
早生まれだと七五三も悩みますよね(>_<)

なえ
去年十月に出産しましたが雛人形は来年買います!その代わり今年は初節句の写真取りに行く予定です
本当は雛人形今年欲しいですけど高い買い物だしじっくりみたくて…‥でも娘つれて歩くにはまだ怖いし(TT)
-
ドラ
そうなんですよね!
小さい赤ちゃん連れて、インフル流行ってる時期にお外連れ出すのも怖いし、大変だし…高い買い物だからじっくり見たいですし…全く同感です。
でも、写真撮りに行くのはいいですね😊✨
初節句なのに、何も残るものがないのは寂しいですもんね💦
私も今年は見送って来年購入しようと思います!
大変参考になりました〜
ありがとうございます😊- 2月1日

yama
女の子じゃないんですが
友達のうちが上の女の子2人
入園と入学が重なり
バタバタしちゃうし
お金もだいぶかかるから
去年の2月産まれなんだけど
初節句はしてなくて
今年の5月にお祝いするんだよねと
言ってました!
-
ドラ
そうなんですね!
色々重なってしまうと大変ですもんね!ずらしてお祝いする予定とのことで、うちも来年にしても大丈夫そうですね。ありがとうございます😊- 2月1日
ドラ
そうなんですね!買ってくれたのはいいですね✨
トイざらスにも雛人形展示あるんですね!でも、1歳くらいの子も見に来てるなら、来年でも良さそうですね〜
参考になりました!ありがとうございます😊