
夜間断乳について成功した方のお話を聞きたいです。現在、7ヶ月の娘は夜間1時間おきに起きています。夜7時から8時に就寝し、6時前後に覚醒します。
夜間断乳について
生後7ヶ月の女の子を育てています
6ヶ月に入ったあたりから
夜何度も起きて寝不足で困っています。
ひどいときは30分、1時間おきで泣いておきるので、
その度に授乳というかお乳を咥えさせて
寝かせています。
夜間断乳をするとよく眠るようになると聞いたので
試してみようと思うのですが
成功した方のお話を伺いたいです。
1日のスケジュールを参考にさせてください。
現在娘は夜7時から8時には就寝。
覚醒するのは6時前後です
その間1時間おきなどで起きます。
よろしくお願いします!
- くーりー(5歳10ヶ月, 7歳)

もも
すみません、成功はしていないのですが。
夜間断乳するとよく眠る、とよく言われますが、必ずしもでないこともわかった上でされた方がいいと思います!
夜間断乳したら寝てくれると思ったのにそれでも夜泣きがあり、余計にしんどくなりました。
期待していただけに辛かったです。
なので、夜間断乳して寝てくれるようになったらラッキーくらいで挑戦するのがいいかもしれません!
成功しますように(*^^*)

こんにゃく
辛いですね。
私は、夜間断乳をして夜ぐっすり寝れるようになりました( ˘ω˘ )
2人共、8ヶ月まで夜は1時間〜2時間おきに起きてその度に授乳や抱っこをしていて心身ともに疲れきってました…。寝不足は人をおかしくします(笑)
旦那さんは夜、協力してくれますか?
昼間はいつもと普通に過ごして大丈夫だと思います。お風呂に入って寝る前にゆっくり授乳させます。そして、寝かせる。
夜間断乳を決意したら、たとえ夜中泣いても決しておっぱいをあげてはいけません!!次寝るまでひたすら抱っこなどして下さい。もう死ぬのではないかというくらい泣くかもしれません。
けど絶対にあげません。心折れないで下さい。それが断乳です。なので、1人では眠いのもあり大変なので旦那様がいるのならば交代するとか協力してもらってください( ˘ω˘ )
喉が渇いてるのであれぼあったかい麦茶をあげるなどしてみてください。
1日目→ 地獄です。
2日目→まぁ地獄です。
3日目→あれ?あんま泣かない?
4日目→6時間、寝たよね?
5日目→ん?朝4時まで寝た。
私はこんな感じでした。今は11ヶ月になりますが、9時から朝まで起きません。個人差あると思いますが、夜間断乳をして寝てくれるようになったママ友は多いです。
頑張ってください!
-
くーりー
とても参考になります!!
朝は何時に授乳していましたか???- 2月1日
-
こんにゃく
うちは朝6時台、それ以降に起きたら部屋を明るくして授乳してました!そのまま寝たら意味ないので…。もう朝だよー!
という感じで( ˘ω˘ )- 2月1日

るなちゅ
度々目が覚めて自力では寝直せないのが問題ということでしたら、夜間断乳と言うか泣かせるネントレおすすめです✨
おっぱいか立って抱っこかでしか絶対に眠れなく、一晩に5〜10回以上泣いてその度おっぱいで寝てた娘が、自分で眠れるようになりましたよ〜
母乳の分泌を減らしたくないので夜中に一度私の判断で授乳していますが、もう寝かしつけにおっぱい・抱っこはやってません☺️
毎回おっぱいで寝かせるのは、ママがおっぱいで眠るんだよって教え続けてる状態だそうです。
最初は1時間とか泣きますが、自分で眠れるという事を教えてあげれば、目が覚めてもそのまま自分で寝直せるようになります😄
ママリでも私も他の方も泣かせるネントレ色々書いてますし、ネットでも検索してみてください♡
私は体験者のブログをいくつか読んでから始めました。
1日のスケジュールは、うちは兄弟やパパの都合で不規則で参考にならないと思うので書きませんが、自力で眠れる事を覚えれば夕方以降に寝過ぎなければ一晩眠れます👍
ママが楽だからじゃなく、赤ちゃん自身が楽になりますよ〜(o^^o)

ママ
7時起床して授乳
9時離乳食
9時半朝寝
11時半起きて授乳
15時おやつ+授乳
18時離乳食
19時お風呂
21時授乳
21時半就寝
寝てから朝まで起きないこともあれば
1回か2回ふにゃふにゃ言って起きることもありますがトントンで寝ます✨

ちびすけ
夜眠れないの、辛いですよね😂😂
うちの子も、つい最近まで同じ状態でした!
1時間毎に起きて、わたしも寒いので(笑)すぐにオッパイあげて寝かしつけてました。
小児科に行く機会があったので、ふと、夜中1時間毎に起きるけどオッパイあげてるのは問題ないか?と聞いてみたところ、赤ちゃんはオッパイが欲しくて泣く夜泣きだと言われました!
夜泣きには夜間断乳が良いそうで、夜中に泣いてもトントンしたり抱っこしたりで寝かしつけて、意地でもオッパイあげないようにしました!!(可哀想だからといってオッパイあげたら夜間断乳はいつまで経っても成功しません。)2日間くらい、抱っこのまま泣いてる時も続き大変でしたが、今では20時に寝かせて起きるのは7-8時くらいです!
1日のスケジュールは
7-8時 おっぱい
遊ぶ
9-10時 お昼寝
10時頃 離乳食
13時 おっぱい
13-15時お昼寝
遊ぶ
17時 離乳食
遊ぶ
18時 一緒に夕食の席に座る
19:30 お風呂
20時 就寝
睡眠は大事だと思うので、頑張ってみてください😊👏
応援しています🎵

mak0324
夜間断乳しましたが起きます!!2週間以上経ちましたか全然起きます(`;ω;´)恐らく3回以上は当たり前に起きてるので期待しないほうがいーです(TдT)
-
なみ
横から失礼します
うちもダメです😫抱っこすれば寝るようにはなりましたが
起きる回数は変わらないです!
同じく3回か4回起きます(´⊙⊙`)
共感してついコメントしてしまいました💦- 2月1日
-
くーりー
コメントありがとうございます。
夜間断乳する前と同じぐらい起きますか?
回数が減ったとかもないでしょうか?- 2月2日
-
mak0324
うちは抱っこでなく、放置というかトントンです(笑)!!抱っこしても夜泣き時は暴れるタイプなので💦The夜泣きという泣き方は断乳して減りましたが、へぇへぇ泣きしがみついてきてトントンすれば寝る。でも朝方頻繁なときは流石にお腹減るのかなと思い、最近はミルク1回やるようになりました!と言ってもあまり変わらない気もします(笑)たいぷですね(TдT)
- 2月2日
-
mak0324
ギャー!!と言う夜泣きは減りましたが回数はわかりません💦何回も静かめに愚図りトントンで寝たりで飲ませるわけではないので数えなくなって(笑)ただ、やってみて変わらなくて飲ませるほうが楽であればまたあげるしかないですかね💦ちなみに今月から完ミです!!朝方トントンでも寝付けなければミルクを1回、寝付けば朝まであげない形になっています!
- 2月2日
-
mak0324
ただ、3回は以上はグズってんなーって認識です!!断乳前も3回以上は愚図りギャン泣きも凄かったのでトントンで寝るだけマシかもです!
- 2月2日
コメント