※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ギンビンス
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の息子が夜中に何度も起きてしまい、朝まで寝てくれない悩みがあります。寝かしつけの方法や日中の遊び、食事量などが原因かもしれません。どうすれば改善できるでしょうか?

はじめまして♪

寝かしつけの質問なんですが、
1歳1ヶ月の息子で、早いときは20時に寝かしつけをはじめ、遅いときは21時に寝室に行き寝かしつけをしています。

問題はそのあとで、、
寝たな~と思っていると22時半ぐらいにまた起きてきて、そこから添い乳をして寝かしつけようとはするんですが、
一向に寝る気配もなく、目がさえていてそのまま0時までや、ひどいときは
夜中の1時まで寝ないのです。。

試しにお昼寝も16時までと決め、
寝かせなかったりすると、
19時には眠いといってぐずる→
床で寝る→21時に起きる→
1時まで寝ないというサイクルに
おちいっています。。

旦那の帰りも22時以降になるので、
物音や声などで起きるのか?!
と思って静かにしてるんですが、
ダメみたいで。。

先輩ママさん!どうしたら、21時以降も起きずに、朝まで寝てくれますか?
アドバイスお願いします!!

11月から保育園に入園予定でもあるので、なんとかしないとつらいな~と思っています。

昼間の遊びが足りないのか、はたまた
ご飯の量が足りてなくて、腹が減って
起きるのか。。

起きたら、気がすむまで遊ばせています。0時過ぎると強制に寝かしつけが始まります。。

コメント

Green

うちもつい2週間前くらいまでそんな感じでした。
20.21時には寝かしつけようとしてもなかなか寝ないで日によって23時になることもあり、自分の時間が持てないことにイライラしてました。
うちの娘も1歳1カ月になりますがここ1カ月お昼寝の時間が午前、午後からお昼の一回になり、夕方も寝なくなったので20.21時には寝てくれるようになりました。それと最近断乳して夜中起きることが1回くらいになり私自身楽になりました。
朝は遅くても7〜8時には起こし午前中は寝かせないように支援センターやお散歩してお昼寝食べたあとにお昼寝2時間位しています。目覚めるのが15時位でどうしても夕方眠くなるようなら10分20分で切り上げてます。
お昼寝までの時間とか調整してあげるといいと思います。
あと昼間いっぱい遊んであげると疲れて早く寝ついてくれたりしましたよ。

  • ギンビンス

    ギンビンス


    返信遅くなってすみません💦
    アドバイスありがとうございます!!
    こどもの月齢も同じようですごく頼りになりました!

    回答を読んでいくうちに、まだまだ身体を動かすのが足りてないんだろうなと思いました(´д`|||)

    夕寝も、起きるまで寝かせてあげていたので、切り上げるというのを知りませんでした!

    今こどもが発熱中なので、また元気なったら試してみようと思います!!

    • 9月17日