
長女が寝ない理由と、保育園の朝の対応に悩んでいます。次女は寝ている。
長女が2時に布団から落ちて起き、寝ません。
眠いのか、構って欲しいのか、ワーワー泣くし、大声で歌ったり、ウロウロしたり、構ってもらえないと顔を引っ掻いてきたり本で叩いてきたり。
もうこっちが参ってしまいました(T . T)しかも肌寒い部屋で布団に入らないものだから、せっかくほぼ止まってた鼻水が出始めるし。
とりあえず、さっきもうリビングの電気と暖房つけて遊ばせてます。
これからもし寝ちゃったら保育園行く時間に起きれるのか。私たち夫婦も0時半頃床に就いてるのでほぼ寝ておらず、保育園休ませるなら私たちも休めないし。
とにかく体力ある子で、最近は20時には寝かしつけ始めても22時まで寝てくれないです。昨夜も。
こんな時頑張って寝かしますか?
もう好きに遊ばせ始めちゃいました。寝たふりして娘に構わないと、泣き喚くし、泣き声でこっちがどうにかなりそう。今はリビングで機嫌よく遊んでいます💧
そして、この騒動の中寝てくれている次女に感謝です( ;∀;)
- すー(5歳2ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

のん
それは辛いですね💦
私だったら一緒にベットに入れて無理やり寝させますかね😅
今の時間は寝る時間と教えて寝なきゃおばけが来るよとかいいますかね!
無理しないでくださいね!

ちくわ
息子もそのくらいの時起きることありました。ずっとギャン泣きで何してもダメでリビングに行くと落ち着いて寝た時期もありましたがそれでもダメな時は遊ばせていました。かなりしんどいですよね(;_;)
-
すー
参りましたー💧
遊んで欲しいのか、まとわりついて来てますσ^_^;- 2月1日

ほのちゃんママ
そんな時はお気に入りのビデオでも見せて、自分は寝た方が良いです
ベッドから落ちるってわかっていてベッドのまわりの下に布団を置いてないなんて私の中では考えられないのですが
-
すー
DVDつけることにしますσ^_^;
ちなみに、我が家はベッドではなく布団です。書き方悪かったですかね💦
寝相悪くて到底ベッドでは危なくて寝かせられないので、和室に布団敷き詰めて寝てます(´xωx`)- 2月1日

かいる
お疲れ様です。
寝れないの一番しんどいですよね。
夜中起きてしまったら、ある程度放置して、保育園の先生に『あまり寝れてないのです』って伝えます。
先生も理由が分かれば対応してくれますよ。
体力ありあまってるようなので、昼間のあそびを増やしたり、お風呂を長めにしたりしてみてはいかがでしょうか?
-
すー
しんどいですねー💧
先生にそう伝えることにします(´xωx`)
体力すごいんですよねー💦保育園から帰ってからも1時間程外遊び。お風呂は15分は湯船で遊んでます。室内には鉄棒や滑り台あるのでそれらでも遊んでるし(´-ι_-`)
どう体力消費してもらいましょ…- 2月1日

すー
今更寝ました💧私の顔を枕にして(c" ತ,_ತ)
お騒がせしました(´xωx`)おやすみなさい❤️
すー
しばらくそうしてたんですが、泣きわめき暴れ、顔引っ掻かれ、顔ヒリヒリしてます💧おばけが伝わるといーですねー(´xωx`)
まだ分からないのか、次女寝てるから静かにしなきゃってことも、ねんねしなきゃってことも、遊ぶ時間じゃないってことも、分かってくれません。とにかく泣き喚いて暴れるので、抑えつけるのもイライラ(ㆀ˘・з・˘)
いつもは4時過ぎに起きて授乳の次女も3時には目を覚まして授乳しました。長女が騒ぐものでなかなか寝れなかったようですが、時間をかけてセルフねんねしてくれました。
今寝室に来たので寝たふりしてたら、目に指突っ込んでくるし。。