7ヶ月の娘が夜中に1〜2時間遊び続けて寝ない。寝不足で困っています。夜中の授乳後にすんなり寝かせる方法を知りたいです。
7ヶ月の娘のここ1ヶ月の睡眠について悩んでいます。
20時前後に寝かしつけ。
2時から3時頃起きて遊び始めるのです。
ハイハイやつかまり立ちできるようになり行動範囲が広がったからなのか
おむつも替えてお尻も綺麗、授乳もしてお腹は空いていないはずなのに1時間から2時間は寝ないで遊んでしまいます。
布団から脱走。ママ戻す。を繰り返し、
抱っこしても降りたがったり、抱っこしてユラユラ寝かしつけようとしても目が覚めてランラン🎶なんです。
夜泣きというのではないのですが、
ママが寝たフリしても脱走。
戻して添い寝してトントンでも脱走して遊びます。
おかげで寝不足です。これはいつまで続くのか、どうしたら夜中の授乳の後すんなり寝てくれるのか、アドバイスお願いしたいです!!
- エアロ(10歳)
コメント
Sammymom
うちも先週に2日同じようなことがありました‼
娘の行動を振り返って、昼寝の時間が短かったことに気づきました。
いつも通り午前と午後に1~1.5時間ずつ寝かせたら元に戻りました☆
退会ユーザー
辛いですよね。
うちもそんな時期ありました。
最近減ってきてるように感じます。
友人もあると言っていたので時期的なものかなって思います。
うちはベッドで添い寝だったので、遊び出してどうしようもないときはリビングに連れてって、危ないものはどかしておいて、好きなだけ遊ばせてました。
私もリビングでごろごろ寝て、遊び疲れておっぱい要求されたころに添い乳してそのままリビングで寝てました。
-
エアロ
時期的なものと言ってくださるといつか!いつか終わる!と思えるのですが
でも、それっていつー(≡Д≡;)ってなります苦笑
場所を変えてみるのも良いかもしれないです!やってみます☆- 9月17日
エアロ
すんなり戻ってくれて良かったです!
夜寝ないからか昼寝はバッチリしてます。逆に長過ぎるのか?と思って起こした日もありましたが、効果は感じられなかったです。
Sammymom
昼間にたくさん遊ばせてあげれば寝てくれるかもしれないし、娘のように遊びすぎて起きてしまっているかもしれないし。。。難しいですよね(。>д<)
体力がついてきて、お昼寝が少なくても大丈夫になってきたかもしれないですしね。。。
ぐだぐだですみませんm(__)m
お子さんの様子をみて色々チャレンジしてみたら、お子さんにピッタリな方法が見つかるかもしれませんね♪
お互いがんばりましょうね(*´∀`)♪
エアロ
体力が有り余ってるのかなとか思うのですが、遊ばせても遊び足りないのかもしれないです(´xωx`)
色々チャレンジしてみます!
ありがとうございます❤️