
資金運用について相談です。現在の貯金額は1000万円で、2020年に400万円の出費予定があります。産休中は貯金がほぼ増えず、2020年には1300万円になる見込みです。投資に回す余剰金や、投資や保険について悩んでいます。少額や素人向けの方法はありますか?
資金運用について質問です。
現在の貯金額が1000万ほどあります。
車を買い替える予定なので、2020年ごろに400万の出費予定です。
今からわたしが産休に入るため貯金額はほぼ増えず、2020年には1300万ほどの予定です。
1300万から400万を引いて900万残ります。
もしこの中から投資などにまわすなら、いくらくらいが妥当ですか?
むしろ、投資などにまわせるような余剰金はないでしょうか?
家族構成は 主人 私 子供(2人の予定)
銀行に預けても金利が低いですし、何かできることがあればしたいなと思います。
現在 投資やドル建て保険などがとても気になっています。
少ない金額や、素人では厳しいでしょうか?
教えて頂けたら嬉しいです!
よろしくお願いします。
- ママリン(6歳)
コメント

つーちゃん
マイホームとかの資金は残さなくで大丈夫ですか?あと保険!

あかちゃん
子供も生まれるし1000万は定期や貯蓄で置いてます✩
それ以外のお金で株やドル建て、保険などしてます♪
残り900なら素人ですしあまり金額使わない方がいいと思います♪
-
ママリン
やはりこの金額だと厳しそうですね💦
個人年金を主人と私のぶんやってますが二人で月3万程度なので、そんなにもらえないですし…
1000万は残しておいて方が良さそうですね!
ありがとうございます😊- 1月31日
-
あかちゃん
個人年金もそんなに大きくないですよね💦うちも主人の会社の給与から引き落とされる個人年金入ってますが、別にもたくさん入ってます(^^)
私も詳しくないのですが💦
不動産投資もしようかと考えてはいます♪- 1月31日
-
ママリン
不動産投資!
すごいですね😊
わたしは全くの素人なので、投資されてる方が本当に素晴らしいと思います!
しっかり勉強してみますね😊
ありがとうございます!- 1月31日

ガオガオ
10年以上使う予定がなければ私なら5〜600万くらいは運用に回すと思います^ ^
銀行に預けていても増えないし、時間もお金ももったいないので(^^;
銀行や保険屋さんに相談すれば色々教えてもらえますよ☺︎
素人でもみんな少し勉強してやってます^ ^
-
ママリン
ありがとうございます!
こんな時代なので、銀行に預けるだけでいいのかな?と考えておりました。
車以外はおそらく大きな出費はないと思っています。
何があるかわからない世の中なのが怖いですが…
産休に入るタイミングでしっかり勉強したいと思います!
バーバラさんのお陰で、少し前向きに考えられました!
ありがとうございます!- 1月31日

ぼんぼん🍑
投資経験がゼロでしたら、
資産の10〜20%くらいで始める方がいいと思います😊
ドル建て保険とかなら、投資などよりリスクは軽減されるので、300万くらい入れておいてもいいかなって思います !
-
ママリン
ありがとうございます!
頑張れば貯金ももう少しできそうなので、300万ほどなら大丈夫かなとも思います。
ドル建て保険、とても気になっています!
保険の窓口に行って聞いています😊
ありがとうございます!- 1月31日
-
ぼんぼん🍑
リスク分散し、知識も増えれば段々運用分増やしていけると思いますよ😊
うちも半分以上運用してるような…笑
いい保険あるといいですね💕- 1月31日
-
ママリン
そうですね!
将来の年金のことを考えても不安しかないで、今からしっかり運用していきたいです!
まずは勉強ですね😊
ありがとうございます!- 1月31日

まーさん
うちは分散で運用に回してます💡というか、結婚前からお互いがやっていたのがそのままという感じですね😓
保険、住宅ローン、生活費を主人の給料でやりくりしているので、現金の資産は正直500万程度しかありません😂
運用は株もあるので、いざ現金足りなくなったら売却出来るしいいかな…と。いまマイナスなってないから尚更ですがw
あとは信託なんかは、ほぼほったらかして貯金がわりという感じになってます🙄
-
ママリン
株は優待目的で少しやってますが、株を増やしてもいいかもですね!
まだまだ勉強不足なので、しっかり勉強してから挑戦してみます!
分散すればリスクも分散されますもんね😊
ありがとうございます!- 1月31日

イルマリ
うちは今ある貯金を種類分けして運用できる分は運用しています。
・子どもの大学以降の教育費分
15年は必要でないので、外貨建ての保険に加入
・数年後の車購入費用分
銀行にそのまま貯金
・老後まで使わない分
投信で運用
こんな感じです^ ^
自分のライフプランに合った使い方があると思います!
-
ママリン
たしかに、何に必要かを先に考えて種類分けしておいたらわかりやすいですね!
参考になります!
ありがとうございます!- 1月31日

werewolf
株とかはどうですか?売り買いするんじゃなくて、株主優待目当てとかで、つぶれにくいところの買うといいと思います。
うちはシダックスの株を長年持ってます。株価自体は上がってますが、株優待と配当でもう元はとれてるし、株もそんなに値段変わってないです。
今なら100株5万くらいで変えて、半年おきくらいに2700円くらいの金券がもらえますね。配当は1500円とかです。
他にすかいらーく、はなまるうどん、ココスや近鉄など持ってます。
ガストなどの系列飲食店で使えるし、近鉄は買い物の割引とか長距離の電車乗るときに便利です。
-
ママリン
すかいらーく、気になってました!
株は優待目的で50万ほど入れてますが、まだ勉強不足でそれ以上手が出せておりません…。
具体的に教えて頂いてありがとうございます😊
とても参考になりました!- 1月31日

まる
家を買われているなら私なら300万円位回してもいかなと思います。一度にまとまった額を回すのではないですが、資産運用なら今年から始まった積み立てNISAでの積み立て投信がおすすめです!
年40万円まで利益がでても課税されません。また、これまでの投資信託は玉石混淆どころか素人が手を出しても手数料が高くて信託会社が儲かるような商品しかありませんでしたが、金融庁のお達しで厳選された商品しか出来ないようになってます。なので初心者も安心してできます。私はこれまで普通の積み立て投信していましたが、今年から積み立てNISA始めるところです!(^-^)
営業みたいですみません。笑
-
ママリン
詳しくありがとうございます!
現在50万円程株を保有してるのですが、NISAで運用してます。
今積み立てNISAのことを調べてみたら、併用ができないみたいです…😢
しかし、切り替えはできる?みたいなので、しっかり調べてみますね!
ありがとうございます!- 1月31日
ママリン
マイホームは購入済みです。
保険は一通り入っております!