

K
私なら初めて対面できる時にあげます〜♡

みったん
私はこの友達にあたる立場で、先に出産し、その後友達と会ったのはその後の出産後1ヶ月してからでした。行き来になると自己判断し、なにも用意せず会いにいくと、出産祝いが用意されておりめっちゃ焦りました💦後日お返しというよりは、こちらもお祝いという形で送りました。
自己判断せず、口でお互いなしにしよう!と言っておいた方が無難です!

退会ユーザー
私ならお祝い贈りたいので用意しますが、渡す時に内祝いはいらないからね、と伝えます!内祝いはお互いに無駄な出費だと思うので!

ぺこ
一人目がそんなかんじでした。
お互いの負担(内祝い等)も考え、お祝いはなしにしようね。と事前に約束してましたよ。

ima
旦那の友達夫婦と出産時期が近かったのですが(お互い2人目で、1人目の時はお祝い贈り合いました)何もしていません😄旦那と友達との間でそういう事にしていたようです💡

しーまま
出産が重なる時期の子とは、内祝いはなしにしようねってお祝いだけ渡し合いましたよ!
お祝い自体は気持ちなので、大体の予算揃えて渡し合ってます😊
コメント