
コメント

もやたん
大人も野菜食べますよね?その野菜を少量使えばいいのではないですか?>_<

もにゃん
私も初めはドライフードになっているベビーフードの野菜を買って食べさせました。
アレルギーが無いことがわかってからは野菜を茹でて作ってます。
-
あやぴ
どこのメーカーですか?
- 1月30日
-
もにゃん
ワコウドウのを使いました!
お魚も使ったのですが、
さすがにそれだけでは臭かったみたいで食べませんでした(^_^;)笑- 1月30日
-
あやぴ
そうなんですね😭どうしたら食べましたか?😊
- 1月30日
-
もにゃん
確か粉ミルクを少しまぜたと思います!!
そして、粥とまぜて食べさせました!!
いっときの間は面倒ですよね😣- 1月31日
-
あやぴ
ありがとうございます、食べなければそうします!
離乳食かなり不安ですー。- 1月31日

退会ユーザー
最初のうちは野菜フレークを買いお湯で溶かすだけでした!
最初のうちは食べる量も少ないので無理して作らなくていいと思います!
-
あやぴ
わかりました!ありがとうございます😊
- 1月30日

ひろ
大人が食べる野菜の中からあげてましたよ☺
-
あやぴ
ありがとうございます😊
- 1月30日

*夢*
大人が食べる野菜を少し離乳食用にするか
離乳食用に買って作って残りは大人用に調理して食べたりしてました。
-
あやぴ
ありがとうございます😊
- 1月30日

のん♪
初めて食べる野菜は食べてくれるかわからないのと、アレルギーが心配なので全て作っています。問題なく食べれたものは生協で離乳食用になったものを買って食べさせています。
-
あやぴ
生協離乳食用になったものいいですかー?😆
- 1月30日
-
のん♪
いいですよー。特ににんじんとかほうれん草とか裏ごしが面倒なものはあると便利です。
- 1月30日

maple
全部ベビーフードですよ🙋🏻初期はすこーししか食べないし、人参の裏ごしとか本当に時間がかかるし、全然頼っていいと思います。
もっと食べるようになったら大人のから取り分けて作ればいいと思います😗
生協の裏ごししたのとか、おかゆのキューブがかなり使えます👍
-
あやぴ
生協いい感じなんですか?
- 1月30日

モンブラン
私はお弁当作ってるので、子どもの離乳食の食材と翌日のお弁当の中身が一緒です(笑)
カボチャならお弁当に煮つけるのを取り分ける、ニンジンはゆでてからマヨネーズあえることが多いので、味つける前に取り分ける、等です😄
ほうれん草もおひたしやゴマ和えにする前に分けちゃったりとかしてますよ😄
あとはお味噌汁の具とかを味つける前に取り出したりしてます。
あやぴ
確かに!ありがとうございます😊