
友達の11ヶ月の赤ちゃんが絵本を探して持ってきたので驚いた。うちの子が遅いのか心配。他のお子さんはいつから同じような行動をする?
きょう友達のおうちに遊びいったのですが、
同じく生後11ヶ月になりたての友達のお子さんとうちの子の違いにびっくりしてしまいました😂
友達の子はママが、「○○ちゃん、△△の絵本読むー?△△どこかなー?」と聞くとハイハイでその絵本を探しに行きママの顔を見てポンポンとここだよアピールをしてました。
それを見てびっくりしたんですが、11ヶ月ってそんなものですか?うちの子が遅いんでしょうか?
比べてショックを受けてるわけではなく、ただ単純にびっくりして😂
みなさんのお子さんはそういった行動はいつくらいからですか?
- まい
コメント

ma
うちの子一歳なりたてですが、そんなこと全然出来ないです(´д`|||)
ちょっと教えてみようかなぁ…笑

まめ
日頃から絵本を読んでいるか読んでいないか、またその絵本などを認識されているか、されていないかだと思いますよ⭐
興味のあるものも、お子さまによって違いますし、気にしなくていいと思いますよ😉
みんなそれぞれですし☺️
-
まい
たしかにその子はその絵本がお気に入りで毎日読んでると言ってました!今思えば認識してるのはそれだけだったかもしれないです🤔
納得しました!ありがとうございます✨- 1月30日

ゆうゆう
私の子もワンワンどこー?と聞くと
犬の動くぬいぐるみ持ってきますよ!
2週間前に買ったのがお気に入りになったみたいです😊
あと他のおもちゃとは違うので覚えやすかったのかな?
それと動物に興味を示す子なのでそれもよかったのかも。
そのお子さんにあったものを探してみて
買ってあげれば
興味を刺激できて行動にうつせるかもです!
-
まい
可愛すぎますね😍
うちの子にもがっちり興味があるものを見つけ出せればそうなるのかもしれないですよね!色々試してみます✨ありがとうございます!- 1月30日

なかみ
個人差すごいありますよ!!
うちの子今だにバイバイとかはーいとか1個もしてくれません。喋りもしません!笑 でもしっかり歩きます!
友達の子は同じ月齢でいないいないばぁーとかするけどまだ1人で立っちできないし。
最初はすごい不安になりましたが、個性かなって思ってます😊
-
なかみ
質問の答え忘れてました💦
そんな状態なのでそうゆう行動はまだまだしそうにありません!笑- 1月30日
-
まい
うちの子もバイバイとかはーいをしてくれたことないです💦
でも今にも歩きそうなくらいしっかりタッチしてます😂
運動系?なのかもしれないですね!笑
個性というの納得しました!ありがとうございます✨- 1月30日

あいぽん
うちも、そんなことできません笑
今や月齢とか年齢別にSNSや本で、うちの子は何ができるこれができるって、かかれてるから焦りますよね😅
私はそれを見て、あーまた自慢合戦が始まってる~ って思ってますよ。笑
落ち着いて考えてみれば、バイバイひとつそうですが、犬じゃあるまいし芸を教えるみたいに必死にならなくていいと思います。
もちろん、新しくできたことがあればうれしいし盛大に誉めますけどね笑
なので、気にせずいきましょう❤️
-
まい
そうですよね💦SNSやネットでは出来ることのほうを書くママが多いからでしょうからそれを見ると焦りますね😅
でもきっとその子達にもそれぞれ得意不得意や個性があるはずですよね!
気にせずうちの子が興味のあるものを引き出してあげれるようにしたいとおもいます!ありがとうございます✨- 1月30日
-
🐟💛
横から失礼します。
芸を教えるみたいに必死という言葉にすごくひっかかりました。
子供とのコミュニケーションの上で、例えばバイバイをしてみて、◯◯もやってみて?などといったやりとりしたり、それを見て子供が真似したりとかで自然と覚えていきみんなそうやって色んなことを覚えていくのは普通じゃないでしょうか?
誰も我が子を犬のようにあつかってませんし、逆に犬にも失礼です。
できてる子への嫉妬や当てつけのように感じとても不快です。- 2月2日
-
あいぽん
申し訳ございません。
でも、誰も犬のようになんて扱ってなんていませんよ...
ただコミュニケーションの上でゆっくりやっていきましょうと言いたかっただけです。できないからといって不安になることはないですよ、って。
しかし、不適切な表現と感じ不快に思われたのであれば、申し訳ございませんでした。- 2月2日

やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
お気に入りの熊のぬいぐるみやアンパンマンのぬいぐるみは探して持ってきますよ!
9ヶ月くらいから目で探してっていう動作はしていました!
絵本パンダどれ?と言えば指も指します
うちは真似とかより言葉の理解の方が得意みたいで・・・
ちょうだいどうぞも6ヶ月からやってました(^0^;)
ただそのわりにしゃべる言葉は喃語ばかりです(笑)
初語がまさかのてーて(手)ですし・・・
ママパパは言いません(;´Д`)

たぁこ
早いもの
遅いものいろいろあるから個性なのかなぁと
例えば
とある絵本で
金魚さんどこ?といえば、金魚指差せます
でも他の絵本ではさせません
絵本で右からめくるのか、左からめくるのか上からなのかとかは、完璧に理解しています
でも意味のある言葉はまだ何も出てきてません
運動面では
まだ1人立っちができてません。
フォークで刺して食べることはできますがつかみ食べは始まったばかりでまだまだです。
こんな感じで凹凸あるから面白いのかなぁと

あ
歩くのもアンパンマンどこ?って聞いて指すのも、やったりしますね🙌
ほんと十人十色ですよね✨
兄弟でもみんな違う風に育つし😋
まい
うちも家帰ってから「しましまぐるぐるどこー?!」って真似して聞いてみたらポカーン(゜д゜)て顔してました😂
ありがとうございます✨
ma
うちもアンパンマンどこー?って聞いてみたら、"え!!アンパンマンくれるの!?"みたいな反応されて終わりました(´д`|||)笑
そのうちできるかなぁ(*´ω`*)
まい
えっでもアンパンマン認識してるのがすごいです!
好きなんですねー💕可愛い😍
アンパンマンあげたくなっちゃいます😂