
多分子育て気持ちに余裕がなく旦那にイライラしてしまっています。 う…
多分子育て気持ちに余裕がなく旦那にイライラしてしまっています。
うちの旦那は子供が産まれる前からイクメンになるから!と言ってました。
基本お風呂は入れてくれたり、ミルクつくってくれたり、おむつ交換はしてくれます。
夜中も起きてミルクをつくってくれたりするので感謝しなくてはいけないのはわかっているんです。
でも、夜中の寝かしつけで横で寝息を聞いてイライラ、週末は俺がやるから!といっても結局は変わらず。。
その時にとてもイライラしてしまう自分がいます。
寝かしつけで、殆ど寝れず朝の9時まで寝ていたらいいなと言われ、イライラ。
協力してくれているのに、求めてすぎてしまう自分がいて、寝かしつけてくれる旦那さんが羨ましく感じたり、平日夜の1時間でもいいから一人になりたいなと思ってしまったり。
旦那に対してイライラと自己険悪になります😢
同じ様な状況の方いらっしゃいますか?
どの様に気持ちのコントロールされてますか?
- まる:)(1歳0ヶ月, 4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

よるり
いつもお疲れ様です😢
私も最近パートに出始め
家事協力してくれない旦那にイライラして
もう少し協力してほしいし、このまま
だったら子どもと2人の方が楽まで
言ってしまいました(笑)
それから手伝ってくれるように
なりましたが😥
1人になりたい時は夜寝かしつけてから
ちょっとコンビニ行ってくる!
といって1時間くらい家から離れます(笑)
息抜きも大事ですよ!!

ぴにゃこ✾
私も同じ感じです!😅
うちの旦那も、絶対俺イクメンになるわ~!とか言ってたのに今では
オムツ替えてあげてと言えば「え、俺が?」と。
ミルクあげてと言えば「○○があげていいよ~」と。
どちらも1日1回お願いするかしないかなのに、今では全くやりません。笑
そもそも育児は二人でやるものなのにイクメンって言葉自体がおかしいですよね😂
私も寝不足で9時頃まで寝てると
「もう朝なのにまだ寝てるの?」とか言ってきて、子供が夜泣いても手伝わず、挙げ句の果てには別室で大イビキをかいて寝ています。
こうなってくると育児が辛いっていうより旦那へのイライラの方が辛くて、子供とふたりきりの方が今は楽です😂
うちは2ヶ月に入ったら急に夜少し長めに寝てくれたり、2ヶ月半の今は私が家事をしてるのをじっとみて、泣かないで待っててくれたり…
急にたくさん笑ってくれるようにもなって、気持ちの余裕が出来ました!
旦那へのイライラはまだ結構ありますが、やっぱり自分の方がたくさん接してお話している分、私が抱っこしている方が笑ってくれたり泣き止んでくれたりするのでそれが今は嬉しいです(笑)
お互い無理せず頑張りましょう!💕
長文すみません😫💦
-
まる:)
コメントありがとうございます。
イクメンなるからって言うなって思います。オムツやミルク当たり前だからですよね。
めぐさんすごいです😭
私ならお願いして疑問形で返されたらきれてしまいます。
育児は二人でやるもんですよね。
泣いてるのにイビキは勘弁してです!わたしもイラつきで移動しました。
本当に育児辛いより旦那のイライラのが辛いです!!めっちゃ分かります。
もう少しで2カ月なので、夜長めに寝てくれたら嬉しいです。
家事をじっとみてるなんて可愛いですね💕💕私も頑張ろうと思えました。
お互い頑張りましょう!- 1月30日
-
ぴにゃこ✾
グッドアンサーありがとうございます!😂💓
まあ私も毎日喧嘩してますが、最近は喧嘩しても子供とふたりでニコニコ遊んでると旦那はひとりになるので焦って機嫌をとってきます!(笑)
ついさっきも喧嘩して私と子供でニコニコして遊んでたら珍しく洗い物して仕事に行きました(笑)
1ヶ月の頃の成長もびっくりするほど早いですが、2ヶ月の成長はもっと嬉しい成長が見れて幸せですよ💕
笑ってくれたり、声をたくさんだしてお話してくれたり…
この成長を真っ先に感じられるのはママの特権です!
旦那が「なんか笑ってる!」と言っても(とっくに前から笑ってるもんね~)とどや顔で過ごしてます(笑)
首も段々すわってきて少しは抱っこするだけでも楽になってきますよ~💓- 1月30日
-
まる:)
微笑ましいです。旦那様なんかかわいいですね。
珍しく洗い物。感謝ですね😂💕
2ヵ月が楽しみです。笑ってくれたり声だしてくれるともっと遊びたくなりますね。
旦那あるあるですね!最近よく蹴るといってたんですが前からよく蹴るけどって言いました笑
お互い頑張りましょうね🎀🎀ありがとうございます。- 1月30日

ちた
私も最初の頃は、ほんのすこーしですがイラっとすることもありましたが、今は無くなりました!
ていうのも、求めるのを辞めました😊
なんでもやってくれるって言うのを求めず、基本自分でやるって思い、すこしでも手伝ってくれたら、ラッキー!って思うようにしました☺️
そうしたら気持ちが楽になりましたよ!!
-
まる:)
コメントありがとうございます。
お子様同じくらいでしょうか?😊
相手に求めないのがいいといいますよね。たしかに!発送の転換ですね。
ラッキー👍👍と思える様にしてみます。- 1月30日
-
ちた
今日でちょうど1ヶ月半になりました(^^)
そうですよー!私も旦那がかなり協力的で何でもやってくれてたんです。
だから、やってくれない時があると、何でやってくれないの??て思ってイライラすることもあったり。。
ですが、やってもらってるだけ有難い、贅沢って思うように変えました!
今でも自分が疲れて来ると余裕が無くなって、イライラすることもありますが、考えを変えたおかげで前向きになれましたよー😂!
まだまだ大変な時期ですが、お互い頑張りましょうね☺️☺️☺️- 1月30日

みーーー
お昼は大変じゃないから夜お願いしたいってお願いして見るのばどうですか?寝室だと旦那さんが寝落ちしてしまう可能性が大きいのでうちはリビングで一緒に寝てもらってました(/ _ ; )
大変さ少しはわかってもらえるかなって思いましたが平然とこなされてびっくりしましたが😂
週の半分だけでも夜見てくれるだけでだいぶ気持ちも体も楽になり楽しく過ごせました😂!
-
まる:)
コメントありがとうございます。
そうですね。夜少しでもいいから連続で寝たいんです😅
素直にお願いしてみます。
週の半分だけでも気持ちも身体も楽になりますよね。してくれる時は旦那様はおむつから寝かしつけまでされるんですか?- 1月30日
-
みーーー
寝不足だとイライラしますよね😭
可愛いんだけど寝かせてくれ〜って私もなってました😭
夫は帰りが遅いことが多いので
会える時間少ないからなのか
可愛くて仕方ないって感じで、、お風呂着替えミルクオムツ寝かしつけと、夜中起きたらみるくと、いる日はしてくれていました(>人<;)- 1月30日
-
まる:)
そうなんです。寝不足だとイライラしてしまい😭
なんて素敵な旦那様なんですか!!
すごすぎます。お風呂着替えなんて大変なのに。わあ、本当にすごいです。- 1月30日

ハナちゃんママ
かなり強力的な旦那さまですね!
お風呂やオムツ交換、ましてや抱っこまでもしない旦那さまも世の中にはいるようです。
でも毎日24時間赤ちゃんと一緒で昼間は2人きりの生活はママだけですもんね。赤ちゃんは可愛いけどその分寝れないなどストレスは溜まり、隣でスヤスヤ寝られたら、ついイラっとしますよね。私もそうでした。
ですが多分その時期は産後のホルモンのバランスも崩れていたせいか、なんに対してもイライラして、怒っていました。時間がたてば落ち着いて、笑って飲み会も送り出しています。
私は2人目産んでまだ2ヶ月でまた産後のイライラの時期がやっと最近終わって落ち着きました。はら
時間がたてば大丈夫だと思います。
-
まる:)
コメントありがとうございます。
二人目のお子様おめでとうございます💓
感謝の気持ちは忘れてはいけませんね。
子供はとっても可愛くてイライラしないのですが、なぜか旦那にイライラしてしまって。
ホルモンバランスで自分がこの様になるとは思いませんでした。
時間がたてばホルモンバランスもよくなるかなと過ごします。- 1月30日

くじら☆彡.。
わかります泣
いまそんな感じになっていて旦那と話せば喧嘩になります😖
私の旦那も育児、家事するからと言っていたのに、産後すぐ今までしなかったようなことをしだしたり、帰ってはスマホゲーム、ゲームチャット、仕事帰りにはちょっと遊んで帰ると言われたり色々ありました。
でも、おむつ、ミルク、など育児、家事は手伝ってはくれていました。
なのに私はちょっとした出来事があるたびイライラ、涙、喧嘩ばかりでした。
今も育児、家事は一応してはくれているのですが、旦那の態度、環境の変化、イヤイヤ期も始まってきたぶん私のストレスが限界きたりして、毎日やる気起きず、イライラ、喧嘩ばかりです😖
昼間ほぼ、お家で二人きりなぶん、一人で外にでたい、友達と話したい、ゆっくりご飯たべたい、などなど、今は出来ないことはわかっているのに、
旦那は仕事しても休憩あるし、友達とも話せる、ゆっくりご飯も食べれる、
一人で外にも出れる、などと、比べても仕方ないのに思っちゃってイライラして、自分に疲れた感じです。
期待はしちゃダメなのはわかってるのに、頭の中は何も変わらずで😖
-
まる:)
コメントありがとうございます。
私もすぐ喧嘩で、わたしが強い口調なだけなんですが笑
普通の会話ができなくて😂
育児、家事するからといわれると期待してしまいますよね。
うちもおむつから家事まではしてくれるのですが、ここって時にやってほしいのが伝わらず。時間を少しでもくれ!って思います。
私も涙と苛立ちでヒステリーみたいです。
子供が成長するとまた状況が変わりますよね。その時の旦那の態度でカチーンとなりますよね。分かります分かります!
私も、旦那と比べてはいけないのに比べてイライラ。仕事も大変なの分かるのですが。
ぱん片手に抱っこしながら食べてみろ!って思います。
お子様元気に動いてるころだと思いますが、お子様の成長を楽しみにお互い頑張りましょう💕- 1月30日
まる:)
コメントありがとうございます。
気持ちを出して伝えるの大事ですよね。旦那様に伝わったんですね。
変わってくれてよかったです😭😊
今度コンビニいってくる!といって息抜きしてみます!それは思いつきませんでした。ありがとうございます。