
コメント

みし
個人的には宅建よりも病児保育士の方が希少性と需要があると思います。
宅建などを取って不動産関係に勤務しても、宅建よりは自動車運転免許の方が重視されますから。
宅建持ってても、運転免許持って無かったら落とされるそうですよ(笑
不動産の方に聞きましたが、宅建はそこまで重要視されてない、との事でした。

ザト
病児保育士なら無資格でも募集してたりするので、そちらの方が良いかと思います♪
私は保育士資格を持っていますが、病児保育士は保育士よりもお給料も良いですし、おすすめですねー!
-
雛
保育士よりもお給料いいんですかー??それは意外でした!私は保育士も持ってなくてどうなんだろうと思ってました。
アドバイスありがとうございます(^_^)- 9月16日
-
ザト
いろんなところがありますが、保育士よりお給料良いところが多いと思いますよー♪
- 9月16日
-
雛
そうなんですね!!
保育士よりも資格は取りやすいそうだったので頑張ってみようかなと思います!
ありがとうございます(^_^)- 9月16日
-
ザト
あ、もし見てるのが病児保育スペシャリストみたいなものは任用資格なので、取らなくても大丈夫だと思いますよー!
スペシャリストの資格は数万円払えば誰でも取れるので、持っていても持っていなくても面接で差が出ることはないです♪- 9月16日
-
雛
そうなんですか??それを見てました!資格がなくても働いたら保育士さんよりお給料いいんですかー?
- 9月16日
-
ザト
病児保育士はそもそも条件が違うので、保育士資格を持って病児保育士をするのであれば無資格で病児保育士になるよりは高い場合もありますが、保育園で働くよりは高いと思います!
- 9月17日
-
雛
何度も質問してすみません。ありがとうございます(^_^)
ザトさんのプロフィール見せて頂きました(≧∇≦)すごいですね!!育休中に幼稚園教諭、保育士取得なんて^_^尊敬です!!
まずは保育士取得かなぁと思ってきました!- 9月17日
-
ザト
保育士の資格は実感を持って勉強できるので妊娠・出産時期がベストです♪
国家資格なので持っておくと就職は選び放題ですし、医療事務や秘書検定・パソコン関係の資格と違って取って損するものではないのでオススメです(*´艸`*)- 9月17日
-
雛
なるほどです(^_^)
医療事務は、取得したものの経験者優遇ばかりで実際は就職には繋がらなかったです。。
今は待機児童も多いので、需要がありますね(^^)
前向きに取り組んでいこうと思います(^-^)
何度も丁寧なアドバイスありがとうございました(^^)- 9月17日
雛
そうなんですかー??初めて知りました!
運転免許はあります!
病児保育士、考えてみます(^_^)
アドバイスありがとうございます(^_^)