
2歳半の息子の発達について心配しています。食事が少なく、じっとしていられないことや、言葉を繰り返すことが気になります。保育園では特に問題は指摘されていませんが、私の心配は過剰でしょうか。
2歳半前の息子の発達が気になります😣
・ご飯を食べない。本当に少食すぎてご飯の時間が辛いです。好き嫌いは別に子供なんで仕方がないと思いますが、すぐ椅子から立ち上がる、歩き回る、テレビ見させてじっとしてても口動かなくなる。
・同じ言葉、歌を繰り返す。歌は大好きで至る場面でも歌います。印象に残った言葉、会話を突然言ったりする。
保育園でなにしたの?と聞いてもまだ会話は難しいです。(2語は出てます)
おおまかにこの2点が気になります。
保育園は0歳から通っていて、今ではお友達と笑ったり、遊んだりしているようです。
とくに今まで保育士から指摘は出た事ありません。
私の気にしすぎでしょうか😔?
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 2歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
一生懸命作っても食べてくれないと辛いし、栄養面も心配になってしまいますよね😢
毎日お疲れ様です。
私自身の話になってしまうのですが、小さい頃かなりの偏食と少食でした。成長期がくるまでお腹が空いたことがなく、食べ物を美味しいと感じたことがなかったので、1日3回の食事の時間が苦痛でした。食に興味がない子は本当に無いんだと思います💦
言葉の面は、うちの子も同じくらいの頃お気に入りの歌をずっと歌ってました!むしろ起きてる限り歌い続けてたレベルです!😂
保育士をしていますが、心配なら担任に園での様子を聞いてみて良いと思います☺️

はじめてのママリ🔰
いきなり食べるようになりますよ!
息子も本当に食べなくて担任にも心配されるレベルでしたが2歳8ヶ月の今めっちゃ食べるようになって、毎日おかわりたくさんしていたって言われます!
言葉は2歳3ヶ月はそんなもんだと思いますよ🥲
息子は言葉遅めでしたが質問に答えたり簡単な会話ができるようになってきたなって思ったのは2歳半過ぎでした!
コメント