
生後0ヶ月の赤ちゃんの1日の過ごし方やタイムスケジュール、いつまでその生活をしていたかについてアドバイスをお願いします。
こんにちは😃
カテ違いだったらすみません🙇♀️
まだ出産はしていないのですが、
予定日が近いので、先輩ママさん方にお聞きしたい事があります!😣🙏
生後0ヶ月の赤ちゃんを育ててらっしゃる時、1日をどのように過ごされていましたか?👀
授乳やオムツ替え、沐浴など、大まかなタイムスケジュールで良いので教えて頂きたいです!!
それと、生後何ヶ月までそのタイムスケジュールで生活していたのかも教えて頂けるとありがたいです!🙇♀️
その他アドバイスなどありましたら是非とも書き込んでください!
ご回答お願いします!🙏
- 悠乃汰(7歳)
コメント

🌻いちご🌻
授乳はミルクなら3時間おき、母乳は欲しがるだけ上げてました!
おむつは、授乳前におむつを変えてました!なので1日10回以上替えてたと思います!
生活のリズムをつけるのに、17時〜18時の間に沐浴をして、沐浴後に授乳をして寝かしつけってスケジュールでした!

ありえる
産まれたばかりの赤ちゃんて生活リズム整ってないのでスケジュール通りにはいかなかったですね😅
母乳ならなおさら、欲しいときにあげて、赤ちゃんが寝てるときは一緒に寝ないと夜中も授乳で起きてるので体力もたなかったです!リズムつける練習として唯一お風呂の時間と夜暗くしてお布団に入る時間だけは6時と8時半ごろと決めてましたが、授乳してすぐは入れれなかったので、それも一時間ほどは前後してましたかね…離乳食始まるとご飯の時間はしっかり決めて、その辺りからだんだんに時間割りができてきました🌟はじめのうちはすごく神経質になりがちですが、あまり時間を気にするよりも一緒に休む時は休んで産後の体を癒したほうがお母さんにとっても赤ちゃんにとっても大事かなーと思います🎵ただ夜寝る時はきっちり暗くしてお昼寝の時はまぶしくない程度に明るい環境で寝かせてメリハリつけた結果いまだに夜泣きしらずです💮
-
悠乃汰
返信遅くなってしまい、申し訳ございません🙇♀️💦
やはり生まれたばかりは授乳の時間も頻繁にありますし、そう簡単にスケジュールも固まんないですよね😣
でも生活リズムをつける練習を少しずつしていかないとですね!
暗さを調節するのですね、なるほど…😳✨
夜泣き知らずはありがたいですね☺️💕
ご回答ありがとうございました!- 1月30日
悠乃汰
返信遅くなってしまい、申し訳ございません🙇♀️💦
なるほど😳
では割と早めに寝かし付けていたのですね😳
やはりオムツ替えは授乳前にした方が良いんですかね??
🌻いちご🌻
授乳後だと寝ちゃうこともありますし、うんちをしてる可能性もあるので、お尻かぶれを防ぐためにも、こまめに替えてあげるのがいいと思います🤗
悠乃汰
なるほど😳
おしりかぶれは辛いでしょうからね😣💦
私もこまめに替えるように心がけてみます!
ご回答ありがとうございました!