
新生児の息子の寝言や指しゃぶりに心配で寝られない方が、他の人の夜間育児の対応を知りたいという内容です。
生後1週間ほどの新生児の息子がいます。
夜寝る時に、「ケコォ」や「ンッ」、などの寝言、指しゃぶりだけでも
吐き戻しがないか、苦しそうじゃないか
気が気じゃなくて、心配でほぼ寝れません。
心配性過ぎですかね😭
皆さんは夜寝る時どんな対応を取ってますか?
(授乳の時間きっちりにアラームをかける、泣いた時に起きて対応する、心配でほぼ寝れない、など……)
心配し過ぎだよ、と言われてしまい😥
皆さんの夜間育児の仕方を知りたいです!!💡 ̖́-
- 初マタママリン(生後0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
吐き戻し多かったので、夜は常に横向き寝させてました🥺
入院中はほぼ寝なかったです😂
一応慣れるまでは3時間おきにアラームかけてました!

はじめてのママリ🔰
大切なわが子を守るためなんだから心配しすぎなんてないですよ🫶
うちの子は生まれた時から朝まで泣くこともなく起こさないと起きない子だったので3時間おきにアラームかけてミルクあげてました!
その後搾乳をしながら吐き戻ししてないかみてちょっと寝て、、ってかんじで過ごしてたと思います!
冬生まれなのであたためすぎの突然死にビビって起きたらすぐ呼吸確認してましたね笑
私は里帰りで負担少なかったですがママも体力勝負なのでベビーセンサーなど活用してなるべく休んでくださいね!

はじめてのママリ🔰
新生児の頃は息子がモゾっとしただけで起きてました😂
3時間ぴったりで泣く子だったのでアラームは特にしてませんでした!
コメント