※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くーちゃん
ココロ・悩み

子育て支援センターで溶け込めず、話題がわからず悩んでいます。毎日通っても友達ができるでしょうか?アドバイスをお願いします。

子育て支援センターとかサロンとか行ってみるけどな〜んか溶け込めず😣💦
どんな話をしたらいいのかわかりません😅
今日初めて行ったところでも誰ともちゃんと話せず帰ってきました😂
保育士さんとは話したけど💦
毎日のように通えばお友達できますかね😣
アドバイス頂きたいです🙇‍♀️

コメント

もっけ

出来ますよ( ^ω^ )✨
私は、引っ越してきて、いろんなところに飛び込みでしつこく行きました(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)笑

今は、娘のお友達って感じのママが結構出来ましたよ( ^ω^ )✨

  • くーちゃん

    くーちゃん

    ありがとうございます😊
    希望が持てました❄️
    しつこく通うべきですね✨

    • 1月29日
さき

しつこく行くのもそうですが、あとは周りの子どもを巻き込んで遊ぶと必然的に話しかけてきますよ(笑)
親同士話せないなら子どもとひたすら遊ぶことですかねー?子どもに好かれるのが一番の近道ですよ!♥️

  • くーちゃん

    くーちゃん

    自分の子どもとだけでなく、他の子とも遊ぶといいんですね😊
    ありがとうございます✨
    自分の子どもと同じくらいの年齢の子であれば遊び方だいたい分かるのですが、それ以上の年齢の子だとなかなかよく遊び方分かりませんが頑張ってみます😆

    • 1月29日
  • さき

    さき

    自分の子どもと同じ月齢くらいの子が一番仲良くなりやすいです!集まってるら辺に自分の子も置いて?ぬいぐるみやなにやらで遊ぶついでに他の子も構ってあげる…みたいな😅
    んで、自分の子を中心に多少他の子も褒めてあげる…とかですかね?‪‪💦‬
    検診とかあるだろうから、月齢近い子と仲良くしておくといついつ検診だね〜や、検診行った時に話したりして仲を深めていきやすいです!✨

    • 1月29日
  • くーちゃん

    くーちゃん

    すごく分かりやすいです😆✨
    ありがとうございます🙇‍♀️
    月齢近い子のところで遊んでみたいと思います✨

    • 1月29日