
コメント

退会ユーザー
上の子の時そうでした
数ヶ月に1回会えればいい方で
産まれても半年は仕事でいません
でした
胎動感じたら触らせてたり
帰ってこれた日にはベビー用品
一緒に見に行ったりしてました
産まれてから半年は会えません
でしたが動画とか送ったり
テレビ電話したりしてました
娘は半年間あったことないのに
帰ってきたらパパ大好きっ子です

梨花蘭
私もしばらく遠距離でしたが、パパは産まれてからも自分で実際にお世話して見ないとパパの自覚ってうまれてこないのかなと思いました😅
うちは今1歳ですが、只今育み中です(笑)
私はしばらく実家にいたので老若男女の親戚に比較的会う機会が多かったので誰にでも人見知りなく行く子に育ちました。
なぜか義理両親にだけはいまだに大泣きですが😅
-
まぁ
義理両親に会って泣かないようにするには、パパがいなくても会いに行った方がいいですよね?
- 1月29日
-
梨花蘭
私もどうしたら泣かなくなるのか?😅
アドバイスできずですみません💦
義理両親は旦那不在の時に何度か会いにきてくれてるのですが…ギャン泣きです😅他人には泣かないのに。
ただ産後も遠距離期間が長く義理両親が子供に会ったのは8か月頃なのでもう少し早くから会っていたら違ったのかもしれません。- 1月29日
-
まぁ
そうなんですね!
義理両親と早めに会いにいくようにしていきます😅- 1月29日

お風呂好きー♡
息子を妊娠中から主人が単身赴任になってしまい、息子の1歳の誕生日まで遠距離でした(^_^;)
帰ってきた時はとにかくオッパイ以外は主人が担当!にしていました(>_<)
主人はどんなに息子が泣いてもヘコたれず私に代わって欲しいと言ってこなくて、必死に頑張ってあやしたりしていたからか、息子はパパッ子ですよ(*^^*)
-
まぁ
いい旦那さんですね‼︎
そういう風になってもらえるように
したいです。- 1月29日
まぁ
半年会えなくても人見知りしなかったんですね😭
それが、心配だったので知れてよかったです。
人見知りしないよう、
私も動画やFaceTimeをしてみます!
退会ユーザー
元々旦那は子供嫌いでしたが
半年会えなかった分よく育児も
してくれてますし自分の子供
特に娘には甘々ですよ(笑)
息子とも車の事とかで楽しそうです