
赤ちゃんが頭を撫でると泣き止み、眠りに落ちました。この寝かしつけ方法は問題ないでしょうか?
最近、抱っこ以外の寝かしつけができないか模索中です(笑)
今、娘が寝ぐずりで自分の髪の毛を引っ張っていました。
そのまま眠れないのかギャンギャン泣き出し、トントンでは到底寝そうにありません…
ネットで髪の毛を引っ張る要因について見ていたとき「頭がかゆい」というのが出てきたため、試しに頭皮マッサージみたいに優しく頭を指先で撫でてみました。
するといつもは何やってもだめだったのに、スッと泣き止んだのです!!その後もしばらく続けてみるとゆっくり眠りに落ちていきました(笑)
たまたまだったかもしれませんが、新たな発見にびっくりしたのと同時に、赤ちゃんへの頭皮マッサージ?は問題ないのか心配になりました。
このままこの寝かしつけを継続しても大丈夫だと思いますか?
- ぬん(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

ゆにゃあ
トントン、眉間を撫でる、耳を撫でる…など、その子によって入眠の仕方がありますよね!
大泉門を刺激しなければ、軽く頭皮マッサージもいいのではないでしょうか。

aaay
うちの子も寝ぐずりが酷かったです。
髪の生え際から優しく撫でてあげるとよく寝てました。
いまでは一緒に横に寝てぎゅーっとしてあげるといつの間にか寝てます。
-
ぬん
やっぱり頭触るのは効果的なんですね!
まだ小さいからか、ぎゅーってすると「んあー!」って全力で拒否られます(笑)- 1月28日
ぬん
娘に合う寝かしつけ方をいろいろ探しているのですが、今のところ抱っこ+揺れ+トントンが1番効果的です。
でも重くなってきて小刻みな揺れがしんどく…(笑)
まだまだ頭柔らかいので、あまり刺激しないように気をつけます!