※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

旦那とのコミュニケーションが難しく、やる気が出ない状況。妊娠中で負担も大きい。出産後に気持ちを切り替えて頑張りたいと思っている。

やる気が起きません。なにも頑張れません。
旦那ともう喧嘩する気力もなくなり、ただ怒鳴られたりキレられたりして私はほかの部屋にこもることが多くなりました。泣いてばかりいます。
しばらくすると優しい言葉でお互い頑張っていこうと言いますが、もう何も感じませんし頑張れません。涙ばかり出てきます。

昨日も一緒に買い物に行ってくれるというので気持ちを入れ替えて楽しみにしてましたが、一緒に撮った写真を現像する際、どれがいいかな?と軽く聞いただけで、決断力ゼロとキレられ、俺にはどうでもいいから聞いてくんなと不機嫌になりました(私は旦那に決めてほしいわけではなく、一緒に写真選択の画面を見ていたので軽くコミュニケーションとるつもりで聞いただけです)。
また、私が服屋で試着をした際少し大きかったのでワンサイズ小さめのもの持って来てくれない?と試着室の中からお願いしたら、最初からサイズとか考えて試着室に持っていけよとキレられました。自分がどのサイズかくらい考えたらわかるでしょ?!と。
※普段Sサイズなのですが妊娠してからはMサイズを着ていました。先日もMサイズを試着しましたが、思いのほか作りが大きかったためSがないか見てきてほしいとお願いしました。

旦那の癇に障ったなら申し訳ないと思うものの、怒るポイントが分からずどうしていいかわかりません。ただ楽しく思い出作りをしたいだけなのに、楽しく買い物をしたいだけなのに。。
普通に話しかけてくれたらこちらも会話ができますが、いきなり不機嫌になったりキレたりするので、一緒にいると気を遣ってばかりいます。

お腹の子のために頑張って食べないとと思いますが、あまり食欲も出ず、泣いてばかりいて子供に申し訳ないです。
また、どんどん嫌な思い出が増えていきます(せっかく現像した写真ももう見たくありません)。

今の生活が全部なくなればいいのになと思います。実家は遠方にあるので頼れません。
別居も考えますが、それに費やす労力がないというか、もうなにも頑張れないんです。やる気が起きないというか…。
妊娠中の一時的なものでしょうか。我慢が足りないのでしょうか。

俺がどういうことでイライラするかわかるでしょ?気をつけてよ。と言われますが、本当になにがポイントなのかわからないんです。
イライラしたら暴言も吐かれ、俺がお前に付き合ってやってんだろガキ等言われます。(別れたいと言ったこともありますが、別れたくないしお互い頑張っていこうと言われました)

出産したら私の気持ちも切り替わりまた頑張れるでしょうか。
なるべく休みの日も一緒に過ごさないようにするつもりです。買い物も赤ちゃん用品の購入も全て自分で頑張るつもりです。

なにもやる気起きないですが、少しでも早く気持ちを切り替えて、子供との生活を楽しみに頑張りたいと思います。
まとまりのない文章ですみません。

コメント

あゆみ

それってモラハラじゃ…
子供が産まれたからって旦那さん変わらないと思います。同じ事をお子さんが言われたらどう思いますか?それでも子供のためにお父さんに居て欲しいと思えますか?

かりん

ももめさん、大丈夫ですか⁇
十分頑張っていますよ、これ以上頑張らなくて大丈夫です。旦那さんがおかしいだけです。自分が悪いのかななんて思わないで下さい。
ご実家が遠いとのことですが、本当に頼れませんか⁇私も昔同じ状態になり、東北ー関西の距離を母が飛行機で迎えに来たことがあります。しばらく実家で暮らしました。
ももめさんはこれからお子さんが生まれます。生まれてからは本当に大変です。どうか頼れる人に頼って下さい。自分一人で頑張ろうとしなくていいんですよ!

sakii

付き合ってたときからそんなだったんです?😞😞😞
ほんとじこちゅーですね💦旦那さん💦

TACO☆

あの、根本的に違うと思いましたよ!

何で今でもすでにこんなに辛い思いをしているのに、我慢が足りないのかなんて思っちゃうんですか?😢それ間違ってます!何のための我慢ですか?

ハッキリ言ってその彼にマインドコントロールされてるだけですよ!そんなちっちゃい事でいちいちキレられ過ぎてて、自分が悪いから彼を怒らせるんだっていう思考回路になっちゃってるだけ。普通は、そんなちっちゃい事でいちいち怒りませんよ💦彼がクソガキ過ぎるだけ!

私が代わりに言ってやりたい。
『自分より弱そうな相手にしか威張れない弱い男のくせに偉そうにキレてんじゃねーよ!』って💣

妊娠中は確かにメンタルが不安定になったり自分でも感情コントロール出来なくなったりするけど、だからこそ周りが理解してあげて妊婦さんに優しく寄り添ってフォローしてあげるのが一番じゃないですかね!

そんなクソガキ旦那なんてもぅ変わる事はないと見切りましょうよ。何か言われても放置して、最低限の荷物まとめて今すぐ実家帰ったほうが良いです🚅
それで本当に反省してるなら旦那がそっちに迎えに行ってご両親にも謝ってもらうのが筋だと思いました。それぐらいの事態ですよ!

涙が出てくる、やる気が出ない、気力もない、今の生活が全部無くなれば良いと思う。
これってもぅ答えが出てますよね?体に影響が出るくらいにメンタルがやられてきてますよね、彼のせいで。
本格的に心が壊れてしまう前に、どうか彼から離れる努力をして下さい。心が壊れてからでは遅いです😢きっと離れてるご両親も、気付いてやれなかったと後悔しちゃうと思いますよ…💦

(o^^o)

旦那さんの顔色を伺って生活していると、この旦那さんの場合どんどん酷くなってしまう気がします…>_<…💦

私の旦那もストレスが溜まってたのか、しょっちゅう怒ったりイライラしてたりしたので、顔色を伺って優しくしたりしてたんですが、調子に乗ってきて酷くなったりしてたのでこのままじゃダメだ‼︎と思って旦那が不機嫌になったら不機嫌返しとかしてました😹
心理学の本かなにかで読みました😊笑

それを繰り返してると当たってきたりすぐ怒ることはなくなりました(*^^*)
落ち着いた時に、あの時わざと私あなたと同じ行動取ってたんだよ〜とか話しました😊
どの人にも通用するのかはわからないですが、我慢することは絶対に必要ないですよ😭❣️
大事な大事なベイビーちゃんが産まれるのですから、
なにかしら行動して改善しないとですね😣💦

ママリ🔰

大丈夫ですか😢?
妊娠する前は違ったのでしょうか?

ぷみこ

完全に調子乗っちゃってますね。
お母さんと赤ちゃん、一心同体ですし
胎教に悪いと思います。
大好きなお母さんが泣いて悲しんでること、赤ちゃんに伝わると思います。
力を振り絞って、実家に帰れませんか?

ゆんたママ

由々しき事態ですよ💦
旦那さん変わらないと思います!
でも、ももめさんはここに書きました!
皆さんが言っているみたいに今の現状を変えるきっかけを、ももめさん自身が作ったんです!
DVやモラハラと同じような心理状態だと思います。
彼がイライラしないように気をつけても彼は変わりません。
赤ちゃんが生まれたら、赤ちゃんは彼の顔色なんか伺わずに毎日泣きます!
それは生きることを頑張っているから泣きます!
男の人はすぐには父親にはなれません。
赤ちゃんの泣き声に今の彼が耐えられるか疑問です。
実家にすぐに頼れなければ、まずは産婦人科の助産師さんや市の保健師さんに相談してみてください。

ママリ

みなさまありがとうございます。
本当はお一人お一人に返信したいのですが、いっぱいいっぱいでして…。
一度親にも相談してみようと思います。そして、最悪実家に帰る選択肢も含め考えてみたいと思います。

自分の置かれている立場が普通と違うということを指摘していただき大変助かりました。ありがとうございます。