![na-](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナオミレディースクリニックでの入院準備について質問です。お産セットに入っているもの以外に準備したほうがいいものはありますか?パジャマやタオルは毎日新しいものを用意してもらえるでしょうか?入院準備のリストにない必要なものがあれば教えてください。
入院時の準備について質問です。
三重県松阪市のナオミレディースクリニックで3月に出産予定の初産婦です。
切迫早産と診断され、自宅安静のため入院準備が思うように進んでいません。
入院時にお産セットを渡してもらえるみたいですが、そのセットに入っているもので自分で余分に準備したほうがいいものってありますか?
産褥ショーツやナプキンなどは院内販売もあるようてすが、いくらくらいかわかる方がみえたら教えてください!
またパジャマやタオルは毎日新しいもの(もしくは洗濯されたもの)を用意してもらえるのでしょうか?
あと、入院準備のリストには載ってなかったけど、これはあったほうがいいよ!っていうものがあれば教えていただけるとありがたいです!
- na-(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
病院で貰った入院準備リストの写真等載せていただければ、同じ産婦人科で出産した人以外でも答えられますよ✨
![キキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キキ
私もナオミさんです❤️
1人目も2人目も!
今私が入院準備で入れたものは
・産褥ショーツ(1人目は3枚)
ナオミさんで1枚もらえます!
売ってるものは少し割高だった気がします
・夜用ナプキン2パック
ナオミさんのは羽がないので自分で用意しました
・授乳ブラ
タオルやパジャマは毎日新しいものが用意されます!
あと、カーディガンも用意されてましたよー
後期母親教室で説明があったり
値段も聞きましたがあまり覚えていません💦
1人目の時は足らないもの(ナプキンなど)は母親に頼んでそのつど頼んでました…
あと、私は母乳を出すためとノドがすごく乾いたので飲み物のペットボトルをたくさん持っていきました!
あと、冬の育児が初めてなので
質温度計?を持っていき病室の質温度を測って家での参考にしようと思っています!
あと、育児日誌は持っていきますー
私は予定日が2月13日です(´∀`*)
-
na-
お返事ありがとうございます。
後期の母親教室を予約をしようと思った健診の日に切迫早産と診断され、36週以降で参加するようにと言われて、まだ参加できていないので詳しく教えていただいて大変助かります。
産褥ショーツは余分に準備したほうがいいんですね!
あと夜用ナプキンと授乳ブラも!
湿温度計や育児日誌は頭にありませんでした💦
参考にさせていただきます。
2月13日が予定日なんですね☆
私は3月13日が予定日なので1ケ月ちがいですね。
お互い出産まであと少しですね!
寒い日が続いてますが、体調に気を付けて残り少ないマタニティライフを過ごしましょう♪- 1月28日
-
キキ
産褥ショーツは1枚しかもらえないので
着替え用に必要だと思います!
ナオミさんでもらえるものにナプキンも入っていてもしかしたらそんなにいらないかもしれませんが
退院後にいるので多めに買って持って行くことにしました。
あと、1人目の時に爪が伸びていて
赤ちゃん用の爪切りを母に持ってきてもらったことを思い出し
今入れました!
1ヵ月違いなんですねー
入院がかぶることはなさそうですね( ;∀;)
産後ヨガとかでお会いできるかもしれませんねー- 1月29日
-
na-
ナプキンは余分に買っても使いますもんね♪
私も多めに準備しようと思います!
生まれてすぐ赤ちゃん用の爪切りが必要になることもあるんですね☆
赤ちゃん用爪切りは購入済みなので、私も入院バッグに入れます!
入院は私の出産がよっぽど早まらない限り、かぶることはなさそうですねー(^ー^;
先生からは2/13以降ならいつ産んでもいーと言われましたが、結局2/13に自宅安静が解除になって、その後なかなか出てこないパターンじゃないかななんて思ってます(笑)- 1月29日
-
キキ
私も37wの検診の次の日とその次の日におしるしあったのに結局まだ産まれてませんー
明日の検診がドキドキです💓
あ、ナオミさんは足型しかとってくれないはずなのでインクと色紙持っていこうかなーって考え中ですー
無理せずしっかり休んでください(´∀`*)
ちなみにナオミさんのミルクは微笑みですよー
私は息子の時もほぼミルクはあげなかったので賞味期限の長いキューブタイプにしましたよー- 1月29日
-
na-
37週だったらもういつ生まれてきてもいいですもんね💓
ドキドキ楽しみですね❤️
インクと色紙は赤ちゃんの足型を色紙に残すためにってことですか?
よくわかってなくてスミマセン💦
私もミルクはほほえみのキューブタイプを少しだけ準備して様子を見て買い足すかどうか決めようと思います☆
あとあと!
ヘアドライヤーは持っていかなくても部屋に準備されてますよね?
重ねての質問でスミマセン(´。・д人)゙- 1月29日
-
キキ
言葉足らずですいません💦
手形を残すためです!
産まれた後に足型は助産師がとってくれましたー
ドライヤーですが
記憶になくて…
持って行った記憶もないのでついてるとは思いますが…- 1月30日
-
キキ
今日検診だったので聞いたらドライヤーあるそうです(´∀`*)
あとNSTの部屋にお産セットと備品の写真あったので…- 1月30日
-
キキ
これが備品です
- 1月30日
-
na-
お返事ありがとうございます!
手形を残す用の色紙なんですね💦
こちらこそホントわかってなくてスミマセン(´。・д人)゙
ドライヤーは私も多分部屋にあると思うんですが…
病院か他のかたに聞いてみることにします♪
何度も丁寧な回答ありがとうございます❤- 1月30日
-
キキ
ドライヤーもあるって言ってましたよ(´∀`*)
- 1月30日
-
na-
ちょうど同じようなタイミングでメッセージ作ってたみたいで、スレ違いになっちゃいました💦(´。・д人)゙
うわぁー(*^-^*)✨
ドライヤーのこと聞いてもらって写真まで!
ホント助かります!
ありがとうございます❤- 1月30日
![きぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きぃ
ナオミさんで産みました!
私も入院中、夜用ナプキンは親に買ってきてもらいました。
赤ちゃんの爪きりは助産師さんがしてくれてましたが、自分の爪切りも必要でした…。授乳のときに私も子どもも慣れてなかったのでおっぱいを無理やり押し込んだりしてて(私だけかも笑)爪が少しでも伸びてたら痛くて(>_<)でもナースステーションで貸してくれましたが…。
-
na-
回答ありがとうございます☆
自分用の爪切りも必要だったんですね。
初めてのことで入院中のイメージが全くといっていいほどわからないので、教えていただいて助かります!
自分用の爪切りもナースステーションでかりることができるんですよね?
かりれるなら必要になったらナースステーションでかしてもらおうかな…。
夜用ナプキンは母親が来れない日もあると思うので、多めに準備して持っていこうと思います(*^-^*)- 1月29日
![ちょちょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょちょん
1人目もナオミさんで
2人目3月16日予定日でナオミさんです♬
2年前は部屋によってアメニティ具合が違いました!今はどうか分かりません(..)
例えば、普通個室にはシャンプーリンスは旅行用のミニボトルのみで足らないとか?私は特別個室だったので、普通のボトルが置かれていました!
-
na-
回答ありがとうございます☆
部屋によってアメニティが違ったりするんですねー。
私も部屋は特別個室を希望する予定ですが、部屋が空いてないとかで普通個室になるかもなので、シャンプーとかは一応自分が普段使っているのを持っていくことにします!
私は3月13日が予定日です。
近いですね♪- 1月30日
-
ちょちょん
逆にこんなの用意したよってのありますか?
入院期間、重なるかもしれないですね( ¨̮ )- 1月30日
-
na-
まだまだ全然準備ができてない状態なんですけど、持っていこうと思っているものをリストアップします☆
参考になるかわかりませんが…💦💦
※ナオミさんでもらった入院準備に記載されてるものと、今までにいただいた回答に登場してきたアイテムは省いてます。
陣痛の時に使うかも…なアイテム
(余裕ないかもですが💦)
☆カロリーメイト
☆温熱シート(もしくはカイロ)
☆もこもこ靴下(これは冷え対策として入院中も使う予定)
☆抱き枕(陣痛が長引けば欲しいケドでっかいので悩み中)
入院中
☆産後にも使えるマタニティケアクリーム(乾燥肌なのでおなか以外にも使用)
☆マスク(乾燥防止に)
☆クリアファイル(もらう書類など入れる用)
☆タオル(病院で準備してもらえるとのことですが、枕に巻いたり、乾燥がひどければ濡らして干したいので)
☆ハンガー&洗濯ばさみ(タオルを干す用)
☆円座クッション(必要に応じて家族に持ってきてもらうかも)
☆ガーゼハンカチ(授乳の時にあったほーがいーという記事をネットで見たので)
☆パジャマ(こらも病院で用意されてますが、1枚だけ持っていこうかと思ってます)
☆ビニール袋やジップロック袋(小物類の小分け用などに使うかな?)
こんな感じですかね💦
いらないものもあるかもですが、なにしろ初めてなので何でも必要に感じてしまいます(@_@;)
またよろしければ、これはいらんやろ💧
てのがあったら教えてください!(苦笑)
予定日も近いですし、入院期間✨
ホントに重なるかもですね♪- 1月30日
![ちょちょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょちょん
特別個室には円座もありましたよ!産後の必需品ですよね〜
タオルは私も余分に持っていきます。洗濯まではしないのでハンガーなどは持って行きませんが(^^;
パジャマは吐き戻しで汚れたりしたら新しく用意してもらえたので、大丈夫だと思いますよ♬
部屋は基本的に暖かかった、暑いぐらいだった記憶があります!カーディガンも使いませんでした。
-
na-
やっぱり円座は必需品なんですね!
出産経験者の妹が「産後は円座なしでは暮らせやんよ」て言うてたので(笑)
パジャマが汚れてしまった時は新しいのを用意してもらえるんですね!
それなら入院中のパジャマの着替えの心配は大丈夫そうですね(*^-^*)
部屋もカーディガンいらないくらい暖かいって聞いて安心しました!
確かに妊婦健診の待合もかなりあったかいですもんね♪
教えていただいてありがとうございます❤- 1月31日
![ぽんchan.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんchan.
ナオミで出産しました!
陣痛中、食事取れませんでした(笑)出産時、吐いてしまう方がいるみたいで助産師さんに止められました。ゼリー、ペットボトルの水でしのいだ覚えがあります!流せるとおしりふき準備しました!悪露がありペーパーじゃ吹きにくかったのでかなり便利でしたよ♡
-
na-
陣痛中は食べ物(固形物)NGなんですか!?
カロリーメイトよりウィダーinゼリーとか準備したほうが良さそうですね!
流せるおしりふき入院バッグに入れときます☆
ありがとうございます♪- 2月1日
-
ぽんchan.
NGではないと思いますが助産師さんに止められましたよ。旦那がずっと付き添ってくれてたので旦那さんどうぞってすぐ旦那の方に持ってかれました(笑)
ゼリーの方がいいと思います!- 2月1日
-
na-
なるほど!
NGではないケド、吐いてしまうかもやからあんまり好ましくないって感じですかねー。
うちも予定では旦那が付き添う予定なので、旦那が食べるように持っていきます(笑)
私はゼリーで(笑)
お返事ありがとうございます☆- 2月2日
![まな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まな
ナプキンはいつも使っているものや、薄くて吸収いいものを持参してよかったなーと産後に思いました。産婦人科でもらうものは、わりとごわつきが気になったので。どこの産婦人科も入院セットでだいたいたりるとおもいます。足りないものや欲しいものは入院中にネットで購入して、自宅に届くようにしておきました~助産師さんやお母さん方の意見も聞けますし、ネットの口コミと合わせて購入できます~
-
na-
回答ありがとうございます☆
いつも使用しているナプキンも用意しようと思います。
入院中にネット購入は便利そうですね!- 2月4日
na-
お返事ありがとうございます。
入院準備リストが2パターンあったので、両方載せてみました。
少し見づらいかもしれないです💦
アドバイスありがとうございます(*^-^*)
退会ユーザー
ありがとうございます😊
生理用のショーツでも良いのは優しいですね✨
産褥ショーツは病院でしか履かないし、私はマジックテープが固くてかぶれてしまいました💦
忘れがちなものとして、携帯の充電器やカメラ、小腹が空いたときのお菓子
病院内でも買えるかもしれませんが割高かもしれません。
出産時はペットボトルに付けるストロー型の蓋?があると体を起こさず飲めて便利ですよー!100均にあります!
あとはいきみ逃し?のテニスボールやお産が長い時の軽食にウィダーインゼリーやおにぎり等
これらは定番だと思います☺️
あとは院内で移動するとき用に小さなバッグがあると便利かもしれません!
出産頑張ってください!
na-
産褥ショーツはかぶれる場合もあるんですね💦
試しに1枚買って入院までにはいてみようかな~。
入院準備リストに載ってるもの以外の便利グッズも詳しく教えていただいてありがとうございます♪
参考にさせていただきます(*^-^*)
初めての出産で不安もいっぱいですが、がんばりたいと思いますq(^-^q)✨