
コメント

ゆか
倍くらいかかるつもりで、一度歩いてみるといいと思いますよ💡寄り道しなければ意外と時間かからないかもしれませんし、ものすごく気がそれるとびっくりするくらい時間かかるかもしれないですし‥

ママリ
3歳男の子で倍の時間がかかります😅
大人の足で片道徒歩10分の保育園に
息子と歩くと早くて20分はかかっちゃいます。
-
ルカサ
3歳の男の子でも倍かかるならもっとかかるかもしれませんね(;´Д`)
ありがとうございます!- 1月28日

まりゅまろ
頑張って40分くらいですかね…
寄り道や発見が多いと1時間コースでしょうか。
-
ルカサ
回答ありがとうございます!
娘は石を拾うのがずっと好きなのですが、1個持たせておけばスムーズに歩くので大丈夫だと…思いたいです(;´Д`)- 1月28日
-
まりゅまろ
石…可愛いですね☺️何度か予行練習してみるといいかもしれないですね💡
大人の足で15分なら、私の感覚だと30分はキツイけど40分見ておけば安心かなって思います。- 1月28日
-
ルカサ
ご丁寧にありがとうございます((。´・ω・)。´_ _))ペコリ
プレ幼稚園が始まったら帰り道歩かせてみて練習してみようと思います!- 1月28日

咲や
息子を児童館に連れていくとき、それぐらいの距離を歩かせたら、興味がそれなければ20分くらいでした
動かなくなったら左肩に乗せて強制的に連れていくこともありますが、毎回歩かせるならハーネス付のリュック背負わせた方が良いですよ😅
息子は10キロと軽いので担げますが、走られると追いかけるの大変です😖💦
-
ルカサ
ご丁寧にありがとうございます!
結構歩くの早いんですね(*´`)
とりあえず初めは様子見で抱っこもするつもりで歩かせてみます!
歩かせる時は手を繋ぐのは強制なので、走り出したら一緒に走らないとなので私の体力がもつかが勝負です…- 1月28日
まぁ
うちのら倍はかかるかなと考えます。
でもそんなに歩いてくれる子ですか?
うちなら絶対無理ですね。
途中で抱っことか、大雨の日などきついと思うので、ベビーカー購入された方がよろしいと思いますよ。
まぁ
間違えてゆかさんのところに返信してしまいすみません😵
ルカサ
ありがとうございます!
焦らなくてもいいように帰り道に1度歩かせてみます(*´`)
ルカサ
回答ありがとうございます!
早くても倍くらいと考えていれば良さそうですね(*´`)
散歩好きなので歩いてはくれると思いますが、長いと抱っこ要求されるかもしれません。
ベビーカーは普段必要な事もありませんし、娘と二人で遠出する時にはまだ抱っこ紐使っています。(そろそろ卒業を考えてはいますが…)
それにもう2歳過ぎてるので今から購入はもったいないので考えていません(´・ω・`)スミマセン
まぁ
プレ幼稚園に通うなら普段必要じゃないですか?
二歳の子抱っこひもってきつくないんでしょうか…
うちは絶対無理なので最近ベビーカー買いましたよ。
ゆか
確かにベビーカー2歳すぎて買うのはもったいない気がしちゃいますよね〜💦私だったら自転車一択ですが、ご事情があるみたいですし、ルカサさんはきっと雨だろうとお子さんが愚図ろうと荷物多かろうと頑張る覚悟があるんでしょうから‥つっかからないで下さい🙇♀️笑
ルカサ
私が通う予定の所は月3回くらい?らしいのでそれだけのために買うのはちょっと(´・ω・`)
まだ11kg弱なので余程長距離を歩くのでなければ抱っこ紐の方が楽です(*´`)
それと自宅がエレベーターなしの3階なのですが、腕力ないので子ども抱えてベビーカー持って狭くて急な階段を昇り降りするのも厳しいので…
ご意見ありがとうございます。
ルカサ
嫌味な言い方ありがとうございます(笑)
自転車は乗るのが下手くそなので絶対転ぶから子供乗せて乗りたくないだけです。
現在抱っこ紐で電車で習い事通ってますが、別に頑張る程じゃないですよ。
歩かせたらどれくらいかかるのかと思って質問してみただけたので。
お二人とも余程手のかかるお子さんをお持ちなんですね(´∇`)
まぁ
月3回じゃ買う価値はないですね😓
エレベーターなしの三階というのもベビーカーは向かないですね。
うちは自転車ですが、どうしてもの時はベビーカー頼みなので、抱っこすごいなぁと思っただけです。
つっかかったつもりはありません😓
ママリ
横から大変申し訳ないのですが、
男の子と女の子の骨格とか体つきって違いますよ😊2歳女の子なら抱っこ紐いけると思います。うちは1歳で無理でしたが。
まぁ
なんでそんな嫌な言い方になるのか分かりませんが、うちの場合は手がかかるのではなくて、子供の安全のためですよ。
ルカサ
そうなんです(;´Д`)
その階段があるのと、長距離出かける時は夫の車に乗るのでずっと購入迷っている間に二歳すぎてしまって(笑)
乳児の時から細身なので抱っこ紐だといいのですが、先程も言ったように腕力がないので支えがないとすぐ疲れてしまって(´・ω・`)
ルカサ
ありがとうございます((。´・ω・)。´_ _))ペコリ
細身で11kg弱なので抱っこ紐の耐久的にもまだ問題ないのです(*´`)
ルカサ
確かに売り言葉に買い言葉失礼いたしました。
これまでのレス見ていただければご理解いただけると思いますけど、私も子供の安全を考えてそうしてるんです。
ゆか
嫌味に思えたならすいません😭
まぁ
うちも細身なんですが男の子なので11キロちょうどぐらいはありそうです、わ
私の場合は体力がないので抱っこの方が危なくて…
なんかすみません😓
ルカサ
「その距離を子ども歩かせるがどんなに大変なのかわかってないのよ(笑)荷物いっぱいになった時にぐずってる子抱っことか危ない事しようとしてかわいそうよね(笑)考えなしなんだから突っ込まないで放っておきなよ(笑)」
という風に解釈しました。
大雨の日にぐずってる子を自転車に乗せる方が大変なんじゃないのかな?(ウチは抱っこ紐なので両手が空くので)
とちょっとカチンと来て言いすぎました。
それぞれ何が大変かなんて違いますよね。
失礼いたしました。
ルカサ
いえこちらこそせっかく提案していただいたのに済みません((。´・ω・)。´_ _))ペコリ
私自身歩くのが好きなので1時間程度なら抱っこ紐で歩くの余裕なのですが、これから先もずっと抱っこ紐って訳にもいかないのでどうしようかと悩んでいたのです(´・ω・`)
でもその幼稚園に本入園となれば送迎バス利用できますし、月に3回くらいなら最悪の場合はタクシー使えばいいかなと思えて来ました(笑)
ゆか
いつも歩いている感じでしたし、その位当然覚悟がある、わかってるだろうという意味でした。ベビーカーも買う気がないようでしたし、誰かに迷惑をかけているわけではないし、話が穏やかに進めばいいなぁと思ったのですが、伝わっていないので意味ないですね。申し訳ありませんでした。私も悲しい気持ちになりました。
まぁ
一時間抱っこひも、うちの主人でも無理…😨
本当にすごいですね😲
うちは関東住みで、この前の雪降った日に子供がインフルエンザになったんですが、ちょうど病院まで大人が歩いて15分ぐらいの距離、迷わずタクシー使いましたよ〜
幼稚園行ったら今みたいに歩かないことないだろうし、バスもありますからね!
月3なら天候に恵まれない時はタクシーがいいですよね、あっという間に着きますし😙
ルカサ
文章なので誤解しやすいですよね。
悲しい思いをさせて済みませんでした。
ルカサ
抱っこ紐は少しでも長く使えそうで負担が少ない物をとかなりガッチリしたゴツイ物を買ったのでそんなに負担はかかりません٩( 'ω' )و
使わない時は荷物になりますけど(笑)
うちも関東です!
こないだの雪すごかったですよね( ºωº )
そんな時にインフルエンザなんて大変でしたね(´・ω・`)
まぁ
うちも抱っこひもはガッチリしたやつにしたんですが、1歳なるまでに何度も腰痛に悩まされて諦めました😅
でもお話伺って、私や夫の足腰が弱いだけなんだと分かりました😂笑
インフルエンザは幸い症状が軽めだったのですが、うちは共働きなので、1週間半も仕事を休んでしまってるのが怖いです😫
とはいえあの中で通勤&送迎はもっと怖かったですけどね😱
長々とすみませんでした。
プレ幼稚園楽しんでくれるといいですね😊