
3歳2カ月の息子がいます。幼稚園入園前にオムツを外したいが、最近わざとオムツにするようになり、焦っています。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
3歳2カ月の息子がいます。
四月から幼稚園に入りますがまだオムツがとれていません。
去年の11月くらいからうんちだけはトイレでできていたのでおしっこもそのうちできるだろうと思っていましたが最近赤ちゃん返りなのかわざとオムツにウンチをするようになってしまいました( ̄▽ ̄)
ちゃんとトイレでできるのにわざとオムツにする息子にイライラするのと入園までに間に合うのか焦ってしまう毎日です( ̄▽ ̄)
焦らせても怒っても逆効果ですよね。
同じような経験がある方いますか?
どうすれば良いのか悩んでいます( ̄▽ ̄)
- ゆらママ(8歳, 10歳)
コメント

youか
うちは保育園なので、答えにならないと思いますが、家ではまだオムツです。いつも垂れてから事後報告です。
けど、保育園では時間で連れてし、周りのみんながトイレにいくので失敗しません。
以外と幼稚園に言ったら周りに刺激されて大丈夫じゃないですか?
私もすごく焦ってますが、、、😭

yuri
トイレで出来るようになってからオムツを取るんじゃなくて、トレパンやパンツに変えて、失敗しながらトイトレを完了してみてはいかがですか??💦
うちはそのやり方で、日中パンツを2歳過ぎに完了してました。
やはり、夜はおねしょの対応が嫌でおねしょしてなくてもオムツ履かせてました💦
赤ちゃん返りでは、トイレに連れて行ってここで待ってて!って言われるくらいで、わざと漏らしたりとかはあまり無かったですね、、、
-
ゆらママ
そうなんですね。
とりあえずトレパンを買って練習してみます(^∇^)
ありがとうございました。- 1月28日

keikon
うちの長男は発達が遅れていて療育と幼稚園の並行通園をしています。
2歳半の時から療育通いをしていますが、その時はトイレタイムにはオムツを持ってこさせていました。
ちょうど今ぐらいから活動中はトレーニングパンツにしていましたよ。
帰りは紙パンツに履き替えてました。
実際入園すると、一学期はおもらしする子はします。
普通にいます。
長男は給食のあと、トイレの回数が多すぎて一時紙パンツを履かされていました💧
それは1週間ぐらいかな!
一学期は着替えが頻繁かもしれませんが、二学期には皆落ち着いてきますよ♪
とりあえず1回トレパンにしてみましょ(*^^*)
-
ゆらママ
ありがとうございます。
二学期には落ち着くと信じてトレパンにしてみます。- 1月28日
ゆらママ
そうなんですかね。
周りに刺激されて出来るようになると良いですが。