※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari8
妊娠・出産

つわりを乗り切るコツについて相談です。業務に支障をきたさない方法を知りたいです。上司に報告する前に業務内容を減らしてもらうべきか悩んでいます。

つわりを乗り切るコツってありますか?
仕事をしているのですが、このまま体調不良が続くと業務に支障をきたす気がしていて不安です。上司への報告は今週中を予定していますが…。つわりが酷くなるのか含めわからないことだらけなので…迷惑をかけるまえに業務内容を減らしてもらうようお願いをすべきか悩んでいます。何かコツで解決できればいいなと思い、質問です。

コメント

かえさん

つわりの乗り切るコツはないです💔💔
とりあえず耐える(ToT)耐えまくる!人によってこの食べ物食べればましになる!って人は居ると思うのですが、、私は何食べてもダメでした(ToT)

  • mamari8

    mamari8

    素早い返信ありがとうございます。どなたも、ひたすら耐える!なのですね。私の考えがあまぁございました。
    皆さんと同じく、私も頑張ります。

    • 9月15日
  • かえさん

    かえさん

    頑張ってください!
    ほとんどの人が安定期に入ったらマシになると言われています!
    そうでない方もいると思いますが
    耐える!水分や食べ物も口にできない場合は病院で点滴してもらえます!私はそれで少し楽になりましたよ(°д°)

    • 9月15日
はるちゃん(*^^*)

私も悪阻から脱出手前みたぃな感じです…。
悪阻は自分みたいに全種類制覇する人もいるので酷くなるかってゆぅのも何とも言えないと思います。
自分は周りに迷惑とか職場の事で不安がたくさんあったので有給休暇で2ヶ月休みもらいました。
人によって休まず業務減らしてもらったりとかって方もいらっしゃると思います。
一番は子供の事考えてあげ行動してあげたらいいかなと(*^^*)
ぃまは安定期にも入らず一番神経質になりがちになるので…。
お互ぃ頑張っていきましょう!!☺

  • mamari8

    mamari8

    全種類とは何でしょう?
    私は吐き気、ツンツンしたような痛み、だるさ、貧血、なのですが、他にもあるということでしょうか?
    待ちにまったので、大切に行動したいとおもいます。
    一緒に頑張りましょう☺︎

    • 9月15日
  • はるちゃん(*^^*)

    はるちゃん(*^^*)

    食べつわり、吐きつわり、頭痛、ヨダレつわり、だるさ、眠気、貧血とかですね(*^^*)
    ただ人によって症状違うんですけど、代表的な悪阻は全種類制覇です☺♥

    • 9月15日
  • mamari8

    mamari8

    なるほど、確かに聞いたことありました。大変でしたね!
    情報ありがとうございます。

    • 9月15日
りるりる

つわりはひたすら我慢でした…
ほんとに辛いですよね😢
体を休めるサインなので、無理せず業務の短縮などできるようならした方がいいと思います😊
私はエステサロンで働いてますが一ヶ月休み、一昨日復帰しました!😊

  • mamari8

    mamari8

    ありがとうございます。
    短縮、休むということは、安定期に入る前に周りに伝えなければいけないのかと思い、不安なのです。ただ業務軽減は必要かもしれないですね。
    復帰おめでとうございます。
    人によるかもしれませんが11週で少しおちつかれたということでしょうか?

    • 9月15日
  • りるりる

    りるりる

    わかります!安定期に入る前だと伝えるのためらいますよね…
    私は6wくらいから始まり、ここ最近はだいぶ落ち着いた気がします(^_^)
    吐きつわりから食べつわりに変わったかな?と感じてます😊
    はやく終わると良いですね!
    つわり中のブルーな気持ちがすこしでも紛れます様に✨✨

    • 9月15日
あおい(͒⑅′࿉‵⑅)͒ෆ*

悪阻キツイですよねヽ(´o`;
私は3人目の経産婦ですが悪阻はひたすら耐えるでした💧
だんだん酷くなり10週から13週がピークにきつかったです(ーー;)
横になっててもきつかったです💧

  • mamari8

    mamari8

    ありがとうございます。
    大変でしたね…!
    でも、わたしもまだまだ、格闘するかもしれないということですね。覚悟しました。

    • 9月15日
モルっち

悪阻辛いですよね(*_*)
ひたすら耐えました。
3日で5kg痩せた時には病院で点滴打ちました。
職場への報告は早めの方がいいと思います。

  • mamari8

    mamari8

    ありがとうございます。
    最悪は点滴という手段もあるのですね。
    今日、上司につたえました!

    • 9月16日
koto

つわりは人それぞれだけど、辛い人は辛いですよね😭💦な
あたしは7週目くらいからひどくなり、何をしてても気持ち悪くて、何を飲んでも食べても出てしまったので診断書もらって3ヶ月近く仕事お休みしてました(˃̣̣̥ω˂̣̣̥)

早めに報告して、体調に合わせてお仕事するのがいいと思います(ღ˘⌣˘ღ)
食べ悪阻であればこまめに食べればいいけど、吐き悪阻だとどうしようもないですもんね😅💦

無理しないでください(*´罒`*)

  • mamari8

    mamari8

    ありがとうございます。
    わたしは現時点でまだまだ軽いのだとおもいました。
    乗り切られた方々にメッセージを頂けて有難いです。

    • 9月16日
deleted user

私も今つわりに悩まされています。
妊娠が分かった時点で上司にのみ報告しました。同僚にはまだ言わないでほしいこと、体調不良で迷惑をかける可能性があること伝えました。
早めに伝えていたので、病院に行く日は少し早めに退勤させて頂いたり、どうしても体調の悪いときはお休み頂いたり…上司に伝えていたので、その点は動きやすかったなあと感じています。
妊娠が分かる前から胸焼けのような症状と眠気がありました。今は吐き気や倦怠感、貧血も加わってどうにもこうにも…という状態です。特に15時頃からはひどくなって、食事も数口おきに休憩…食べられるうちは頑張って食べようかなと思ってますが(^^)
週数も近いので、一緒に乗りきりましょうね\(^^)/

  • mamari8

    mamari8

    ありがとうございます。
    日程近いですね!
    直属の上司には、まだで…
    今週も何度か体調不良でお休み頂いたので早く言わねばと思っています…。
    食べる量も減りました…
    頑張ってのりきりましょう☺︎

    • 9月16日