※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リトルミィママ
お仕事

調剤薬局で働く経験者に質問です。ユーキャンの講座で資格を取る迷っています。近所で働き口は見つかりますか?子どもがいる場合の働き方の融通は効きますか?経験者の意見を聞きたいです。

調剤薬局で働いている方、若しくは働いていた方にお聞きします。
ユーキャンなどの謳い文句を見ると、意外と近所で働き口が見つかる、となっているのですがやはりそうですか?
それから、たとえば子どもが幼稚園に行っている時間帯だけ働きたい、などの融通も利くのでしょうか?
それは各調剤薬局にもよるんですかね?
今、ユーキャンで資格取ろうかどうか迷っていて💦
経験者のお話を伺えたら、と思います。

コメント

ぱんぬ⑅

バイトでですが、学生時代に調剤事務で働いていました🙆
子どもが幼稚園に行ってる間だけ等の働き方は、各薬局によるとは思いますが、ここ最近はなかなか少ないかと思います。あとは資格を持っていても、結局は経験者が優遇されるのは変わりませんし(資格があっても知識と実務はまた別なので)、なんとも言えないですね😅💔
どちらかというと、調剤事務よりは医療事務の資格の方が働く場所や求人数も多いし、最近は派遣での採用が多いので融通のきく勤務はしやすいかと思います🙆

  • リトルミィママ

    リトルミィママ

    そうなんですねー💦
    もっといろいろ調べてみますね😅ありがとうございます😊

    • 1月28日
ママリ

大きな病院の受付だとパート募集してて、
幼稚園に預けながら働いてる方もいらっしゃいますが、調剤薬局だと少人数ですのでほぼパートさんの居ないところがほとんどです。居てもフルタイムパートが多いです。
大きな会社、店舗が多くないとじゃないと急なお休みに対応してくれなかったり…。
中には正社員1名パート数名で回してるところもありますが、そういうところって人がやめないからなかなか求人が出なかったり😢

資格を取る前にお住いの地域のハローワークで調剤薬局医療事務の求人がどれだけあってどんな条件なのかを見てからの方がいいですよ☺️💕

ユーキャンの調剤薬局の資格はあまり役に立たないと思います😭
未経験可のところに履歴書でかけるだけしかメリットがないと思います。
本当にやりたい業種、将来的なことを考えるとお給料は安いけどとてもいい業種だと思います!

  • リトルミィママ

    リトルミィママ

    そうなんですね、ハローワークか。
    一度チェックしてみます‼︎

    • 1月28日
  • ママリ

    ママリ


    もしほんとに調剤薬局の資格が欲しいなら、
    登録販売者の方が実用的だし採用率も高まるし、ドラックストアとかでも働けるからそっちのがいいですよ😊

    • 1月28日
  • リトルミィママ

    リトルミィママ

    なるほど。
    実は社会人になってから10年以上、コールセンターしか働いた事がなくって💦
    ちょっと家計の事もあって考えていたらユーキャンのチラシ。近隣で職場が見つかりやすいとあって、病院通いの多い私もお世話になっていてどんな感じか、よく知ってるのでどうなのかな、と。今後の事も考えると手に職、な資格もいいなと思いつつ。
    登録者販売か医療事務、も調べてみますね😌

    • 1月28日
  • ママリ

    ママリ


    業種は違えど、患者様とお話をしないといけないのできっと役に立つと思います☺️❤️
    病院通いが多ければそれだけ病院事情もわかるだろうし、近隣でも日本全国共通ですしね!
    わたしは調剤薬局のお仕事好きです😊
    登録販売者もこれから勉強していくつもりなのでお互い頑張りましょう😆‼︎

    • 1月28日
みぃさ

調剤薬局で正社員として働いてます!
私は近所で見つかりましたが、医療事務ほど募集はないと思います。
ある程度融通は利くと思いますが、人数が多い職場でないと、希望の時間以外も出勤出来ないかなど聞かれる事もあると思います(;´∀`)薬局にもよるとは思いますが💦