
コメント

ルルル
入院生活最初は色々不安ですよね(;_;)
ウテメリン1Aが1番少ない薬の量でわたしの病院では3Aまであります。
60ml/hというのは1時間に60mlのスピードで点滴が落ちるという意味です。
なので1A60ml/hと3A20ml/hは同じ意味になるそうです。
といっても60ml/hってトイレ頻繁になりませんか??たぶんつぎの交換の時に濃度を増やして流量下げて貰えると思います。
副作用など出てませんか??私は最初の数日が辛かったので(°_°)

N
意味は分かりますよ😊✨
どこが最大量なのかがよくわからなくて(>_<)
約二ヶ月入院されてるんですね(>_<)どんどん上がっていくの仕方ないですけど嫌ですよね😭お腹の張りがなくなってほしいです…
息子が家にいるので心配で仕方ないです💦

ルルル
病院によっても違うみたいですがマックスが3A40ml/hだそうです。それでも張りが治らないとほかの点滴になったりと色々みたいですよ。。
横になって安静にしてても張りますからね(°_°)ましてや週数が進むと張りも増えますし、、、
上のお子さんがいるんですね(;_;)
心配ですよね、寂しいですね。
たまに廊下で面会に来た上のお子さんが帰り際に『やだーーーー、ママーーー』と今生の別れのごとく泣き叫んでる姿を見ますが、もらい泣きしそうになります(;_;)
退院したらたくさん甘えさせてあげたいですね。
N
不安が尽きないです😱
トイレ頻繁に行っています(>_<)
3A20mlとは強いんでしょうか?またいまお腹張り始めたので増えそうです💦
手の震えと動悸が少しあります😭
ルルルさんも入院中ですか?
ルルル
生理食塩水45mlの中にウテメリンが1A→2A→3Aと量が増える感じです。ただ点滴量1時間あたりどの位落とすかによってなのでかけ算するイメージで1A60ml/hと3A20ml/hは同じ意味と言われましたよ。伝わりづらいですかね??(°_°)うまく言えずすみません笑
たぶん最初なので1Aから様子見でスタートしてって感じではないですか?
私は12月1日から入院してます(;_;)
初めは1A20ml/hからスタートしてみるみるあがって今は3A35ml/hですよ〜
手の震えは未だにあります。。動悸は少しすると慣れますが薬の量が増えるとまた出ます(;_;)
昨日からの入院とのことで不安で寂しいですよね。毎日その頃は泣いてましたよ〜〜