
心療内科に行った方が良いのではないか?旦那について相談です。*普段は…
心療内科に行った方が良いのではないか?旦那について相談です。
*普段はとても優しく優しすぎるくらい、穏やかです。家事炊事洗濯なんでもやってくれます(妊娠中で切迫早産の薬飲んでおり自宅安静しています)
*周りからの人望もあります
*仕事熱心で細かい性格もあります
しかし自分が否定された、都合が悪いような話になると
*声を荒げて感情的に一方通行で話をはじめる
*興奮が収まらず表情、態度が激変してしまう
*まるで別人だ、DV気質ではないのか?本当に殴るのかと怖かった、と本人に伝えたことがあります(手を出されたことはなし)
*本人は発言事態は覚えていますがはっきりとではなくぼんやりとした感じです(元々会話を忘れやすいです)
*私の母の悪口を言うので喧嘩になったことがありその際お互いの両親の悪口は言わないと約束したのですが一ヶ月後に感情的になった際にまたその時と同じ悪口をいい始め、「おーい約束と違うよー」と止めましたが一向に止まらず早口で捲し立て、「今のあなたには何言っても通じないね、私の話聞いてくれないね」と言っても一切止まらない悪口
感情が収まると人が変わったようにごめんね、愛してる、◯◯が一番大切だよ、と言ってきますがそれももうお家芸にしか見えず、なにか心に深い闇でもあるのではないか?と疑っています。
感情的になることは仕方ないと思いますが口論になると毎回です。普段とのギャップがありすぎて恐ろしいです。
一度心療内科に行ってカウンセリングを受けたらいいのではと本気で思ってるのですが、私の考えも大袈裟でしょうか?
- なが
コメント

あい
そのことについて旦那さん自身が問題があるととらえているのであれば、心療内科の受診やカウンセリングは意味があると思います。
旦那さんがどう思ってるかが重要かなと思いますよ。

トキ
うちもすごく同じ感じです😨!
まさしく心療内科の受診を、うちはもう主人と話しました。
まだ行ってはないですが、そのレベルかなと、ちょっと色々と理解できない態度、行動が多すぎて💧
もし本当に受診されるのであれば、もう入ってるかもですが、保険は必ず受診前に入っておいたほうがいいです💦
-
なが
ありがとうございます・゜・(つД`)・゜・
- 2月3日

はっぱ
旦那さんがどうして俺はこんなこと言っちゃうんだとか
止められないとかあるなら
行った方がいいんじゃないですか??
感情的になった後にごめんね、とか愛してるとか
暴力はないにしても、DVの人と似たような感じに感じました💦
-
なが
ありがとうございます・゜・(つД`)・゜・
- 2月3日

はんちゃん
うちの旦那もそんな幹事ですよ。
自分の感情が強になると止まらないです。
旦那さんがその後に何であんな感情的になってしまったんだろう…とか病んでしまう状況なら心療内科はありだと思います。
でも怒るとそうなるだけで本人が落ち込むわけじゃないならただの性格だと思います(・_・;
-
なが
ただの性格だと割りきれないです・゜・(つД`)・゜・
- 2月3日
-
はんちゃん
心療内科に行くとぶっちゃけ心療内科にくる時点でどんな状況でも病名つけられますよ。
それが旦那さんの状況にプラスになればいいですが、俺は病気だから仕方ないと割り切ってエスカレートする場合も。(叔母は心療内科で働いています)
例えば何かあって落ち込んでる時に心療内科に連れて行き、鬱と診断されたとします。そうすると本人は俺は鬱だからと言い訳にする人がいます。
旦那さんの気持ちの持ちようによって逆効果になる可能性もあるので気をつけて下さい。- 2月3日

退会ユーザー
旦那さんではなく私ですが、
自分が否定された時、
私は落ち着いて話しても旦那が落ち着いて話してくれない時、
物に当たられた時は
分かってもらえないことからか、泣きわめきパニック状態になります。
その際、煽られたりすると
余計にパニックになってしまいます。
今カウンセリング等受けに行って
薬でなんとか緩和してます。
一度心療内科でも行ってみるといいですね。自分ってこんな感じになるんだ、と分かるかもしれません。
感情が高ぶった時、とりあえず落ちつかせてみてください。深呼吸でもあったかい飲み物でも。
今のあなたはダメだね、分かんないねと否定してしまうと余計に悪化してしまうと思います。
-
なが
ありがとうございます・゜・(つД`)・゜・
- 2月3日

ゆき
この前の世界仰天ニュースでもやってましたが、普段は穏やかなのに、自分が否定されたと思い込み激しく罵倒しだすのは心の闇があるかららしいです。
幼い頃に親から押さえ付けられて育てられたり。
カウンセリングで改善するみたいです。
-
なが
YouTubeでみてみます!
- 2月3日
なが
ありがとうございます