
コメント

退会ユーザー
通ってる訳では無いですが…
コメント失礼します😭
うちのお姉ちゃんが育休後同じ保育園に入れようが検討してましたが、同じ保育園だとお子さん同じ場所にいるし、大丈夫よね~って残業させられたりすると話を聞いてやめたみたいです。
保育園によると思いますが😓

ゆゆゆー
すみません。自身のことではないのですが…息子の幼稚園の担任の先生の息子さんが同じ幼稚園に通ってます。
うちの息子と息子さんはいま年中組で違うクラスです。
-
かみちぃ
コメントありがとうございます(*´-`)
担任の先生がそういう状況なんですね!クラス違うと、気にならないでしょうかね…
そういった働き方も考えているのですが、どんな感じなのか気になりまして。。
保護者側から感じることありますか?- 1月27日

叶ママ
1歳5ヶ月の子供を預け、同じ保育園で働いています。
-
かみちぃ
コメントありがとうございます(*´-`)
クラスは別ですか?
お子さんと、園内で会ったときなど、甘えてきたり、泣いたり…困ることないですか?
親側からして、気になってしまうとか。。
質問攻めですみません(>_<)
保育園入れなかったので、そういった働き方も考えているのですが、自分は気になって仕事集中できるのか…
子どもも、すごく泣き虫の甘えん坊なので、どうなるのか気になります(^-^;- 1月27日
-
叶ママ
返信遅くなってしまいすいません。
姿が見えたりすると泣いてしまう事もありますが、保育園での母親役の先生を見つけ甘えています。同じ所にいるので、具合が悪いと直ぐに呼ばれますが
子供の遊んでいる姿などが見られるので嬉しいです。- 1月27日
-
かみちぃ
そうなんですね( ・∇・)!
いい面もたくさん聞けてよかったです☆ありがとうございます(*´-`)- 1月28日

tamago14
同じ園にいます(^^)
-
かみちぃ
コメントありがとうございます(*´-`)
クラスは別ですか?
園内で会ったりすることはないですか?甘えてきたり、泣かれたり。、
先生方とは、気を使われたり、やりにくかったり…はないですか?
質問ばかりすみません(>_<)
保育園入れなかったので、そういった働き方も考えているのですが、私の性格上気になって仕事に集中できるのか心配で(^-^;
子どもも泣き虫の甘えん坊なので、どうなるのか気になります。。- 1月27日
-
tamago14
クラスはもちろん別ですよ笑
最初は泣きますよ絶対!
お母さんが近くにいるのに一緒に遊べないし、他の子と遊んでいるので。
つらい時期もありました。
先生やめてとか僕もお母さんと遊びたいって言われたり。笑
でも仕事だからって心を鬼にして会ったら挨拶するぐらいです(^^)でも今では全然泣かないし上の子も下の子も全く泣かずむしろ嬉しそうです。お迎えはすっごく楽ですよ!
他の先生はやりにくいでしょうし、こちらも気を使いますが割り切るしかないです(笑)私だって他の職員の子を見るのは気を使いますしね。
子どもの担任の先生は私を保護者として見て話してくれるので不思議とメリハリがありますよー。- 1月27日
-
かみちぃ
お話聞かせてもらって参考になります(´・ω・`)
4月~保育園に入れなかったので、そういった働き方も考えていて…
ほんと、割りきるしかないですよね。。
自分の覚悟も必要ですね!
ありがとうございました☆- 1月27日

ゆこちん
2月から仕事復帰して、同じ園に娘を預けます💡
不安ですが、一応園長、副園長は理解のある方なので、慣れるまでは大変だろうけど頑張っていきたいと思ってます💡
3歳になったら、家の近くの幼稚園か保育園に預けようかと検討中です😅
-
かみちぃ
コメントありがとうございます(*´-`)
もうじき復職されるんですね、と言うことは、今まで働いていた園なのですねか?!
知っていてくれる所だと、少し助かりますね、でも、気を使いますよね。。私は性格上、気になって仕事に集中できるのか…(^-^;
保育園に入れなかったので、そういった働き方も考えているのですが…- 1月27日
-
ゆこちん
育休中だったので、今までいた園です😄
私も気を使ってしまう方で気になってしまうんですが、他に入れるとこがなかったので、仕方ないかなと…
園長も副園長も「子どもはうちにいれなさい😄」タイプなので、ありがたいんですが、他の先生も気を使うだろうな…と思っています💦
なので、比較的入りやすい3歳くらいに家の近くの幼稚園か保育園にと思ってるんですが…
とりあえず、やってみながら考えようかと思っています😅- 1月27日
-
かみちぃ
そうなんですね( ・∇・)!
そうですよね、仕方なく…という感じですよね(>_<)
私も色々考えてみようと思います!
ありがとうございます☆- 1月28日

まりも
一歳で入園し、同じ園に仕事復帰して早一年が経ちました。
クラスは別で、園庭遊びの時や、園の行事ごとでは顔を合わせます。
最初は泣いてましたが、そこで一度抱っこして『ママお仕事してくるから、オヤツ食べたらお迎え来るよ』と伝えていると、半年くらいで泣かなくなり、むしろバイバイ〜と子どもの方からしてくるようになりました。
“ママが保育園に居る”という1つの安心に繋がっているようです。
-
かみちぃ
コメントありがとうございます(*´-`)
慣れるまで大変そうですが、子どもも分かれば…保育園入れなかったので、そういった働き方も考えているのですが(;´_ゝ`)
まりもさんの対応が、きっとお子さんにも伝わったんですね。
うまくいくか心配ですが…色々考えてみようと思います!
ありがとうございます☆- 1月28日
かみちぃ
コメントありがとうございます(*´-`)
お姉さん、検討されていたんですね!
保育園によって、そういう事もあるんですね、、、
保育園入れなかったので、そういった働き方も考えているのですが、気になって、仕事にならない気がして…