
同じ月齢の赤ちゃんとの遊び方についてアイデアを教えてください。
生後3ヶ月半の子を育てています。同じくらいの月齢のお子さんは授乳の合間の時間は何をされていますか(^ν^)?
うちは、
*ひとり遊び
*散歩
*寝る
*ママと遊ぶ
ですが。ママと遊ぶ。も、
▼絵本を3〜4冊読む
▼体を動かしてあげる
▼歌を歌う
▼抱っこする
▼一緒におしゃべりする
▼音楽をかける
▼音の出るおもちゃで遊ぶ
こんな感じで
ネタが尽きてきました(´・_・`)
最近、声を出して笑ってくれるようになってから、飽きたなってものも分かりやすくなってきて、新たな遊びを作るのに必死です。みなさんの遊びや時間の使い方を教えてくださたい
- にこ(7歳)
コメント

みぃ
全く同じ感じですー(^^)
絵本って因みになんてゆう絵本が興味持つか教えて欲しいです💦
逆に質問でごめんなさい…

ばび
うちの子は、高い高いが好きでよだれを垂らして大爆笑してくれます。絵本だと、「しましまぐるぐる」という本が大好きです❤️
まだまだ一緒にできることが少ないですが、抱っこして色々なものを見せたり触らせたりと何でもいいから刺激を与えるようにしてます(^ω^)
-
にこ
なるほど(^ν^)
高い高いは、まだしていません。ちょっとコワイですが手を離したりしますか?
うちも『しましまぐるぐる』あります!うちは表紙が好きみたいです。表紙だけで笑ってます。
色んなものを見せたり触らせてあげるのも、とってもいいですね!先日都内でも降った雪を見せてあげたりもしましたが(^ν^)意識すると、もっと沢山ある気がしました!ヒントになりました。ありがとうございます。- 1月27日
-
ばび
高い高いは手は離しません(^ω^)手で脇のところを支えてあげて、ひじで股らへんを支えてあげて、身体が床と平行になるようにしてあげると、うちの子はキャッキャ笑います♪
見える景色が変わると嬉しいんですかね?
あと、前向き抱っこも好きで、お尻と腕らへんを支えてあげて、そのまま歩いたり一緒にテレビ見たりしてます!- 1月27日
-
にこ
なるほど(^ν^)
高い高いやってみます!キャッキャ笑うとこっちも嬉しいですよね。確かに見える景色が変わることには興味深々ですよね。前向き抱っこは、わたしもやっています!抱き方も変化してあげるといいんですね。研究します(笑)- 1月27日

しゃん
まだまだ同じ事でいいんではないでしょうか(o^^o)私は同じ絵本を二冊を1日交代で読んでいますが、喜んでくれます(o^^o)お母さんがしてくれること全部嬉しいと思います♡愛おしいですよね〜〜♡
-
にこ
そうですかね(^^)うちも絵本が好きみたいなので、大好きな本は毎日2回登場することもあります。繰り返しても笑ってくれますよね。ただ、わかりやすく飽きられてると、笑ってほしくなって。こちらも腕が磨かれる感じがしてます(笑)- 1月26日
にこ
同じですか(^^)
うちは、生後2ヶ月に入ってすぐから毎日2回呼んでも必ず声を出して笑ってくれるのが『しろくまちゃんのほっとけーき』です。他は、一律だいたい同じ反応ですね。
みぃさんのお子さんは、1番反応がいい絵本は何ですか?