
4月は時短勤務、5月からフルタイム検討中。定時で帰りたいが難しい状況。同僚の提案もあり、悩んでいます。
4月から仕事復帰します。
4月だけ9時から4時の時短勤務にして、5月からフルタイムで働こうかと思ってます。
ですが、うちの会社は8時半から定時が5時半で、6時までには迎えに行きたいところです。
定時でそのまま帰れれば全然間に合うのですが、
定時に帰る人はほとんどいなく、帰りづらい状況になることを考えて、5月以降は朝は8時半からにしても夕方は5時までにしたら?と同僚が言ってくれました。
あと30分で定時だから、お給料のことも考えると5時半までいたいところですが、
帰りやすさや、定時でそそくさと帰られる周りの気持ちを考えたら5時までとしといた方がいいのか悩んでます😢
- めぐ(6歳, 8歳)
コメント

ねこ
優しい同僚さんですね!30分時短にした場合の給料はしっかり割合で計算ですか?なら、ありがたく30分早くあがらせてもらうのがいいと思います(^-^)
私は復帰後フルタイムでしたが、やはり帰りにくく少し残業して、保育園はクラスで1万最後のお迎えが毎日でした(>_<)

ママ
私なら5時で帰宅にします。
後から就業時間を延ばすのは簡単にできますが、短くするのは大変だと思います💦
仕事に慣れてきて定時でも大丈夫になったらまた考えればいいと思います(*^^*)
-
めぐ
そのお言葉を聞いて5時にしようと決めました!😭
ありがとうございます!- 1月26日

退会ユーザー
私の会社には時差勤務という制度があり、就業時間はそのままで開始と終了を30分単位でずらせます。
終了時間は5時の方がいいと思いますが、30分時短ではなく、8時ー5時にできれば給料も減らなくていいと思います。
会社の制度次第ですが。。。
-
めぐ
時差勤務いいですね😭
多分うちの会社でそうなると早番専門?みたいになるので、それでもいいかなって思ったけど、そうなると子どもの体調とかで急に休む時早番を変わってもらうって朝急に頼まれる人も迷惑だし…などいろいろ考えてしまいますね😭- 1月26日
めぐ
本当優しい同僚です😢
割合で計算だと思ってましたがそうで無い場合もあるんですか?🙄
やはり定時で帰れる会社ってなかなか無いですよね😓
一番最後となった子を見ると可哀想ですよね😢
ねこ
友達のところは1時間の時短でだいぶ基本給より少ない時給計算になってたみたいです・・・正社員なのに(>_<)
基本給から時短分の割合ひいた金額じゃない会社もあるみたいです(>_<)
同僚さんのお言葉に甘えて5時までにしちゃいましょう(^-^)!
めぐ
そこら辺よく確認した方が良かったですね😣
5時にしちゃいます!😊