
生後1ヶ月半の赤ちゃんを育てており、最近少し楽になったと感じていますが、油断して良いのか不安です。皆さんのお子さんはどうでしたか。
生後1ヶ月半の赤ちゃんを育てています。
皆さん新生児期に比べると1ヶ月経って少し楽になったなぁと思いましたか?
最近ふと、新生児の頃は一日中泣いてた気がしたのに最近は泣かない時間も少し出てきたかな?とか、あやしてもあやしても、何時間も泣き止まない事がすこーしだけ減ったなとか。
完ミなのですが夜もミルクをあげたら寝落ちする事が出てきたなとか、本当にふと思う事があります。
ただ偶然良い子な日が続いているのか、少しだけ楽になりつつあるのか分からず、油断して良いのか不安に感じています💦
旦那がお盆休みでワンオペじゃないからなのかなーとか。
ここで油断して前みたいにギャン泣きに戻った時のモチベーションが保てないので日々ビクビクしながら子育てしているところです。😥
皆さんのお子さんはどうでしたか?
- はじめてのママリ(生後1ヶ月)

ママリ
約2年前の記憶ですが、楽になったのは、赤ちゃんが3キロ弱だったのに、ひとまわり大きくなって少しだけ扱いやすくなったことだけと記憶してます🤣
もちろん赤ちゃんによって個人差?あるかもしれないですが、私は首がすわった百日までさほど新生児期と変わらなかったです😔

はじめてのママリ🔰
そうですね、やっぱり産まれた直後2週間くらい?が体調的にも一番大変だったかなと🤔
新生児おわったら夜も起こさなくていいし、これから徐々に夜も長く眠れるようになってきて、楽になっていくかなと思いますよ✨
コメント