![みほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ままたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままたん
私も同じような状態です。
私は旦那は使えない
と自分に暗示をかけています。笑
でも
「万がー朝の洗濯物が干せなかった時には朝起こすから干してね!
あと、
自分の使った物は片付けてね!」
とだけ言う予定です。
![びび助](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
びび助
私も同じ悩みを、抱えてます!
うちは7月から保育園に預ける予定で決まってますが。
保育園決まらないで欲しかった。
育休延長して2人目欲しいぐらい、仕事復帰が不安でたまらないです。
-
みほ
保育園、決まって欲しいけど、、いざ決まると不安ですよね。。旦那は何もしないので、1人で焦って不安な日々です。一緒に頑張りましょう!!
- 1月26日
![yukky](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yukky
育児を急にふられても、うまくいかない、思い通りにならないなど、お互いストレスで良くないと思うので、家事の方を協力して分担してもらっては?
子どもはお世話が必要だけど、旦那さんは大人なので自分のことは自分でできるはずだし、放っておいても死にません(笑)
私も仕事復帰不安でしたが、なんとかやってこれて来月で1年になります!
-
みほ
放っておいても死なない(笑)確かに!!
家事分担、、いまですら何もしないので不安ですが、何とか飛び込んでみます。- 1月26日
![みすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みすけ
子供が病気になった時の対応についてはしっかり話し合っておいた方がいいです。おそらく、保育園からの呼び出しや看病はみほさんがされるとは思うのですが、たまたま旦那さんしか対応できないとなった時、小児科どこ?診察券は?となると大変なので、うちもワンオペですが、病院に関してだけはしっかり教えて、育休中も行ける時はいってもらっていました。それだけでも大分助かりますよ!
-
みほ
病気になった時の事、忘れてました!!大切ですよね。息子の為にも、病院は行けるようにしておきます!
- 1月26日
みほ
私も、期待しないって言い聞かせてるんですが、なんとも(笑)
自分の事は自分でをお願いします!