![りよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
首がまだすわらない5ヶ月の赤ちゃんについての不安。成長の個人差を考慮しつつ、首の発達に関する経験談を聞きたい。
もうすぐ5ヶ月になるのに首がすわりません…。
うつ伏せの練習も毎日何度もさせていますが、長時間頭を上げ続けることもできませんし、引き起こしもうまくできません。
先日かかりつけの小児科で診てもらったところほぼすわっているから心配しなくていいと言われましたがあまり変化を感じることがなく、不安に思う毎日です。
3ヶ月検診のときは首のことについては何も言われませんでした。
頭がかなり大きいせいもあると思いますし、成長の速度は個人差があるとわかっているのですが悪いほう、悪いほうへと考えてしまいます。
縦抱きすると多少ぐらつくものの首を支えずに上下左右に動かすことはでき、うつ伏せにすると短い時間ですが頭をあげることはできます。
ある日首がすわった!とすぐわかるものですか?
同じ月齢でもすわっていなかったという方のお話お聞きしたいです😭
- りよ(7歳)
コメント
![プー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プー
うちの次男ももうすぐ5ヶ月ですがそう言われると座ってないんですかね…って思います。
うつ伏せにしても数秒しか頭を持ち上げません(あとは横を向いたりする程度です)
たてだきのやつもおなじです膝の上に座らせてるあいだもくびをささえなくてもできます。
わたしはそれで首座ってると思ってましたが…座ってないんですかね??😢
![フラペチーノ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
フラペチーノ
私も首が座った!と確信を持って見たことはなかったです。初めての子なのでよくわからないというのが本音ですが😅
後半のお話を聞いていると、ほぼ座っていると考えて良さそうですけど…
小児科の先生もほぼ座っているも言ってるんですし、安心していいのでは?
もしその小児科の先生だけのご意見では不安だと言うなら、他の先生や市の保健師さんなどにも相談してみてはどうでしょうか?プロの目から見て大丈夫と言ってもらえれば安心出来ますし✨
-
りよ
私も一人目なのでよくわからなくて😭
お医者さんに言われても不安が取れないぐらい2、3ヶ月の頃と変わりないように思えるんです💦
そうですね!今度保健師さんに相談してみようと思います😭!- 1月25日
![よっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よっちゃん
私の息子は、半年になる少し前にすわりました。
4ヶ月検診でひっかかって、再検診になりました💦
1日違いの友達の子は大丈夫でしたし、さすがにその時はちょっとだけ落ち込みました。
でも、気にしても仕方がないし、息子のベースがあるんやわ!と思うようにしました。
お子さんも、ほぼすわってると言われているみたいですし、絶対大丈夫だと思います^_^
我が子の事は心配になりますよね。
でも、あんまり気に病まないで下さいね。
-
りよ
優しいお言葉有難うございます😭
検診のときは何も言われず、再検診もなかったのでモヤモヤは募るばかりで…
母親になったんだから余裕を持たないとだめですよね💦- 1月25日
![rai](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rai
私も4ヶ月の終わりくらいに検診に行ったところまだ首座っていないと言われて、結局5ヶ月の半ばくらいにOKもらえましたが何が違ったのかあまりわかりませんでした💦
首完全に座った!というのはなかった気がします😅
私はあんまり悪い方に考えていなかったので、のんびり屋さんなんだね~と脳天気に思っていました😂
-
りよ
引き起こしの検査をされたのですか?
OKをもらえたときの状態をお聞きしたいです💦
すわったと確信持つことも難しいのかもしれませんね😖- 1月25日
-
rai
しましたよー👍
1回目の時はギャン泣きで首も上がらず腕も伸ばしたままだらーんとしてました💦
でも家で私がやると首は上がっていました😅
2回目は家でやるのと同じくらいしか上がっていなかったので、またダメなのかなと思ったら「大丈夫ですね」と言われてOKになりました💦- 1月26日
-
りよ
そうなんですね💦
気分もあるのか昨日は調子よかったのに今日は全然だめだなって日もあったりしてよくわからないです😭- 1月27日
-
rai
ほんと私もよくわからなかったです😅
先生が大丈夫って言ってくれているのなら大丈夫ですよ👍💓- 1月27日
![パン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パン
わかります💦息子は4ヶ月の終わり頃に予防接種のついでに、医師に聞いてみたら、座ってると言われてすごく驚きました😵グラついてるし、引き起こしは出来ない(やる気がなかっただけみたい)状態でしたから笑。いつのまにか座ってて、全くわかりませんでした!
先生に言われたなら、本当にほぼ座っているんだと思いますよ✨
-
りよ
素人目では判断できないものなんですかね💦
いつの間にかすわってるなんて日が早く来てほしいです😭💦- 1月27日
りよ
引き起こしで首がついてくるならすわっているんだと思います💦
うちは顎からついてくるのでまだすわっていないんだと思います😭
プー
あんまり気にしてみたことなかったんで明日の昼間ちよわっと確認してみます!
でも成長は人それぞれなんで焦らず見守りましょう🤗💕
りよ
ありがとうございます😭
少しでも余裕を持てるようになりたいと思います🙇