
生後7ヶ月の女の子が夜に何度も起きて泣いている。四つん這いで泣いて元に戻そうとすると大泣きする。夜泣きなのか気になる。
生後7ヶ月の女の子ママです🙋最近夜に何度も起きるようになりました😅寝かしつけは今までトントンして添い寝すると寝てくれていたんですがそれは通用しなくなってしまい、置くとすぐに寝返りして四つん這いに動き始めます😭つかまり立ちやズリバイなどができるようになり、楽しいのかなと思ってるんですが。
寝たと思っても夜中また寝返りして起きてしまうようで四つん這いで泣いてます😱元にと戻そうとすると大泣き。
これは夜泣きなんでしょうか?
- らら(7歳)
コメント

T
夜泣きではないとおもいます。
うちもそうでした。
が、いつの間にかなくなります(°Д°)

yyjj**
まさに同じくです!!!
新生児の頃の方が楽でした😢
夜中何回も起きて、寝返りして四つん這いで泣いてます😂困りますよね、、7ヶ月っていうのも同じですごく安心しました…
ネントレではどうにもならないのでしょうか…夜何度も起きられるとほんとに眠いですよね😢
-
らら
同じ方がいたとは!!!😭😭ほんと困ってるんです😢多分色んな事ができるようになって動き回りたいのかなって感じでしょうけどちょっと寝れないのは困りますよね😭
ネントレは考えたんですが今のところやろうとは思っていなくて。
これが1ヶ月も続くようなら夜間断乳してなんとか寝かせてみようと思うんですが😱
お互い頑張りましょう😢💓- 1月25日
-
yyjj**
頑張りましょう〜いつか治ると信じて…(^^)
- 1月25日

ももちゃん
うちはモロー反射対策で足におくるみを巻くようになって以来、いまだに巻いています😃
そのおかげか寝相もよくて、夜泣きもほとんどなく比較的よく寝てくれるほうです🎵
ただ、このおくるみの止めどきに迷っています😅
-
らら
おくるみですねー😌うちは巻いた途端泣くので出来なくて😭いい子ですね💓💓うらやましい😭
- 1月25日

ママり
同じです( ;∀;)
寝かしつけが30分のところが2時間以上かかります。
手足も暖かくなり寝そうなのに置くと寝ぼけながら寝返り→パッチリ遊び出す💦です。
メンタルリープの時期のようでこの時期が終わればまた寝かしつけも楽になって夜中も頻繁に起きなくなるかなぁと耐えてますが・・・
夜の自分のゆっくりタイムがなくなり辛いです。
アドバイスにならずすみません。
ついつい同じ状況でコメントしてしまいました。
ずっとは続かないし今だけだろうし
お互いがんばりましょう♡
-
らら
同じですか😭😭辛いですよね😱
今寝かしつけたんですが、今日は布団の上から私が乗って軽く押さえつけてたら泣きながらでも10分で今のところ寝てくれました😅
まぁまた起きるかも知れませんので、起きて待ってみます😂
お互い頑張りましょう😭💓- 1月25日

さー
突然すみません💦
その後のことを教えていただけますか?
息子が今7ヶ月で、ららさんの質問と全く同じ悩みを抱えています。
改善されましたか?
いつまで続くんだろう…と、先が見えません😭
-
らら
こんにちは✨
遅くなり申し訳ありません!!!
今じゃ懐かしい。(笑)
そういう時期で、何週間かしたら普通にねるようになりますよ👍🤩
大丈夫です☺️
ほんとその頃はうつ伏せとかが好きで、寝たあと直してましたが、本人はうつ伏せ寝が好きだったみたいで、直さなくなったらそのまま今でもうつ伏せで寝ています😉
横向きになったりあおむけにもねます😉
夜中は四つん這いになって、それで目覚めちゃったりするんですよね。でもそのままのポーズでいずれ寝るようになるのでほっとくのが1番です👍
泣いてもまたどうせ四つん這いになるので、泣き止まなければまた戻してあげたり、ままさん大変ですが、、、またすぐに直りますよ🙋- 6月24日
-
さー
ありがとうございます!!
今日も四つん這いになり、しまいにはお座りして泣いたりと、格闘の末寝ました😭
でも、大丈夫と言っていただき、本当に心強いです😂
もうしばらくの辛抱と思って頑張ります!- 6月24日
らら
さっそくの返信ありがとうございます✨
寝かしつけで寝返りして動き回る時はどうされてましたか?😱😱
T
腕枕にすっぽりと埋めて
泣いても話さず
背中撫でて大丈夫よーってゆってました!
らら
ありがとうございます😭✨ためしてみます👍⭐️
T
泣いても離さず。です、すみません(笑)