
子供と一緒にいたいけど働かないといけない葛藤。同じ経験のお母さん方、どうやって気持ちを切り替えましたか?
働かなきゃ…でもこの子と居たい…
その葛藤で悩んでいます💧
初めての子で本当に可愛い♡自分の子ってこんなに可愛いんだ!って改めて実感♡ずーっと一緒にいたいな〜3歳までは自分で見たいな〜なんて思うけど、現実は厳しくて…
1歳になったら働かなきゃ家計が厳しい💦車や住宅ローンで旦那の給料がだけでは到底やっていけない💦2人目も考えたいけど、今の家計じゃ絶対無理‼️
でもこんなに可愛い我が子を預けて働きたくない💦職種的に土曜出勤もある。そうしたら土曜日の行事(運動会や参加)見れない💦そんなの悲しすぎるー😭そりゃずーっと預けて会えないわけでもないし、保育園のメリットだってたくさんあるのも分かってる!でもでもでも!ママ〜♡って抱っこを求める時期なんて、この頃しかないよね⁈そう考えると働かないでこの子と居たいと思ってしまう…
でも働かないと…
でもこの子と居たい…
でも働かないと…
でもこの子と居たい…
0歳1歳頃からお子さんを預けて働いているお母さん方!
働く前にこのような気持ちになりましたか?またどうやって気持ちを切り替えましたか?
まだ1年先のことなのに今から悩んで泣けてきてしまいます💧
- いくちゃん(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

そーちゃんママ
一人目の時わ、子連れ出勤OKな職場に変えました‼笑
今もその職場で、育休中です☺

ぴこ
めっちゃわかります( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
私も娘が可愛くて可愛すぎて預けたくないです〜!
産む前は、早く復帰して働かなきゃ戻る場所なくなる〜!って思ってたのに、もはやそんなことどうでもいい!娘と一緒にいたいーー!って思っちゃってます😅
うちも働かなきゃやってけないので仕方ないんですけどね。。
人って変わるんだなぁ…。
-
いくちゃん
分かります!私も産む前は、早く復帰しなきゃだな!なんて意気込んでいたのですが、産んでみたらまさかのです😅息子が可愛すぎて働きたくなくなってしまいました💧
- 1月26日

☺︎
簡単なことではないですが、深夜働いたらどうですか?そしたら保育園に預けず昼間もいっしょに居れますよ😊
-
いくちゃん
確かにそれなら昼間一緒にいれますね!でも深夜はちょっと考えられないし、旦那にも反対されそうです😅
- 1月26日

つきまる
まさに同じ気持ちで、一歳で預けるのがいやで、せめてと半年のばしてもらいました😫
なので今年の4月から復帰です💦
つらい仕事したくない我が子の成長みたい😂😂
でも私が稼がないと夫だけでは到底むりなので仕方ないです😭🌀
夫と年収同じなので、来年度からは生活楽になる!ということだけが希望です😩😩
-
いくちゃん
やはり我が子の成長見たいですよね!
みなさん同じ気持ちでも割り切ってがんばっているんだな〜😊
生活が楽になるのは確かですね✨- 1月26日

ふらんけんしゅたいん
わかります!
出来るなら保育園預けたくないですよね😭
でも働かないと生活出来ないし😫💦
私は1歳になる頃から預けました。
私から離れる時泣き出す息子。
こっちも泣けてきました。
息子も頑張ってるから自分も頑張らなきゃって自分に言い聞かせてました。
お迎えに行った時は「今日もがんばったね」て言って褒めてます😂
私が休みの日は朝ギリギリに登園して夕方早くお迎えにいって少しでも子どもとの時間とるようにしてます😄
-
いくちゃん
預けた時に始めはやはり泣きますよね💧それ見たら余計に行きたくなくなりそうです😓
でも確かに子どもも頑張ってるんだから、自分も頑張らなきゃいけないですよね‼️- 1月26日

退会ユーザー
1歳半で復帰しました😊最初は寂しかったですが、今では保育園にむしろ行かせたいと思っています!子供から離れる時間も意外と悪くないですよ。子供も保育園でたくさん成長しますし。
うちは夫の収入的に余裕はあるし専業でもいいんですが、また次の子も保育園に入れたいので今回も産休をとりました!
寂しい離れたくないって思うのは最初だけですよ!
-
いくちゃん
やはり最初は寂しいですよね💦でも時間がたてば忙しくもなるし、そう思うこともなくなるかもですね!
保育園での成長は確かにありますね😊- 1月26日

ちゃん
状況違うかもしれませんが、お気持ちわかります😭
私は子供2人を3歳まで見る予定ですが、主人から3人目をもし作るなら最後の子は未満児で預けて私も働いて欲しいと言われています。
それがなんとなくまだ受け入れられず3人目を作るか迷っています。。。
-
いくちゃん
気持ちを分かっていただけて嬉しいです😭♡
働く働かないの選択になると、迷ってしまいますね💦- 1月26日

かるぴす
わかります!我が家も今回保育園の合格通知がきたら、復帰です😵
本当はせめてあとすこし、一才迎えたあとに預けたかったんですが、共働きじゃないと厳しいですよね💦
しかし、「ずっと一緒にいたいのは自分も一緒。でも働かずにお金なくなって、子供が将来あれしたい・これしたいってときにお金を用意できないからやっちゃだめって言う親になりたくない」と息子を溺愛してる夫に言われ、それもそうだなと思いました^^
-
いくちゃん
合格通知が届いたらもう復帰するしかないですね😅
旦那さんも言葉、確かにそうですね!子供のためと思えばがんばれそうです!- 1月26日

チャロ
すごい気持ち分かります!
今日、4月からの保育園の認定書がきたので今3ヶ月なので7ヶ月で預けることが決まりました😭
産まれる前は、すぐ仕事に復帰する気満々で4月を待たずに申し込もうかななんて考えてもいたのにいざ産まれたら可愛くて可愛くて愛おしすぎて😭
ずっと自分で見てたくて仕方ないのですが、家計や仕事のポジションなんかを考えると来年よりこの春からの方がベストで葛藤しながらも自分にこれでいいんだ!子供のため家族のためって言い聞かせて申し込んだのですが、いざ入園できることが決定してまた複雑な気持ちでいっぱいです…
入園したら、休みの日や朝晩はできる限りたくさんのたくさんの愛情を注ごうって、それで大丈夫って言い聞かせてるのですが、やっぱりもっと一緒にいたいです😭
-
いくちゃん
やはり皆さん同じ気持ちでも頑張っていらっしゃるんですね!子どもと居たいのは私だけではないですもんね!
とりあえず今一緒にいれる時間をまずは大切にします!- 1月26日
K
横から失礼します。
何のご職業ですか?
そーちゃんママ
介護職です☺
いくちゃん
子連れ出勤OKな職場なら安心ですね!子どもに何かあった時にも理解して対応してくれそう😊