※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小2の息子が、感情が高ぶると人格が変わったように暴れることに悩んでいます。将来が心配です。これは我が家だけの問題でしょうか。

小2の息子が、サイコパスの目つきになる時があります。
ゲームやYouTubeの時間に納得できなかったとき、勝負に負けたとき、思い通りにいかないときなど。
そのときは目が据わって、人格が変わったように怒り狂い、物は投げるわ、蹴るわ、叩くわ…大暴れします。
この目になったときは、死に関わる内容のひどい暴言も吐き続けます。
誰かが乗り移っているみたいな、別人が現れたような感覚です。
二重人格?
体のどこかに問題があるんでしょうか?脳?発達?

今は子どもなので何とか抑えられますが、この先、体がもっと大きくなったら到底敵わないなと感じています。
こんな変な悩みを持っているのは、我が家だけでしょうか…
本当に困っています。

コメント

ツー

もしかしたら、軽度のADHDなどの発達の凸凹があるかもしれません🤔
勝ち負けに異様にこだわる、癇癪、他害等は衝動性やこだわりが抑えれないせいかと思います🤔
息子がADHDの不注意優勢型で、キレたり暴れるという方向性ではなく、集中力がない、負けると泣くという感じでしたが年長さんから療育や放課後デイサービスに通ってかなり感情のコントロールが上手になりました🙆