
育児にイライラしている女性がいます。育児でストレスを感じ、他の生活を想像してしまうことやSNSでの育児情報に疑問を持っています。励ましや理解を求めています。
みなさん育児って楽しいですか?
1歳5ヶ月の息子がいます。旦那の帰宅は23時頃なので朝から晩まで子供と2人っきりです。
雪国に転勤で引っこしてきて、車無し、友達無し、保育園入れない、仕事できない、息子は何かと奇声を発してぐずる、スーパーに行くのも11キロ超えた息子を未だに抱っこ紐で連れて行く。歩かせても雪で遊びながら行きたい方向と真逆に行くからいつまでたっても目的地につかない。車が走っているので自由に歩かせることもできない。抱っこの息子が重すぎてまとめ買いができないから毎日行く。たまに2日分とか飲み物とかオムツとか一気に買わずを得ない時は、死ぬ気で持って帰る。ネットスーパーは安くないので使いません。
この環境にイライラしてきています。
子供が居なかったらどんな生活だったかな、、と想像しては、仕事でイキイキし、自分のお金があり、家事もしなくて済む、自分のペースで生きる。という生活が羨ましくて仕方ないのです。
この人と付き合ってなかったら子供も産まれなかったし、やりたかった仕事続けて生き甲斐を見つけてたんだろうな...と考えてしまいます。
SNSで育児にキラキラしている人を見ると、ほんとかよ?と思ってしまいます。そのくらい歪んできてます。SNSって、育児を美化しすぎてませんか??このくらい我慢するのが当たり前だろって怒られるでしょうか?今のところ我慢しています。でもほんとは...っていう悩みです。子供は可愛いです。だからなんとか放棄もせず毎日生きるために生きています。
みんな日々こうやって悶々して育児に追われているのでしょうか。それとも、子供がいなかったらなあ..なんて考えたこともないのでしょうか。励ましあえる仲間が欲しいです。
- mmmma(8歳)
コメント

退会ユーザー
24時間やっているスーパーはないんでしょうか?😭あるならば旦那さんと行ってもらったり休日に一緒に行って買いだめなど…
私もほぼワンオペで買い物すごく疲れます💦まだ腰も座ってないからベビーカー?のあるスーパー行ったりしてます。支援センターとかは行かないですか?

もちもっち
育児が楽しいではないですが、幸せを感じることはあります😊
そして、もしこの子がいなかったら何してたかなーって考えることもあります!
SNSはあまり見ませんし、見ても信じないです💦
-
mmmma
SNSみてしまうのがダメなんですかね💦最近友達もベビーラッシュで、みんなキラキラ投稿ばかりで。。
可愛い服買った!家建てた!車買った!旅行いった!美容院行った!ネイル変えた!とか、、羨ましいと思うことばかりなので、、私もSNSやめようかなあ。- 1月24日
-
もちもっち
SNSっていいところだけを見せてますよね😱悪いところは載せないですよね💦
でも見てる側はそれが日常なんだろうなと思ってしまいます😣
そして自分と比べてしまい疲れます…
見てもうちとは違うと割り切るか見ないかが振り回されなくていいですね!☺️✨- 1月24日
-
mmmma
決して日常の全てではないですよね。
他人と比べてしまうので、SNS合わないのかもしれません💦- 1月24日
-
もちもっち
私もSNSはあまり合わないです💦
うちも旦那の帰宅が遅く、頼りにすらしてません💡
その分いろいろ適当にしてます!笑- 1月24日
-
mmmma
いっそ頼りにするのやめるっていいですね!ちょっと家事もテキトーにやってみてもいいかもしれないですね😁- 1月25日
-
もちもっち
そのせいか息子は旦那が触っただけでイヤ!とか言ってますが旦那が関わらなかったので、自業自得です😶
親も人間だからイライラもするし辛い時も落ち込むこともたくさんあって当たり前で
こう居なきゃ!
とか思うと疲れるので気楽が1番です☺️- 1月25日
-
mmmma
ほらみろって感じですね(。-∀-。)!笑
こういなきゃ!やらなきゃ!を1日やめて、子供のご飯をレトルトと1品、旦那には外で食べてきて貰いました。
ここで貰った言葉と、家事を楽したお陰で少し気分が変わりました。ありがとうございます!!- 1月29日

さらい
育児、、大変だけど楽しいです。ほんとに、こどもがいてくれてよかったと毎日こどもにいってます
-
mmmma
子供が産まれるって奇跡ですもんね。
ならならさんの様に育児ができたら、こんな悩みはなかったのかもしれません。- 1月24日
-
さらい
SNSは、よいところしか写さないですよね?多分。
ほんとは怒鳴ったりイライラしてる人もたくさんいるかもですよー!
育児、、大変ですよね。ご主人は休みありますか?そのとき気分転換できるといいかな?何て思いますが厳しいですか?- 1月24日
-
mmmma
そっか!みんなほんとはイライラしたり、怒鳴ったりもしてるかもしれないんですよね!
主人は日曜だけ休みなので、その日に子供任せて1人で出かけるのが心苦しくなかなか頼めません。行ってきていいよと言われても、半日も行けません。思い切って1日任せてみてもいいんでしょうか?旦那は子供のご飯作ったことがないので、息子に昼ごはん食べさせて、出かけて、3時には買い物に行って4時には帰って夜ご飯の支度しないといけなくて、のんびりと出かけたくてもなかなか、、、もうレトルトでもなんでも食べさせてくれ!と任せてもいいのでしょうか。1人でカフェに行ったり、できたての料理を冷めないうちに食べたりしたいです。
お返事というよりただ吐き出してしまってすみません。- 1月24日
-
さらい
気になっちゃうかもしれませんが、どーんとご主人にまかせちゃうのもありだとおもいます!
一歳五ヶ月ならそれなりに何でも食べられますよね?
息子さんなんですね。男同士で休日を楽しんでもらいましょう!
そしたらまた育児も乗りきれるかな?なんて思いますが、、
ついでにおむつも買ってきたらお子さんいる時よりらくですかね!- 1月24日
-
mmmma
そこそこなんでも食べられます!
出かける計画立ててみようと思います!!あとは勇気を出して旦那に言ってみるだけですっ!!- 1月25日

ゆっち
わかりますよ。楽しいけど、楽しいだけじゃないですよね。
ストレスたまるときもありますよね。
お子さんベビーカーには乗りませんか?
うちも重くて抱っこはしんどすぎるので、基本ベビーカー使ってました。
荷物も乗せれるし抱っこ紐と併用してもいいかなと。
-
mmmma
ストレスをうまく解消しないとだめですよね。
雪国で路面が安定せず、ベビーカーはなかなか厳しいんです、、- 1月24日

退会ユーザー
わかります😭
毎日毎日可愛い!とか楽しい!とか全然思えないですね💦
もちろん可愛いのは可愛いですし、育児を放棄しようとまでは思いませんが
もし今子供いなかったらどれだけ自由だったんだろ?夜も遊びに行けたし仕事もして、、とか考えてしまいます😰
確かにSNSでは楽しい時しかのせませんもんね😭
産んだんだから当たり前、望んで子供つくったのなら我慢しろと言われるかもしれませんが、何するにも自由や余裕がなくいっぱいいっぱいです😭
-
mmmma
書いてくれたコメント全部が共感できて、涙が止まりません😭こんな文章でもわかってくれて、ありがとうございます。いっぱいいっぱいですよね😭
- 1月24日

みなり
えー!大丈夫ですか?それは育児がというか、環境が大変すぎますね。いくら育児楽しんでる人もその環境に置かれたら大変なことのほうが目につくと思います。やっぱり気持ちに余裕がないと子供可愛いと思えないので。。割り切ってネットスーパー使うことはできないですか?あとは一時保育使うとか。我慢しすぎだと思いますよ‼️
-
mmmma
やはり割り切ってネットスーパー使うべきでしょうか、、家計簿見て検討してみます。一時保育もお金がかかるみたいなので考えてもいませんでした。。
- 1月24日
-
みなり
子育てに余裕出そうと思ったら確かにちょっとお金掛かるんですよね😭理想は安いスーパーに行って買いだめですが、子供連れて買いだめってストレス120パーセントですよね💦うちは生協頼んで、たまに一時保育(1時間300円 預けてやっとなんとか子育てしてる感じなので、ちゃんとスーパーいったり息抜きも我慢されているのすごく尊敬します!
- 1月24日
-
mmmma
子連れの買いだめ、ストレス爆発です😭一時保育って300円とかなんですね?知らなかったです😳
- 1月25日

およよん
私も思いますよ😌
子どもがいなかったら、今ごろバリバリ仕事してるんだろうなぁ、とか、友達と遊んで旅行行って好きなもの買ってーって。育児は楽しいより、大変な事の方が多くて、寝かしつけた後とかたまに途方もない気持ちになります。
でも、娘が私に大好きと笑ってくれるから、毎日踏ん張ってます😭
きれい事ばっかりじゃないですよ本当に。
-
mmmma
綺麗事ばかりじゃないですよね。
でも娘さんがそう言ってくれたら頑張れちゃうのかもしれないですね😭✨- 1月24日
-
およよん
むしろ私より大変な環境ですごいです。本当に頑張ってらっしゃいますね😌
旦那さんにもmmmmaさんがすごく頑張ってるのをわかってほしいです😭
世の中、ママという存在を完璧にイメージしすぎですよね。なんか理想像の押し付けというか。ママも人間なんですよ。聖人君子でもなければ、聖母でもないし。
休みなくママをしなきゃならないのが、これほど大変とは😥と思います😒
本当、自分の子どもじゃなかったら、とっくに投げ出してたかもしれません😭- 1月24日
-
mmmma
今までで1番頑張ってはいるけど、それは自分の子供だからですよね。
世の中の育児イメージよりもずっと大変で、体力も気力も削られますよね。
みんな頑張ってるんだなあ、でも頑張りすぎなくていいんだなあと気持ちが少し落ち着きました!ありがとうございます!!- 1月29日

りょうちゃんママ
私は育児暇すぎて、何か資格でも取ろうかと考え中です(^^)好きな時に好きな事ができない、人と話せないストレスはあります
とにかく1日が長い!離乳食とかアップしている人いるけど、5品も6品も作れません!キャラクターのとか、型抜きしたのとかできない(^^;
うちは生協を頼んでいるので、買い出しはオムツくらいです(^^)/因みに同じく雪国で、こっちは過疎なので児童館も貸し切りが多いです
-
mmmma
私は1日72時間くらいであってほしいと思うくらい、毎日あっというまで、今日もなにも充実せずにおわった、、、という感じです。だから充実している人が羨ましかったりします。独身の時に資格をたくさんとって、さあ働こう!というタイミングだったので、今資格を活かせていない状況にモヤっとします。
離乳食のアップ、私もびっくりします。その品数用意してる間子供どうしてんの?と思ってしまいます。
生協高くないですか?(;_;)- 1月24日

mama-
子供は可愛いですが、楽しいだけじゃありません。
イライラもします。
うちも日曜以外はワンオペです。
4時~夜9時すぎまで二人きりなので旦那や大人と話すこともあまりできずしんどい時多々あります。
母は他界し、近くに頼れる人はいない、友人は仕事しているので会えず毎日孤独です。
まわりは楽しそうだなぁって思うときよくあります。
毎日気を張って子育てしてたら気持ちも疲れたりやさぐれたくなるときもあるのは普通だと思います!
-
mmmma
コメントありがとうございます。
同じような環境なんですね。
毎日おつかれさまです。
大人と話すことがないって、けっこうしんどいですよね。
周りが羨ましくなったりすることも普通にあっていいんですね!
すこし安心しました。- 1月24日
-
mama-
1ヶ月の間に旦那としかまともに会話できないときも多々あります。
泣きたくなるときもあります(笑)
みんな環境や状況が違うので、幼稚園に入ったらリフレッシュして働こうと思ってます。
今だけ今だけって自分に言い聞かせてます(笑)😅- 1月24日
-
mmmma
今だけ今だけ!私も自分に言い聞かせますっ!!😭✨🙏
- 1月24日

退会ユーザー
私は育児楽しんでますよ!
多分mmmmaさんのいう、SNSで育児にキラキラしてる人の部類だと思います(笑)
もちろん、イライラしてしまうこともあります、でも、楽しく過ごしています!
自分の時間はないし、自由に使えるお金もないです。
上の子が今3歳ですが、
保育園に入ってないので
今までずっと家で育児してきました。
友達もいないし、息抜きに一人でどこかに出かけることもないです。
でも楽しいです!
美化させすぎてる人も中にはいると思うけど、私は大袈裟でなく、本当に育児を心から楽しんでます。
きっと、mmmmaさんは妥協しなさすぎなんだと思います。
ネットスーパーって確かに高くつきます。でも、それで少し心に余裕が生まれるなら、ネットスーパーつかいましょうよ、
車がないなら、お金はかかるけどバスや電車などの公共機関を使ってみるのも手ですよ!お子さんも景色がいつもと違えば楽しむだろうし!
金銭的に厳しいのなら
どこかで削ってでも
買い物の手間を省くといいと思います。
どこか妥協しないと
息が詰まっちゃいますよ?
毎日2人育児して
疲れること多いけど
この子たちがいなかったら、、、毎日退屈だったなぁと私は思います。
-
mmmma
素晴らしいです。
そう思える性格なのが、本当に素敵だと思います。
私はたしかに妥協したくない性格なのかもしれません、、そこを変えないと今の状況なにも変わりませんよね。
コメントからも、ましまろさんが前向きな考え方なのが伝わります!例えば子供がなにかできないことがあっても、褒めるタイプですよね!私は、なんでできないのよ..と思いながら手を出して自分でやっちゃったりします。日々のストレスのせいですぐイライラするのか、それともただの短気なのか、心の病気なのか自分でもわかりません。
ただアドバイス頂いたように、どこかを妥協してみたら、余裕を作る隙間ができるかもしれません。頑張ってみます!- 1月24日
-
退会ユーザー
いえいえ、私も、子どもが何かしでかした時、もぉーやだーーー!!!!なにしてんのーーーー!?って言っちゃったりすることあります😫
そんな自分を責めてしまうこともあります。
でも、怒ってしまった後、
子どもを抱きしめて
怒ってごめんね、でもわかって欲しかったんだ、と言うと
子どもも「ママ、いいよ、怒らせてごめんなさい」って言ってくれるし
ちゃんと愛さえ伝わってれば大丈夫!って思うようにしてます!!
完璧を目指したいとこがあって、家事も主人に文句言われないように!って思うけど
今日は掃除めんどくさい、
洗濯も子どもたちが構って構って言ってきてるから明日にまとめてやろう
とか
諦め
を大事にしてます(笑)
とりあえず
笑って過ごせるように
どこをまず削れるか
考えましょ( ¨̮⋆)- 1月24日

ahaha
それは辛いですね(;_;)
雪国に住んでて車がないことや、お友達がいないことでストレスが溜まり、育児をさらに辛いものだと感じてしまうのかなと思いました。
わたしは実家も車で30分、毎週家に行き来できるママ友も車で5分、旦那がいない日も買い物も遊びも車で行けているからこそ、育児を辛いと思わないですんでるんだと思います。わたしもmmmmaさんと同じ境遇だったら毎日毎日憂鬱だと思います…😢
ママりや支援センターなどでお友達をつくるのも、ストレス発散になるかなと思います!
-
mmmma
友達作りが苦手で、なかなか新しい土地でママ友が作れません💦
ここに思い切って書き出したことで、同じ子育て世代の方の思いや考えが聞けて良かったです。- 1月24日

こってぃ
環境さえ整えば大丈夫な気がします…!!
とにかく買い物ですよね。
私は主人がいる日に大量に買いだめしますよ!お肉もお魚も冷凍。日々買いに行くものは、賞味期限の短いパン、牛乳、納豆、野菜といった感じです。野菜もうまく保存すれば長持ちします。車なしでも、家族3人分ならご主人がディズニーのお土産袋やIKEAの大きな袋くらいのものを1つ、リュックを1つ持てば半月から1ヶ月分くらい買えますよ!
生活用品は半期に一度4万円くらい使って全部買ってきます。重なるペーパー系以外だと衣装ケース1つに入る分くらいの量です。洗剤も、シャンプーも、ビバホームの安い日に買ってきます。その時はレンタカーの短い時間のプランを使ってみては?
買い物に行くストレッチ半端ないですよね。私は100均が一番嫌です。
-
mmmma
す、すごい!買いだめのスケールでかいですね!!!!
生活用品の買いだめもすごいです..
これができたらかなり楽になりそうです!
うじうじしてるだけじゃなくて、こうやって行動に移すことが大事なんですよね。- 1月24日
-
こってぃ
ちょくちょく買うより節約になりますよ〜!お肉は100gずつに分けて冷凍して、使いたいときに解凍。たまねぎ、人参、じゃがいもは常備しておいて、週に2回くらい行く買い物で、焼きそばにするならもやしとキャベツ、豚汁にするなら大根とネギ、という風に買い物するんです!そうすれば、スーパーでダラダラしなくていいし、パッと済ませられますよ(๑′ᴗ‵๑)
トマト缶やツナ缶、そういうものもストックしてあります。
買い物行くとそれだけで1日終わりませんか?子どもも付き合わされてつまらないと思うんです。もちろん買い物をするのを覚えるのも大事です。2歳近くなったら、自分でカゴを持たせて軽いものは持ってもらっています。そういう風に成長しますよ〜!今が大変なんです。足腰もまだ弱い、周りのことも見えていない。1歳半は反抗はしないけど、無鉄砲だったと思います。
私だったら買い物で我慢させる分、公園や支援センター、近所の散歩に行きます。
周りにもお子さんいない人いるでしょうから、SNSでお子さんばかり載せるのも気が引けますよね。私はインスタの別アカ持ってて、子どもの日記みたいにしてますよ。自己満です自己満。- 1月24日
-
こってぃ
途中で送ってしまいました。
SNSは、自分がいかにリア中か自分で認識するための手段ですよ!
まずは環境。整えましょう(๑′ᴗ‵๑)
オムツや水なんかはAmazonファミリーが安かったりするので、とにかくそういうのを調べましょう!- 1月24日

ちい
わかります。私はまだ生後2ヶ月ですけど、既にそう思ってしまってます。仕事をしてる人を見ると羨ましくなります⤵️ そんなこと思ったらダメなんでしょうけど自由だったころが懐かしいです😂
-
mmmma
2ヶ月だと1日授乳で終わりますよね。髪もボサボサ、化粧もする意味もなく、ヨレヨレの授乳服着て。もちろん子供は可愛くて愛しくて何より大切にしなきゃって思いもあるけど、今の自分ってなんなんだろって思っちゃう時ありますよね。母親でしかないんですけどね。
- 1月24日

rubby
お疲れ様です😣
大変な環境に負けずに頑張ってらっしゃるんですね💦
全然当たり前じゃないと思いますよ。
特に買い物つらい…‼
まとめ買いオススメです☺
うちは雪国ではないので大変さ全く違いますが、業務スーパーや薬局とかで大量買い&食料は冷凍&つくおきです。
「もう今日は買い物行かなくていいや~」ってできるだけで、心軽くなります‼
正直、育児は大変さ8割・楽しさ2割くらいです(笑)
SNSにあげてる人も、半分くらいは自己暗示なんじゃないですかね?
大変だけど、「楽しい!」ってアップしてると「なんだ、楽しいこともあるじゃん」って気付ける、みたいな。
私は子どもと会話できるようになって、少しは変わってきました☺
育児家事に追われるのは変わらないですけどね💦
-
mmmma
買い物行かなくていいやーってかなり楽ですよねー!体がっていうより心の負担が1つ減りますよね!!
まとめ買い、うちももっと本格的にやってみるべきですかね。
SNSは他の方もおっしゃってくれたように、あまり気にしちゃダメみたいですね、、
他人と比べてしまう私には合わないのかもしれません💦- 1月24日

退会ユーザー
子どもが可愛いと思えるだけですごいと思います。
私は子どもが可愛い、育児が楽しいとは全く思えません。
育児放棄とかは絶対しませんが、可愛いというのがよくわからなくて💦
自分の子が多分好きなんですけどね。
子どもがいないとどんなことができるか、よく考えます。
ママリなどでも、子ども可愛い❗というママが多くて、皆さんすごいなーと尊敬です。
-
mmmma
子供がいないとなにができるか、すごく考えちゃいますよね。
効率的に家事育児して楽しんでいるかたが多くて、尊敬しますよね。- 1月24日

とらきち☆
SNSにのせるために、命削って部屋はごみ部屋って人もいるみたいですよ
( ̄▽ ̄;)
だから、真に受けないほうがよいです。
ただ、雪で子供をかついで…は本当に大変だと思います。
とりあえず旦那さんに、この金額でこれを買ってきて!等くらいは頼めるようにしたほうかよいかも…
私も少し前まで免許なし、仕事もしてなく保育園はいってなく…のときはきつかったですねー😅
今はどうにか保育園はいれて、仕事して仕事がどんなに楽かと実感してます
( ´Д`)育児のほうがめちゃくちゃ大変です。
mmmma
駅前に24時間のとこがありますが、高めのスーパーなのと、旦那に頼むと高い安いの基準があまりわかってないので大変なことになります、、
お金があればそんなのきにすることもないのですが、、ボロ車も買えないくらいに収入が厳しいです。
支援センターも、雪国に引っ越してくる前はベビーカーで徒歩で行ける距離でしたが、今は雪のせいでベビーカーも使えず、駅まで息子を担いで歩いてから2駅乗らないと支援センターがありません。インフルも流行っているのであまりいかないほうがいいと旦那にも言われて行っていません。
買い物、ほんと疲れますよね。