
離乳食で1回の食事にたんぱく質は1種類までが良いです。複数種類摂るのはNGです。
現在生後8ヶ月で離乳食2回食です。たんぱく質ついてよく分からなくなってきたことがあるので教えてください!
離乳食の本などに、たんぱく質は魚または肉または豆腐または卵または乳製品とあってそれぞれ10〜15gなど書いてあるのですが、1回の食事で出すのは1種類までということなんでしょうか?
例えば、1回の食事でしらす5g・ツナ5g・ささみ5g・ヨーグルト5gと少しずつ摂るのはたんぱく質あげすぎですか?
ちょっと今更ですが混乱してしまして😯よろしくお願いします。
- Ram★(7歳)
コメント

hana
たんぱく質は食材ごとに1回の目安量が違います(´ω`)
たとえば7-8ヶ月なら1回分の目安量は
卵なら全卵3分の1個、
ヨーグルトなら50-70g、
魚、肉なら10-15g、
豆腐30-40g、
となっています。
その中で一回量に収まるように組み合わせて、
ヨーグルト25gと豆腐15g、とかなら複数の食材を一緒に出しても大丈夫です(´ω`)
Ram★
目安量内なら複数の食材出しても大丈夫なんですね🙏よかったです!
今まで複数出してて、本見てたらふとこれでよかったのか?!と急に思い混乱で😅
まみさんは、一回でたんぱく質は何種類くらい出してましたか?3、4種類は目安量内でも多いですか?
hana
私は量の計算が面倒なので(笑)基本二種類にしてます(´ω`)
目安量に収められるなら3,4種類でもいいと思いますよ(´ω`)!
Ram★
ありがとうござます😆安心しました✨私も面倒なので2種類くらいにするかもです🤲