
幼稚園のママ友が少なく孤独感が拭えない。同性の友達が欲しいが接し方がわからず悩んでいる。話しかけられず、お迎えが苦痛。気持ちの持ちようを教えてほしい。
おとなしく話下手なので幼稚園のママに話しかけても続かなくていつも誰にも話しかけられません。
挨拶しても無視されたり前に話したかたも最近は避けてきます。
幼稚園のお迎えがとても苦痛です。
友達も異性の人しかおらず今は会ってないので同性の友達が欲しいのですが、同性の人とどう接していいかわからないです。
今日も私以外の人が輪になってて入れず一人子供と帰宅しました。
私は学生時代から友達ができず一人で、もうあきらめて一人でもいいやと思うようになりたいのですが孤独感が拭えません。
気持ちの持ちようを教えていただきたいです。
誰か一人でもいれば違うのでしょうね。
- やいこ(10歳)
コメント

退会ユーザー
すごく共感できます😭
私は小学校でイジメられたり、姉や母に辛く当たられて育ち、女の人が苦手で接し方もわからず、男友達ばかりでした。
いまだにママ友はいません😣
あぁ、同じ地域なら私とぜひ友達になって欲しいくらいです!!
私は地元の男友達がたまに気遣ってLINEしてくれて、なんとかやっていけてます💦あとはママリ頼りです。ママリの方によく慰めてもらって助かっています😢💕

カスミ
私は4月に長女の幼稚園デビューを控えてますがバス通園なのもありママ友を作る気は一切ありません😂
そもそも何の為に必要なのでしょうか(*_*)?
お子さんが小学生ぐらいになってからの方が仲のいい友達のお母さん、とか繋がりでママ友出来そうな気がしますよー😊🌟
無理して話かけようとするのが逆に良くないのでは?
子どもとそのお友達と一緒に遊んでれば自然と輪が出来てこないかなー💭💭
-
やいこ
ありがとうございます😊
バス通園なんですね。
私は徒歩通園で園に通うのでバスにすれば良かったのかなと何度か思いました💦
夫から親同士が仲良くなると子供も仲良くなるからと言われてプレッシャーをかけられているのもあるかもしれません😵
無理してる感も出てるのかもしれませんね。
子供が仲良くしてるママさんと自然と仲良くなれるといいですよね。
年少だからもう少し大きくなってそうなっていくといいです😆- 1月23日

なあ
わたしも同性と会話が成り立ちませんヽ( ̄▽ ̄)ノ仕事はガソリンスタンドで高校のバイトから続けてて高校も工業だったので女の子と遊ぶってことはあまりないです(^^;
下の子が幼稚園ですが
ママ友必要性あまりかんじません💦
上の子も小学生ですが
行事も夫といきますし
いなくても問題ないですよ👍
息子が仲良くなった子と
会う機会あれば
そのお母さんに挨拶くらいはしようと
思います!
-
やいこ
ありがとうございます😊
男性の多いところにいたんですね。
環境で男性のほうが話しやすくなったりしますよね。
いなくても問題ないって言ってくださると気持ちが楽になります💦
少しでも話しておかないとって思ってしまうけど…構えてるんでしょうね😣
もう少し気楽に考えて過ごせるようにしないとですね。
挨拶だけは私もしたいと思います!- 1月23日

k
私も今まさに、お気持ち同じ!女のグループとか避けたくなるタイプ、、、
頑張って話したりすると、夜や次の日が疲れがハンパないので、最近はあまり無理せず 挨拶だけ頑張ったりします、、、
-
やいこ
ありがとうございます😊
同じですね。
グループも仲間割れとかあるし怖いですよね😓
私も迎えに行って帰ってきたらどっと疲れます😵
無理せず挨拶だけ頑張る、ほんとそれがいいですね!- 1月23日

しょん
園には通っていませんが、私も同じような感じです😭
だから将来が心配です💦
やいこさんのような方とお友達になりたいです!!
-
やいこ
ありがとうございます😊
先が心配ですよね😣
私もしょんさんのような方と仲良くなりたいです🎵- 2月18日
-
しょん
今更なのにお返事ありがとうございます😳❤
私も千葉なので是非!!
同じような方となら色々と分かり合える気がします✨- 2月19日
-
しょん
そうですよー😆
案外近かったりして!笑
子供が生まれたら自分も変われるって思っていたのに、そう簡単にはいきませんよね💧
一緒に頑張りましょう😄♡
やいこさんの息子さんはガンガン自分から友達作りにいきますか?- 2月19日
-
やいこ
近いのかな?
うちは松戸のほうです!
うちの息子はまだうまく会話のやり取りができなくて友達作ったりはできてないです😣
幼稚園で走ってる子を追いかけたりして混ざってるような感じです💦
しょんさんは支援センターなど行ったりですか??- 2月19日
-
しょん
松戸の方だと遠いですね😞💦
私は成田の方です(´・_・`)
片言でお喋りしている感じですか?
自分から近づいて行っているのなら問題なさそうですね😄!
支援センター3回だけ行きましたが、馴染めなくて…💧
しかも私が人見知りで恥ずかしがりなので、子供と一緒に遊ぶの恥ずかしかったりして、居るだけ苦痛でした。
それからもう行ってません😥- 2月20日
-
やいこ
成田のほうなんですね😊
行ったことがないので行ってみたいです🎶
片言で話してる感じで他の子には多少興味があるみたいです💦
支援センターは3回行かれたんですね。
うまく話さないとと思ったり緊張しますよね😖
私もほとんど行かなかったです😵
幼稚園までは子供と2人で楽しく過ごしててもいいと思います👦- 2月20日
-
しょん
初詣に成田山新勝寺が有名で毎年混雑してますよ😛
私、人混み苦手なんで行ったことないですが…(笑)
うちの息子も出かけると色んな人に興味示したりするのに、私が人との関わりが怖いからやめさせる感じで、一緒にいたら私と同じようになってしまわないかと恐れています😢
支援センターは色んな人が集まるので、子供にはいいかもしれないんですけど、私が人見知りを治さなきゃ難しいですね😥
やいこさんの息子さんは幼稚園入れるまで子供同士で遊んだり、人と関わりあったりしましたか?- 2月21日
-
やいこ
遅くなってごめんなさい💦
成田山新勝寺へ行ってみたいんですが人が多そうですね😆
一緒にいると同じようになるのか恐れているんですね。
うちの息子は私と正反対で活発で明るくて助かってます😊
なので必ずしもそうなるとは限らないと思います🎵
幼稚園へ入れるまでは公園で他の子と少し絡むくらいでほとんど関わってきませんでした。
私が大人しくて人の輪に入れないからできない自分を責めてました。。
今は幼稚園へ入れて少しほっとしてますがママさんと距離を縮めたり仲良くできないのでそれがこれから大変だと思います😖
普段女友達とか話し相手はいらっしゃいますか?- 2月23日
-
しょん
全然大丈夫ですよー😄👍
私もゆっくり携帯触る時間ないくらいバタバタしてて💦
おぉ!公園行けてたんですね✨すごい!
私、人が居ると公園入れなくて、誰もいない平日の時間帯にしか行けませんよ💧
自分でも重度の人見知りだと思ってます…
息子が他の子供見ると手を伸ばして何か言っているのに、逃げちゃってる自分が情けないです😩💨
園に通ったら通ったでママとの絡みがストレスになりますよね😫
友達いないですよ💦ほしいのにうまく話せないからできないんです。泣きたくなります😭- 2月24日
-
やいこ
私も公園へ行くときはちょっと遅めの夕方に行ったりして、誰かいると気まずいから行かなかったりしてました😵
私もほしいのにうまく話せないから友達ができないです😰
こんな私といてもつまらないだろうなぁと思ってしまうんですよね…
だから幼稚園でもお迎えは逃げるように帰って他のママさんにもそういうの気づかれてるかもしれません💦
最初は頑張って話しかけたりしたんですがそのあと話しかけられなくてもう諦めてる自分もいます。
しょんさんの息子さんが幼稚園に入ったとき話せる人が一人でもいるといいですね💦- 2月27日
-
しょん
私もそんな感じです💦
ママが居ても入れないし、子供たちが居ても入れないし、誰か来たら逃げるように帰ってしまって…😥
自分が変に見られてないかとか子供と遊ぶの恥ずかしく感じてしまうんですよね…。
支援センター行った時も1番遅く来て、1番最初に帰ってました💧(笑)
私も園に入れても自分だけぼっちなのが目に見えてます(T_T)
今更、どうやって性格を変えればいいのやら…。
やいこさんは息子さんに外で声掛けできますか?
私は超小声で誰もいないときにしか話せません💦 やばいですよね(T_T)- 2月27日
-
やいこ
しょんさんはやばくないですよ💦
元々の性格をなかなか変えることは難しいですよね😆
私も外で声かけは誰も周りにいないときはできて、いると話さないか小さくなります😣
今日も公園で遊ばせてたら他の知らないママさんがいっぱいいて緊張しました😰
知らないママ同士話してるのを見て私はやっぱりあんな風にできないなぁと改めて思いました💦
4月に遠足があるのでどうなるやらです。。
一人でもいいやって思えるようになりたいですね💦
息子さんは言葉など順調ですか?
うちは言葉が出るのが遅くて今も会話が他の子よりできないので病院を紹介され今度診てもらいます。
私が大人しいのもあると思うので子供には申し訳ないです😖- 3月1日
-
しょん
生まれ持った性格なのか、幼少期から大人しくて恥ずかしがり屋です。そうなると元の性格を変えるのって難しいですよね…💧
やっぱりそうなりますよね(>_<;)
外で普通に独り言のように子供と話してる親や大声で注意してる親見るとすごいなって思います💦
自分は何で恥ずかしがってるんだろうと家に帰って自分の性格にイライラしたり…😥💨
公園に行けるだけ凄いですよ!🤗
私も何で皆の輪に入れないんだろうとか会話が続かないんだろうとか昔から悩んできました( ; _ ; )
接客業をやっても業務的な会話はできるのに、雑談には入れませんでした💦
専業主婦になってからは外に出るのも億劫になってしまって…。
そういえば、今やいこさんは働いていらっしゃいますか?
遠足は親子で行くんですね…最悪😱
パパやばあばも一緒参加出来れば心強いですが…!
言葉はパパ、ママ、ねんね、ブーブくらいです。
ねんねは寝ない息子を寝かしつける為にしょっちゅう言っていたら、今では眠くないときでも「ねんね」と口癖のように言っています(笑)
病院を紹介されるとはショックですね( ; _ ; )
うちも言葉遅くならないかすごく心配してます…
自分みたいにはならないでほしいと願うのに何もしてあげられません😭- 3月3日
-
やいこ
私は専業主婦です。
専業主婦になると特に人付き合いが苦手になってきますね💦
働いて延長保育にしたほうがいいのかな…とも思えてきます😵
私以外の人はみんな仲良く話せる人がいて自分は一人ぼっちなので情けないです💧
遠足はパパも行ければいいのになぁ、、たぶんぼっちかもなのでもうしょうがないと諦めてます😰
パパやママなど話せるんですね♪
うちはほんと最近言えるようになったので遅いです😓
旦那さんからは何か言われたりしますか?
うちはママ友作れないことを責められます😩
簡単だと思われてるんですよね、、
そういうの理解してくれる人が良かったですけどね。
会話って難しいですね。
楽しく話せたらいいのに友達もいないから自信のなさが出てしまってるような、、
せめて幼稚園以外で楽しめること見つけたいですね。- 3月6日
-
しょん
専業主婦なんですね!私もです😃
確かに人との関わりが減っていくので余計に苦手になっちゃいますよね(>_<;)
遠足は家族だけで行ったほうが楽しめるのに…って感じですよね💧
学生時代はグループ分けとかお弁当の時間とか苦痛でした( ; _ ; )
自分から声掛けたら迷惑かな?とか考えてしまって…😥
やいこさんと旦那さんも対照的なんですね。
うちの旦那はもっと皆と話して仲良くしてほしいって言います。
できるならそうしたいのに...!
責められるって嫌ですよね(´._.`)- 3月10日
-
やいこ
しょんさんの旦那さんも仲良くして欲しいって言うのですね💦
性格はわかってると思うし理解をしてほしいですよね。
今は春休みでとても気が楽です。
4月から毎日行くと体調を崩さないか心配です(ToT)
声をかけられてもうまく返せないので次から声をかけられることもなくなってしまって仕方ないと自分に言い聞かせてるんですが😆
幼稚園は3年だしできなくてもいいやと思うようにしようかなって。。
私は私で楽しみを見つけようと思ってるので
しょんさんも何か趣味をお持ちだったら少しでも気が紛れるといいですね!- 3月21日
-
しょん
強制ではなく、「出来れば皆と話してね」くらいに言われます。でも結局喋れても二言くらいです💦
子供の頃から人付き合いが苦手だったので今更難しいですよね(>_<;)
春休みラッキーですね!!
私は逆に公園に行くと子供達が居るし何だか行きづらくなっちゃいました💧
平日の昼間も誰か居るし、日が暮れる頃に行ってます😫
確かに第一印象で決まりますよねー…
私もうまく返せなくて返事が「そうなんですね」が多くて会話が続きません💦
文章だと時間があるから書けるけど、会話はそうはいかず…
コミュ障治したいです(T_T)
前向きな考えいいですね!
子供が生まれてから趣味というものがなくなってしまったので、新たに探してみようと思います😊- 3月22日
-
やいこ
こんにちは。
公園は私も日が暮れた頃に行ってます💦
明日から毎日幼稚園で緊張します😣
電話相談できるところに電話をしたら、子供は元気で明るいしあなたはあなたのままでいいと思いますと言われて少し楽な気持ちになりました。
挨拶さえちゃんとしていればそれでいいんですよって。
小学生になれば子供同士で遊びに行くし3年間なんとかがんばるしかないですよね😆
今の性格で自信をなくしてるから話し方講座みたいなの行けるといいんですけどね。。
お母さんとしてがんばってるから自信をもってくださいねと言われ私も人間関係のことだけに目を向けないようにしないとですね。
子供を一番に考えて余裕をもちたいです💦- 4月10日
-
しょん
お久しぶりです!やいこさんからのお返事があると嬉しいです٩(ˊᗜˋ*)و♪
幼稚園は子供だけじゃなく、ママも緊張しますよね(>_<;)
小学校に上がれば自分で登校できるし、お友達と勝手に遊びに行ったり今の悩みがなくなってきますよね!
電話相談すごいですね😆!!
子供のことで相談できるだけでも立派な母親ですよ(*´︶`*)♬*゚
私も話し方講座気になっています。いきなり人前に出てもうまく話せないので、プロの方の力を借りたいです(>_<;)- 4月11日
-
やいこ
こんにちは。
私もやいこさんからお返事もらえて励まされてます(*^-^*)
公園など行かれてますか?
私はこの間公園の横を通ったら同じ幼稚園のママグループがいて見付からないように避けてしまいました。
電話相談して挨拶はちゃんとしてるんですが周りの人がどんどん仲良くなってて、
なんか堂々と一人でもいられるといいのになぁと思ったりします。
話しかけたりもしてみるんですが続かなくて話しかけられたりもしないからやっぱり私は雰囲気なども問題あるんだろうなって。。
自信をなくしてしまいそうなのでプロの人の力を借りないとですね(><)- 4月24日
-
しょん
公園には週3、4回行ってますよ!
ただ、私の人見知りがすごくて他の人が遊んでる遊具には近づけません😫
ブランコとか隣空いててもです💦
やっと人が居ても公園に入れるようにはなりましたが、遊具が空いてないと入れません😰
私もそういうとき隠れちゃうので気持ちわかりますよ(>_<)
視界に入れば噂されそうで怖いので…。
周りの人がすぐ仲良くなってるの見ると辛いですよね😢
逆にやいこさんに似たような感じのママさんはいらっしゃいますか?- 4月26日
-
やいこ
こんにちは。
公園は他の人が遊んでると近付けないですよね😣
私の行ってる幼稚園では似たような人はいないです😆
みんなお迎えでは誰かと仲良く話してて…
先週遠足だったんですが子供が熱を出して休んでしまったので私は本心はほっとしてたんですけどもっと距離が空いたような気がして💦
頑張って話しかけたりしましたがなんか空回りでそのあと何も話しかけられないのでやっぱりそうだよねと思ってがっかりします。
やいこさんのお子さんは来年の4月から幼稚園ですか?
同じような人がいるだけでだいぶ違うので見つかるといいですよね。- 5月1日
-
しょん
おはようございます☀️
ですよね💧
他の子に興味を示しても近づけず、ごめんねって辛くなります…。
私、子供苦手なので他の子にどう接したらいいのかわかんないんですよね😫
一応、ネットで遊んでくれるママ友募集したんですが、連絡だけずっとしてて中々会ってくれるまではいかず…😩💨
遠足休んじゃったんですね(´・_・`)
お弁当の時間とかあったらやっぱりポツンとしてしまいそうです(>_<;)
イベント事は子供にとって楽しいかもだけど、親にとってはつらいですね😭
再来年で3歳なのでまだまだですね…
私、精神的な問題もあって病院受診しようかと思っているところです。
もし病気だと診断されたら、保育園預けられるかもしれません!- 5月2日
-
やいこ
こんばんは☆
ネットで募集されたんですね。
相手の方が積極的に誘ってくれるといいのですけどね😣
幼稚園は再来年なんですね☺
イベントは幼稚園のほうが多そうなので保育園のほうが良かったなぁと思うときがあります💦
精神的なというのは心療内科へ行かれるのですか?
私も行きたいと思ってて。。
薬などあまり勧めてないところがいいなぁと思ったり😆
保育園も園によって違いそうなので合ったところがあるといいですね🍀
うちは転勤族なので転勤しないかなぁと思ってるんですけど、したら今度はちゃんと調べて負担のかからない所にしたいです💦- 5月4日
-
しょん
もう最悪ネットで探してます😫
自分から声をかけるのって難しいですよね😩💨
昨日、公園でおばあちゃんとその孫の子供2人に話しかけられ、少し遊んでもらいました!初めてのことだったのですごく嬉しかった(TvT)♡
自分から声をかけたり仲間に入れてもらうのは自分がどう見られているか気にしすぎちゃって、迷惑に思われないだろうかとか考えてしまってできないんですよね😰
だからいつも声をかけられるまでポツンとしてる感じでして…😢
私、社交不安障害と場面緘黙症なのかなって思います💦
離れたところに心療内科あるので子供どうしようか困っているところです(´._.`)
転勤族なんですね!
それだったら次いい幼稚園見つかるといいですね☺💕- 5月5日
-
やいこ
公園で遊んでもらえたんですね!
話しかけてもらえて良かったですね♪
何回かあると少しずつ自信につながりそうですね☺
私も自分がどう見られてるか気にしすぎて話はうまく返せないし私といても迷惑なんじゃないかと思って暗い顔になってると思います💦
バリアが出てるのか話しかけてもらえる雰囲気を作れてないのでどうしたらよいか…
話しかけられてもオドオドして余計に嫌われてるような😆
旦那さんに子供を預けて行くのはむずかしそうですか?
子供連れてカウンセリングへ行ったことがあるけど子供の相手してもらったり集中できなくてやっぱり一人で行ったほうが良かったなぁって思います😓
心療内科でどんな症状って言われるか気になりますね。
私も近くで見つけたので行こうか迷ってます😣- 5月9日
-
しょん
そうなんです!人に良くしてもらうと自信に繋がりますね😄🌼
家出てよかったー!って思いました(TvT)❤
また次の日になったらいつもの自分でしたが…💧(笑)
何回か繰り返し繰り返しですよね!
私もそんな感じです😭
段々相手も嫌なのか気を使ってなのか話してくれなくなっちゃうんですよね…。
この間、夫の友達のうちに呼ばれましたが、終始ほぼ無言で聞かれたことに答えるくらいで、その空気が重いし打ち解けられない自分が嫌で嫌で物凄くネガティブになっちゃいました😥
生涯こうなら死んでしまいたいとか考えてました😩💨
私免許ないので病院関連はいつも連れて行ってもらってますよ!だから預けられそうです👍
連れて行っても子供いると集中できないですよね💦
参考になります🙏- 5月9日
-
やいこ
こんにちは✨
病院は行かれましたか?
旦那さんのお友達のうちへ行ったんですね。
打ち解けられないのわかります。。
私も人が多いと特に喋れません。
自分を責めたくなるし死にたいって思っちゃいますよね😖
私はこの間心療内科へ行きました。
3~11歳の間に親の育て方で性格が決まるって聞いて
いい子にしなきゃダメだって厳しく押さえつけられると言いたいことも言えない子になってしまうそうです。
優しい親で、ある程度自由にさせてもらえてると違ったようです。
私は厳しく育ったのでそっちのほうに当てはまりました😵
まずは自分を客観的に見ることから始めてって
認知療法というのをやっていきます。
トレーニング難しそうです💧
作られてしまった性格を変えるのって大変だけど少しでも変わればいいなぁ💦
しょんさんも病院へ行って少しでも楽になるといいですね🌟- 5月18日
-
しょん
お久しぶりです!冷えますね☔️
病院行かれたんですね(^◇^)よかった〜!
私はまだ環境が難しいです(>_<;)早く行きたい気持ちは山々なんですが…。
自転車を購入したら息子を連れていくかもしれません!
そうなんですね😫
私の親は力で解決する親で、厳しい環境の中育ったので当てはまるかもです💦
客観的に見る認知療法とやら難しそうですね(><)
なるほど、私も出来るだけ実践してみます!
何年もかけて作られた性格を変えるのは大変だけど、病院で自分にあった解決策見つけて良い方向へ向かいますように…!応援しています🍀✨- 6月16日

やいこ
千葉なのですか⁉
ぜひ仲良くしてください😊
色々お話したりして一緒にがんばれたらいいですね✨
やいこ
ありがとうございます😊
私も母にきつく当たられて育ち学生時代や職場などで色々見てきて女の人は繊細で怖いという気持ちになっていきました。。
男の人のほうが話すのが楽だなぁと思うときありますよね。
私も男の友達とLINEとかで話してます💦
どちらにお住まいですか?
ほんと近かったら良かったですね!
こういうコミュニティーがあるのは助かりますね💦
退会ユーザー
わぁ〜同じですね!!
なんか、構えちゃうし自然に会話もできないですよね😭
春から長男が幼稚園なので、気が重いです💦
私は九州です!
ママリ始めてからかなりママリに依存しています😂🌟
やいこ
九州なんですね😊
私は千葉県です♪
自然に会話ってなかなか難しいですよね。
場数を踏んで慣れるしかないよって男の友達に言われたけど話せてないからまだ慣れるまでいってなくて💧
私も春から幼稚園で今は週2日プレ幼稚園へ通わせているから今からもうこんな気持ちで大丈夫かなって思ってます😖
子供が楽しく通えることを一番に考えて過ごしたいですね。
退会ユーザー
横から失礼しますm(__)m
千葉県なんですね😳ついコメントしてしまいました💦
私はこれからですが保育園行く予定なのでソレが心配です
私も話下手で人見知りなので😭
今日 勇気を持って支援センターにちょっとだけ行くのですが正直怖いです
きっと、今日行ったらソレっきりになりそうですが😅
やいこ
こんにちは。
ありがとうございます!
支援センターは行かれましたか?
私も今日子供が幼稚園で朝は誰も会わなかったのですがお迎えは緊張します。
ちゃんと喋れないし誰とも喋らず帰ってくることが多く落ち込みます💦
挨拶だけはちゃんとしようと思ってます。
同じような気持ちの人と仲良くなれたらいいですよね。