※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるこぽん
ココロ・悩み

過去に子供に虐待をしてしまった経験があり、その記憶が子供に残るのではないかと心配しています。自分の神経質さが原因で周囲に八つ当たりしてしまうことに気づき、再び暴力を振るうことが怖いと感じています。子供との暮らしに不安を感じています。


過去、2回、上の子に虐待してしまったことがあります。
その記憶って子供に一生残りますよね....?
旦那以外で、面と向かって人に相談したことはありません。。。←匿名で電話相談したことはあります。

違う日にママリで悩み(自分では手抜きして家事育児やってるのに、周りからは、頑張りすぎとか、真面目ですねー、と言われる等)を書き込んだときに、真面目なのは神経質の裏返しでは?周りの人を許す心が大切なのでは?
というコメントを頂いて、ハッとしました。
神経質がゆえに自分自身を追い詰めて、周りに八つ当たりしていたんだ、と....。


初めのうちは気をつけていられるから大丈夫かもしれないけど、またいつか、プツン、と切れてしまったら、....。また手をあげてしまったら....。

もしまた酷いことがあったら、もう子供とは暮らすのは危ないですよね....
周りを支配するような私なんかがいたら、家族も私のことを怖いんだろうなぁ。。。。

支離滅裂ですみません。

コメント

ぺぺ

虐待ってどんな虐待ですか?
ニュースに出るようなのはアウトー!ですが
言うこと聞かない、泣き止まないで
イライラしてむしゃくしゃして
手を出してしまうのは
私は仕方ない気がします。。。
育てやすい子育てにくい子本当に
その子によって違うので。

私も強めに叩いたり
泣いてすがってくる所を
布団の上でしたが突き飛ばした事あります。
本当にした後は罪悪感で苦しくなりますが
そこまで自分に余裕が無かったのかと思ってます。

手を出すのが全て虐待ではないと
おもいますよ。
叱る時には手を出さないと
行けない時もあるので。

あんまり自分を攻めないで下さいね。

  • はるこぽん

    はるこぽん

    2回とも、自分の中で自分に余裕なくて、子供が全然悪くないのに一方的にやっちゃいました。
    1回目は軽く首に手を....2回目はつい最近で、夜中に上の子がおきてきてしまったのに、なだめもせず、床上数㎝から布団に落とし、股を蹴りました。

    • 1月23日
  • ぺぺ

    ぺぺ


    旦那さんはいますか?
    はるこぽんさんがした事は決して
    いい事では無いですけど
    本当に自分に余裕無い時
    言うこと聞いてくれない時は
    咄嗟に手が出そうになりますし、
    出てしまうことありますよ。

    本当夜中に起きると無性に
    ムカつきますよね、
    私も夜泣きの時に突き飛ばしました。

    • 1月23日
うっちゃん

あたしは子どもはいませんが親からは何度も叩かれましたよ( ꒪⌓꒪)笑
でもそれが虐待なんて思ってないです!
憎い、邪魔、嫌いなどの暴力は虐待だと思いますが、、
愛情もって接しているのであれば全然気にしないでいいと思いますよ(^^)

deleted user

大丈夫です。
子供はそれが愛情かそうでないか、分かります。
手を出すことにどんな意味があるのかちゃんと理解できますよ。
なのでアフターケアをしっかりしてあげてください。ママはあなたのこと大好きなんだよ、余裕がなくてごめんねって抱いてあげるだけで子供は癒されますよ😊

あーちゃん

保育士してました、研修で養護施設に行ってます。

虐待といっても、手をあげた度合いにもよると思います。
どんだけのことをしても、子どもはママが1番なんですよ!!
ほんとに。
施設にいた子たち、理由は様々でしたがスタッフの方が教えてくれました。
ひどいこと、痛いことされても1番好きなのはママ。
ただ、記憶はそのとき何歳かにもよるのかなぁと思います。。。

あとは手をあげてしまうのがどんなときか…ですよね!

ついかっとなることはありますし、手荒にしてしまうこともあります。

わたしの友人も言葉でわからなかったら、叩くっていってました!
ときには仕方ないと思います