
0〜2歳の子ども2人を保育園に預けながら仕事する際、何が一番大切か考えています。店長の理解が得られない場合、厳しいでしょうか?
カテ違いでしたらすみません💦
0〜2歳の子ども2人を保育園に預けながら仕事する場合って1番大切なのはなんだと思いますか?
実際に体験されてる方の意見をお聞きしたいです!
産後に今いるアルバイト先に戻ってこないか?と声を掛けてもらいました。
とても有り難いですが、同僚はいいのですが店長が子どもに関して理解ありません。。
そこがクリアにならないとやっぱり厳しいですかね😔
ちなみに声を掛けてくれたのは店長より上の上司です💦
- ちょこぱい☆
コメント

退会ユーザー
職場の方の理解がないと難しいと思います。
わたしは動物病院で働いてましたが、産休や育休とるぐらいならやめてくれって言われてたのでやめました…

あや
0歳児クラス、2歳児クラスに兄弟預けてます😊
皆さんのおっしゃる通り職場の理解がないとかなり難しいと思います❗️
上の子ではもう呼び出しなどかなり激減しましたが下の子はやっぱり呼び出しや発熱でお休みすることがあります💦
1ヶ月皆勤したことないです😔
私の場合、上司が子持ちではないのですが理解というか過度に心配して下さり夜泣きとかで疲れてる時は保育園連れて行って自宅で休んでいいからねと言ってくれます❗️
-
ちょこぱい☆
うちも上の子は1歳半でだいぶ落ち着いてきてます😭⤴️
ですが下が産まれるとまた一からなので恐怖です😭💦
待機児童の問題で産後すぐアルバイトでも働かないと上の子が退園なってしまい、その後入るのが厳しいので就活は早めにしないといけなくて。。
優しい上司でうらやましいです💓
うちの店長は上司になに言われるかばかり心配してる自己中です。←嫌いなんで悪口ですみませんw- 1月23日
-
あや
産後すぐの就活は大変ですよね😔
育休取得の私には想像絶します😔
とりあえず割り切ってアルバイト先に戻って就活するのもアリかもしれませんね❗️
そうすれば上のお子さんの退園は免れますね❗️- 1月23日
ちょこぱい☆
やっぱりそうですよね😭
ひどい!たしかに子どもいると迷惑かける頻度は多いと思いますが、そうゆう言い方ってないですよね!😭
そこは長く勤めていたんでしょうか?
休んだり早退できないわけじゃないですが、店長に連絡すると迷惑そうな空気を感じるのでかなり精神的にやられます。。。
一緒に働いてるスタッフはかなり強力してくれますが大元がそうだとやっぱりムリですね💦
退会ユーザー
3年働いてました。
7年働いてた婦長が妊娠したときもそうなって、妊婦がいると気を使って疲れるって悪口言うような院長だったので…
以外とスーパーとかのほうが理解あるかな?って思います。
なので、子供が幼稚園入ったらスーパーでパートできたらなって思います!
ちょこぱい☆
それなりに長いですよね💦😭
なにそれー!最低すぎます!
だったらもぅ子育て終わってる年齢の方だけとればいいじゃないですかね?!
終わってますね…
私も次働くならイオンの中の仕事とか考えてました💡
ただ予想外に声をかけていただいたのでありがたいな…と。
ですがわたしが働きたい希望の時間帯などを伝えたらなんかモメる形になってしまって。。
一応希望なのであとは話し合いで妥協する部分も出てくるだろうなと思った上での希望でしたが話し合いする前にややこしい感じになりました😂
だから戻ってもなにかあればこうなるだろうなって思うと一気に気持ちが落ちました🌀
退会ユーザー
一度伝えてみて、理解がなければお断りするのもいいかもですね!
せっかくのチャンスですし!
ちょこぱい☆
とりあえず出産のため今月で退職なのに最後にこんなことになってしまいホント嫌な気持ちなりました💦😭
もし戻るならしつこいくらいに子ども関係での急な呼び出しや休みは確実に増えると思いますと確認はしたいと思います。。
ありがとうございます😊❤️