
コメント

r⛄️🖤
うちの息子も寝ている時によく唸っていました!
今2ヶ月ですがたまに唸る時あります😅キーとか動物みたいな声を出すことも😅助産師さんに相談したことありますが特に問題ないと言われました😊
まもなく1ヶ月であれば1ヶ月検診の時に相談してみては😊◎
どんなことでも気になってしまいますよね💦
私は1ヶ月検診の時に気になることを紙に書き出して先生に質問ぜめしました🤣

えり
お腹が張った感じはないですか?
うちの子も生後1ヶ月前後頃、ゲップも出る、便秘もしてないのに唸りがひどくて眠りが浅かったです😓
それプラスお腹が張っていて体重の増えが多かったです。
ネットで調べたら過飲症候群というのがあると知りました!
調べてみて当てはまる項目があればその可能性もあると思いますよ。
-
ひとみ
お腹張ってます💦便秘とかでもないのにお腹張っているのでそれも病気なのかと気になっていました。
過飲症候群、一度調べてみます😖ありがとうございます😖- 1月22日
-
えり
過飲症候群の可能性があるかもしれませんね。ネットで調べると詳しく書いてるのですが、病気とかではなく生後1ヶ月頃の赤ちゃんによくみられるみたいです😓
ようは飲ませすぎてて赤ちゃんが苦しくて唸るみたいです。
私は完母なのですが泣いたら飲ませを繰り返してたので、しっかり授乳間隔を空けるようにしたりしたらお腹の張りも唸りも改善されました😌- 1月22日
-
ひとみ
ネットで少しみてみました!そのようですね(><)
わたしも完母をめざしてます。今はミルクをたまに使ってます😖母乳がどれくらい出ているのかいまいちわからず、お乳を求められたらあげるって感じにしてます。授乳間隔をあけたいのですが、授乳時間じゃない時にお乳が飲みたくて泣いてきた場合どう対処すべきでしょうか💦?とりあえずあやして落ち着かせるしかないのでしょうか、、。- 1月22日
-
えり
今の時期、赤ちゃんはお腹空いてても空いていなくても口に入ったものを吸うという反射があります。
私がしてたのは授乳の時に赤ちゃんが満足して自分からオッパイを離すまで吸わせていました。授乳時間にしっかり飲ませる事です!!
始めはとりあえず2時間は空けるようにしてそれに慣れてきたら少しずつ時間を伸ばしていきました😊
やはり途中でギャン泣きもするのですが、抱っこであやすとしばらくして寝てました。
そこで気づいたのがうちの子は眠いとぐずって泣くという事です。
それまではその事が分からずに泣いたら飲ませてたのでそこを改善しました!
ひとみさんの赤ちゃんが同じとは限らないですが色々試してみるといいかもしれませんね😌- 1月23日
-
えり
母乳についてですが、確かに量が見えないので分からないですよね😓
私の場合は出過ぎなくらいで赤ちゃんがいつもむせたり口の横から漏れたりしてたので出てるというのが分かりました。ゴクゴクと飲む音もしてたので。
またおしっことうんちがしっかり出てれば母乳で充分足りてる目安にもなります👌
量がしっかり出てるんだと確認するために一度授乳時間に搾乳してみるといいかもしれまん😊搾乳だと量が分かるので!- 1月23日
-
ひとみ
授乳途中で寝てしまったりするので、起こしてしっかり飲ませた方がいいですね😖わたしも泣いたらとりあえず飲ませるというのはやめるようにして、色々試行錯誤してみます❗️
母乳もわりと出ているとは思うんですが、母乳一本ではまだおいつけなさそうです💦しっかり沢山出るように食事なども気をつけます😊
大変しっかりとしたお返事ありがとうございます😊すごくためになります。今後も何か質問するかもしれませんが是非よろしくお願いします😌- 1月23日

coco
うちの息子もその頃はよく寝ながら唸ってました!とくに病院は行ってません。
私も お腹が苦しいのかなとか何か苦しいのかなと不安になってたんですが、気付いたら唸ることも無くなりましたよ😚今4ヶ月ですが、もうまったく唸らないです( ・ᴗ・ )
-
ひとみ
苦しいかなぁって気になりますよね😖早く唸りがおさまってくれたらいいんですけど(><)夜に唸られるとこちらも気になって眠れなくて(笑)
- 1月22日

みゆ
私の娘もかなり唸って大きい声だしたりして長い時間寝てくれません!でも普通のことみたいですよ!
2,3ヶ月したら落ち着いてくると病院で言われました☺
-
ひとみ
うちも大きい声出してます(><)少しの辛抱なんですね💦落ち着くまで待ちます💦
- 1月22日

みいのすけ
なんかその頃そんな感じでした!
2ヶ月前くらいからは特にそうゆうことも無くなりました💡💡
産まれてすぐなのでちょっと呼吸しづらいんですかね??
もし気になるなら、1ヶ月検診の時に心配なこと無いですか?ってお医者さんから聞かれるので聞いてみるとかですかね💡?
ただ、お医者さんはいつも同じような質問を受けるからか、聞いておいて聞き流しみたいなとこありますが💦
-
ひとみ
1ヶ月検診の時に聞いてみます(><)💦お医者さんもなかなか真剣に聞いてくれないので余計に不安になりますね😖
- 1月22日

みかんれもん
うちの息子も新生児期は毎回寝るときは唸ってました😅
こっちが眠れないくらい、結構うるさく、長く続きました💦
助産師さんに聞いたら、よくあるので全く問題ないから気にしなくて大丈夫!と言われてから特に気にせず過ごしました🙆
息子は生後2ヶ月になりましたが、いつの間にか唸ることは全くなくなりました😌
-
ひとみ
そうですか😖
気になって眠れないですよね💦よくあることなんですね!安心しました😵
早くおさまりますように💦- 1月22日

あんこ
うちもゲップも出ていて、便秘でもないのにそのくらいの時は寝ながらものすごく唸っていて、うるさくて寝れないほどでした…(笑)
赤ちゃんはみんな通る道だから大丈夫だよと言われました😌
唸りで寝不足が続き、ヘトヘトでしたが、気がついたら唸らず寝るようになってました!!
-
ひとみ
唸る声にはビックリしますよね💦
病気か何かかなぁと思って色々調べたりしましたが、皆さんも通ってる道だと聞いて安心しました😌
もう少しの辛抱ですね😖- 1月22日

ちぃchanまま
うちの子もよく唸ってて心配になってググって調べました💦
新生児あるあるみたいなので、ゲップもしてるし、ウンチもしっかり出てたので、そのまま様子見にしてました😅
最近は唸る事は無くなりました😊
-
ひとみ
わたしもすごい調べました💦本当に唸らなくなるのかな?と心配になりますが、様子見してみます😖
- 1月22日

まな関
3ヶ月くらいまではよくうなってました~
抱っこしてトントンしたりしたら収まるけど寝かせたらまた繰り返し 笑
気になりますよね~
でも5ヶ月になった今は全然うなりません。
大丈夫だと思いますよ( ^^)
-
ひとみ
そうですよね!抱っこしてる時は唸らないんですけど、寝かせると唸ります💧なんでー??って思います(笑)
あまり気にしないようにします😥- 1月22日

にぶや
眠りが浅い時はよく唸ってます
熟睡するとしずかです😊
-
ひとみ
眠りも関係してるんでしょうか。寝かせていると急に唸りだすからビックリします💦
- 1月22日
ひとみ
そうなんですね😳1ヶ月検診の時に聞いてみます(><)
気になることは紙に書き溜めておきます❗️