
生後2ヶ月半の娘が、夜中にミルクを飲んで寝ているが、朝起きてもミルクを拒否し、泣いて寝る状況が続いている。熱や体調不良はないが、なぜ飲みたがらないのか、眠いのか気になる。同じ経験のある方、アドバイスをお願いします。
生後2ヶ月半の娘がいます。
昨日の夜23時にミルクを120ml飲んでうんちをして、それから朝の8時半頃までずっと寝ていました。
起きてからオムツを替えてミルクを飲ませようと思ったんですが、とても嫌がって泣いて暴れて全然飲みません😔
泣きやませようと思ってあやしていると寝ていきます。
それから2時間ほど寝て起きたので、またミルクをあげようと思ったんですが、また泣いて暴れて飲みません😢
そしてまた寝ていきました😧
かれこれ12時間空くことになりますが…
熱がある感じでもないし、どこか悪い感じでもないし、
どうして飲みたくないんですかね…?
こんなに眠たいものですかね…?
因みに娘は少し熱めのミルクが好きなのでいつも通りの温度で、乳首も同じものを使っています。
ミルクも変えていません。
飲む時はきっちり3時間ごとに飲むこともあります。
長くなってしまいましたが、同じような経験のある方、
どうしてかわかる方、教えてほしいです🙏
- ぴーちゃん(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

y♡
完ミですか??
いきなりの哺乳瓶拒否とかもありますよ😂
ぴーちゃん
ミルクだけです😔乳首が嫌なんですかね?変えてみたらいいですかね?
y♡
うちの子は混合だった時
朝起きたらいきなり哺乳瓶拒否になって
完母になりました😂
乳首変えてみるのもいいと思いますが
熱とかはないですか?
ぴーちゃん
そうなんですね😧今から完母にできますかね?もうほとんど母乳出ていないんです😭
熱はなさそうです!顔も身体も熱くないです😢ただずっと爆睡しています😢
y♡
どれくらい母乳あげてないですか?😂
少し絞って出るようでしたら
頑張って頻回授乳すればなんとかなりそうな気もします!
あとは母乳外来でマッサージなど!
とりあえず乳首変えてあげてみるといいと思います😊
ぴーちゃん
絞ればちょっとは出るので久しぶりにあげてみようかな🤔
とりあえず乳首変えてみます👍
ご丁寧にありがとうございました✨