
コメント

あすか
家で一緒にゆっくりしますね^ ^
横になって一緒に遊びます(*‘ω‘ *)
私も全員自宅安静も入院もしたのでお気持ちわかります。
寝っ転がって一緒に遊びましたよー。
そのまま寝落ちしちゃう時もあったりw

えりっぴ
そういう状況なら
子供のこと最優先に
周りのことやって、
あとは一緒に絵本見たり
DVD 見たりしてますね!
8月に切迫流産で
入院して退院してから4日後には
普通に生活するしかなくて
お風呂とかはシャワーで
我慢してもらい、
ご飯も簡単にしてましたよ!
-
みっこ
ご返答ありがとうございます。
その後体調はいかがでしたでしょうか??
上にお子さんがいると、安静にしようとしてもできないのが現実ですよね…- 1月22日
-
えりっぴ
そのときは子供がインフルだったのですが、三日後に私も高熱が出てしまい、子供を連れて自力で病院に行ったりして大変でしたよ(*_*;
マスクとか手洗い、うがいやってましたが。。。ずっと付きっきり、みっこさん今妊娠中ということもあるので免疫力も下がってると思いますし、マスク、手洗い、うがい、アルコール消毒などこまめにやってたほうがいいと思います!
大変だと思いますが、看病頑張ってください!(>_<)- 1月22日

ひーこ1011
私も切迫で入院したり、自宅安静でした。
病児後保育、私は使ったことないので良くわからないのですが、ママが安静中やったら優先的に入れてもらえるとかはないんですかね?
無理やったら、家で2人で横になってます。
自分は横になって、子供を見守ってます(◍•ᴗ•◍)
私は絶対安静が3ヶ月近く続いたので、ママ病気やからゴメンねって言って、常に横になって、手の届く範囲で子供と遊んだり、横になったまま抱きしめていました(◍•ᴗ•◍)
-
みっこ
ご返答ありがとうございます。
3カ月も!!大変でしたね。
病児保育は一度だけ利用できましたが、枠が狭すぎてすぐに埋まってしまう状況なのです。
横になりながらブロックなどで遊んで過ごそうと思います。
本当は、しばらく保育園休ませてあげたいです😢風邪ひいて帰ってくるので。- 1月22日
-
ひーこ1011
本当にしんどかったです(^^;
そうなんですね💦
お仕事してみえる方多いし、すぐ埋まっちゃいますよね(ノω・`)
上の子がいるとついつい動いてしまいがちなので、もどかしいと思いますが、無理せずお大事にしてくださいね✨
私は目標やった36週を越えて、37週入ってから高血圧気味で軽い安静指示が出ていたんですが、体調も落ち着いていたし、ついつい動いてしまって…
そしたら急激に体調が悪化し、自分の血圧200超え、胎児の心拍低下で個人病院では見れないと言われてしまい、急遽受け入れ先を探してもらって、県外の大学病院に救急搬送、救命センターからオペ室直行で出産になりました。
母子ともに命がけのお産になってしまいました💦
37週入ってても息子の肺は未成熟で、呼吸が止まってしまうのでNICU入ってました。
あの時無理しなければ…あの時受診目安を聞いてもっと早く受診していたら…もっとお腹の中で育ててあげられたのに…と、しばらくは何かあるたび自分を責めて泣いていました。
少しの無理が命がけのお産になることもあります。
とにかくとにかくお大事に…
母子ともにお産が終わりますように✨- 1月22日
みっこ
早速ご返答ありがとうございます。
それがいちばんですよね😃
ただ、ウチの娘、抱っこちゃんしかも立ってないと怒るので、娘といるとお腹はりはり~なんです😅
あすか
1歳8ヶ月ならお腹に赤ちゃんがいる事、赤ちゃんが苦しがってる事をお話してあげてください^ ^
抱っこと言われた時は、寝転がってこどものお腹を自分の足のすねに乗せてビヨーンビヨーンってやってました。
子供が笑ってくれたら、お腹の赤ちゃんに笑い声が届いたよーとか話してあげると良いかもですね^ ^
しかし早産になると本当に大変なので、あと6週間はしっかり安静になさってくださいね!