※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パン粉
子育て・グッズ

2人目の赤ちゃんが寝ない問題で困っています。抱っこしないと寝ない状況で、限界を感じています。助言をお願いします。

2人目がまぁ寝ない子で、抱っこし続けないと寝てくれません😓
ベットに置くとおめめがぱちくり😓
揺りかごに乗せてもしばらくしたら起きます😓
ソファーがないので壁にもたれて抱っこしてますが、そろそろ私の体が限界です😓
なんかいい方法ありませんか?

コメント

るちぇ

うちも抱っこでゆらゆらじゃないとギャン泣きで、夫と交代で24時間抱っこしてました。けど、先週から泣かせるネントレを始めたら劇的に良くなりました!ギャン泣きで汗だくで涙流してるのに泣かせっぱなしにするのは精神的につらかったですが。。。

  • パン粉

    パン粉

    旦那さんの協力があるとだいぶ助かりますよね!
    ネントレとは具体的にどんなことされてるんですか?

    • 1月22日
かずまま

うちも同じでした!
生後2ヶ月まではおっぱいくわえさせてたらとりあえず泣き止むので1時間に1回とか授乳していたんですが、さすがにお腹いっぱいなのでのけぞって嫌がって…
試しにおしゃぶりをくわえさせてみたら1発で解決しました!

  • パン粉

    パン粉

    おしゃぶりという手がありましたか!笑
    さっそく明日買って試してみます!

    • 1月22日
nocco

うちの息子もそんな感じでした、。早々と腱鞘炎になりました。辛いですよね(;´д`)うちはおひな巻きを教えて貰ってからよくなりました。見た目が虐待みたいと賛否両論はありますが、私はかなり効果あったと思います。赤ちゃんがお腹の中にいた時の体勢になるので、そのまま固定でしばらく寝てくれるようになりました。主人にはすごく嫌な目で見られましたが、どーせ寝かしつけしてくれるわけでもないので、好きにさせてもらいました。4ヶ月くらいで嫌がる時期がきたので卒業させ、その後はねんトレしました。

  • パン粉

    パン粉

    うちも薄い毛布でちょっとカーブつける感じでやってみたのですが、やり方がいまいちなのかあまり寝つきません😓
    もう完全におひな巻きした方が良いのでしょうか?
    ネントレとは具体的にどんなことされていますか?

    • 1月22日
  • nocco

    nocco

    もっと薄いもので大丈夫です!結構きゅっと巻きます。私は夜多めにミルクを飲ませて暗くして、巻いたらスリングに入れてゆらゆらしてました。スリングから出して授乳クッションや丸めたタオルを頭?背もたれ?にするとよく寝てましたが
    授乳クッションで寝かすのを旦那がすごく嫌がった(首が疲れそうとか色々…)ので、途中から自分が腕枕して添い寝するようにしたら、それが癖になってしまい大変でした( ・×・)←腱鞘炎悪化w

    • 1月22日
nocco

3ヶ月過ぎると脚をばたばたしたがるようになり、ほどけたり嫌がったりするようになるので、そこからねんトレしました。布使わないでまんまる抱っこでスリング入れてスクワット→泣いても添い寝でしばらく座骨あたりををすりすりで寝ます。

思い返したら、うちの子置いてもだめでしたが、モロー反射が激しくて起きちゃう子でした。だからおひな巻きが合ってたのかもです。その後も寝る時以外であってもベビーカーもだめ、車のチャイルドシートもだめ、バウンサーもだめ、乗り物系は殆どだめで、スリングか抱っこ紐で抱っこかおんぶで過ごすことが多かったので、8ヶ月くらいまではそれで寝かしてました。
保育園に1歳1wで入園だったので、少しずつねんトレして、ミルク→絵本→音楽流す→添い寝で泣いてもトントンして布団で寝るようにしていきました。入園までには夜も午睡も布団で寝るようになりました。その頃には大嫌いなうつ伏せでも寝るようになって、SIDSもあるので気をつけてみてましたが、大丈夫そうなのでうつ伏せ寝でも寝かせてみたところ、自分でも寝るようになってきました。(寝入ったら戻しますけど起きません)

赤ちゃんそれぞれで個性なのかなーと思いますが、上のこもいらっしゃいますし、難しいですよね…(;´д`)私ももうすぐ第二子出産ですが、またもや息子のように寝るのが苦手、抱っこありき!な子だったら…と思うとぞっとします(笑)
色々試行錯誤して、いい方法が見つかるといいですね!

  • パン粉

    パン粉

    なるほど、なかなか大変でしたね😓
    色々参考にさせていただきます!

    • 1月24日
パン粉

一度試してみます!
腱鞘炎ってなかなか痛いですよね😓

2児のママ

1人目も寝なかったのですが2人目がさらに寝ない子で夜中だけミルクにしても寝ないし昼間も寝ないしクタクタです😩
1人目は完母で一歳で夜間断乳するとだんだん夜寝るようになり、今は夜中ぐっすりです!
なのでそれまでの我慢かなぁと思いつつ体がしんどいのでいろいろ試しました!

ヌークのおしゃぶりにパシフレンズのおしゃぶりつけられるぬいぐるみつけてハイローチェアでゆらしながらくわえさせるとちょっと寝るようになりました😳
昼間だけですが夜は上の子と一緒の時間に寝かしつけして一応同じくらいの時間に一回寝てすぐ起きたり1時間後に起きたりしてまた抱っこでゆらゆらで寝かしてます。
寝る時に頭の周りを授乳クッションで囲うと少し落ち着いて寝る気がします!

お互い2人育児大変ですががんばりましょー😭

  • パン粉

    パン粉

    クッション活用してみます!
    もう少しの我慢ですかねー😓
    頑張りましょう!😄

    • 1月22日