※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
家族・旦那

前にも質問させていただきましたが、ささいなことが理由で母とうまくい…

前にも質問させていただきましたが、ささいなことが理由で母とうまくいかなくなりました。喧嘩をすると言うよりはなんとなく顔を合わせても電話をしてもいつものように会話が弾まないというか。そうすると母の嫌な部分だけが目についてしまい、
息子の面倒を見てくれていても、私の息子であるのと同時に自分の孫なのに「私はこれだけあなたの息子のために何でもやってあげてる」と言うような態度を取られ、来てもらっている間は少し休ませてもらおうと思ってもそれも許されません。「私はこれだけやってあげてるんだからあなたもちゃんとしなさい」と態度で示されたり言われたりします。
見返りは求めないと言う母ですが、自分の基準の中で感謝の言葉がなかったり感謝の気持ちとして何かものが来なかったりすると定期的に不機嫌になります。
自分の都合のいいようにことが運ばないと不機嫌になり、私は旦那、旦那の両親までも批判します。
今年62歳になった母は、もう自分の基準を変えることなんてできないとは思いますが、息子が体調崩した時などやっぱり助けてもらわなきゃいけない時もあります。喧嘩をするつもりはありません。できれば仲良くしたいです。でも、自分勝手な母に振り回されて、その分余計な出費もかさみ、時々不信感が出てきてしまいます。どこかで割り切るしかないのだと思うのですが、助けてもらっているからとなんでも母の言う通りにして納得できないことまでやったりお金を出したりしている今がとても不満です。母に「それは違うんじゃない?」といっても自分が正しいと思ってるのか絶対に意見を曲げません。何か母が間違ったことをしても絶対に謝りません。そんな母が嫌で今は正直あまり連絡も取りたくありません。距離を置けばおいたで「最近何も私に教えてくれない」とひねくれてそれを父や私の兄弟に話したりするので私がどんどん悪い人になっていくような状態です。共感していただけるだけでも心がすっきりします。同じような状況にある方、何か遊ぶアイスがある方、ぜひコメントいただければうれしいです。

コメント

ヨンミリ

わかりますよ!
私の年齢は30半ばなんですが、自分が30ぐらいのときまだ結婚していなくて実家住まいだったのですが、本当に母とうまくいかなくてイライラが止まりませんでした。
母とのことはそのとき急にじゃないんですよね。
きっと子供のときから積もりに積もったものが今、爆発してるんですよね。
うちの場合はまったく放ったらかしにされたことで精神的に母に頼ることをしたことがなかったことに気づき、なのにこっちが大人になってからの干渉が激しくて…。
精神的に頼ってないし、信頼関係も普通の親子のように無いし、全くもってうまくいかないわって分析してました。
母は子育て失敗したなぁって(笑)
母は自分が放ったらかしにしたとは思ってませんね。

結婚したら距離を取ろうと思って諦めてました。
結婚して親元を離れてからは母にこだわることも辞め、こちらからは一切近づくのを辞めて楽しく過ごしていました。
結婚してからの生活が充実しすぎて楽しくて、母とは別の家族になったので、私自身吹っ切れたのか、母のことを別人格として割り切って接することができるようになりました。
自分が満たされてると周りへのこだわりもなくなるなぁと思いました。

お母様になんて言われようと今は息子さんとの生活が第一で、息子さんとぷちままさんが幸せになっていくことがいちばんですよね!
その邪魔になるものは自分から距離取らないと損ですよ!!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    私の父と母は悪い人だなんて思った事はありません。でも、結婚して旦那といろいろ話したり、自分の世界が今までより広がってみると、私は親に管理されて育ったんだということがよくわかりました。特に母の基準(これが普通でしょの感覚)はとても根強く私の心に染み付いて、母の「こうなるのが普通でしょ」と言うのが嫌だと思っていましたが、ある時どんなに「お前もそれ言ってるよ」と言われてはっとしました。私も、結婚してからの方が自分らしく楽しく生活できているなと思うことがたくさんあります。ちょっと母とうまくいかなくなると「また私を管理しようとしてる」ととても嫌な気分になります。出産前は「私の子供なんだから私が全部やって育てるんだ!」と意気込んでいましたが、出産して母に助けてもらったらやっぱり「助けなしではきっとうまくいかなかった」と思い、気づいたら1年以上も頼りっぱなしで。そろそろ自立しなきゃとは思っていますが、今までの習慣を変えるのって結構体力忍耐力の要ることですよね。でも、今がチャンスだと思ってがんばります。

    • 1月22日
JLUG

少し距離を持って接してみてはいかがですか?
私は若い時、母親だから、母親なのにと母に私の中の母親像を押し付けていたように思います。
20代後半にようやく母も1人の人、母なりの性格や暮らしがあるから、もう期待するのはやめようと決めて、ある程度の距離を保っています。
子供のことも頼んだりしません。
なので母に腹がたつこともがっかりすることもありません。
ぷちままさんも距離をとれば、今の気持ちになりませんよ。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    私もおそらく今その感覚があります。私たちを育てあげた母なんだからこれくらいのことで文句を言われたくないとかこれくらいの事できるでしょと無意識のうちに自分で思ってそういうのって相手に結構重圧になって伝わるんですよね。そう考えれば母に悪いことをしてきたなと反省の気持ちが出てきます。私の場合、初めての出産後は自分たちで頑張るよりも助けてもらう人や場所をできるだけ多くしていつでも頼れるような体制を作っておくと言うスタイルでここまで来ました。それはそれで人間関係の幅も広がり、子供と2人きりでいるよりも気分転換にもなり良い事ですが、気がついてみたら自分で出来ない事がいっぱいあって今更あれもできないこれもできないと自分に対しての不満がいろいろあって、これは自分でできることもやらないできた罰だなと最近よく思います。これを機会に親離れして、私らしい子育てをしていかなきゃと思います。良いチャンスだと思うので頑張りたいと思います。

    • 1月22日
みや

実親も義実家も価値観が違い過ぎたり合わないなら頼らない、期待しないのが一番です。
縁を切っても距離を置いても大丈夫。
親族だから嫌々付き合う方がデメリット大きいですよ。
今の時代、親に逆らったら生活出来ないとか処刑される訳ではないので、、、。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    そうですよね。私も母と一緒で「これが普通でしょ」みたいな感覚があるみたいで、そんなの無視して私らしい子育てをしていけるように、どうしていけばいいのかこれから考えて行動していきたいと思います。意外と実の親よりも旦那の両親(我が家の場合は姑)のほうがうまくいったりするんですよね。がんばります。

    • 1月22日