
ウォーターサーバー導入を巡り、旦那と意見が対立し、提案が冗談として受け取られたことで喧嘩になりました。年の差も影響し、意見の食い違いに疲れています。
昨日の喧嘩の話。
ウォーターサーバー導入したい派の私と絶対反対派の旦那
確かにランニングコストが高すぎるからとは思ってる、だから、BRITAの浄水ポットなら重くもないしカートリッジもウォーターサーバー買うよりは費用も安い。
今までの水は、ペットボトル買ったり、お茶を水道水で沸かしたり、スーパーで専用ボトル(3L)を買って水をくんだり…
でも、1人目は大きくなってきて、水を沢山飲むようになったし、2人目も生まれて、買い物の時に抱っこしながら水をくんだら重くて持って帰るのもしんどい、しかもうちは階段の4階の部屋。
だから、水を家まで届けてくれる、ミルクも作れるウォーターサーバーを導入したいとずっと思ってる。
けどやっぱり高いのはわかるから、考えて考えた上でのBRITAの浄水ポットを見つけた。
旦那が帰宅して話してる時に、「これ買って!」と伝えると見てもないのに、『いやー!』
これはまあいつもの冗談でと思ってイラつきながらもスルーして、見てーと伝える
見てもらって、『これいくらなん?』と聞かれて「4千円くらい」と答える直前で『高い〜』と言われさすがに頭にきた
「もういい嫌い」と言ってしまった私
その後を着いてくる旦那は、『なあ、なに?どれ?ちょっと冗談言っただけじゃん、冗談も通じんのんか』と
私がウォーターサーバー拒否られ続けてるけど、それに代わる案を考えて考えた結果で提案しようとしたのに、その言い方されたら普通に腹立つ。そこで私の機嫌が悪くなったことで旦那もキレて酒を飲み始める。
『嫌いってなんなん?それは言っちゃいけんだろうが、それ言ったら終わりだと思うけど』
確かにそうとっさに口から出てしまったけど、普段は好きだし冗談通じないとかじゃなくて真剣に人が考えてることに対して茶化されたことで私の中にポッカリ穴が空いた気分だった
いつもウォーターサーバーを拒否するだけで改善策を出してくれない。だから考えて言ったことなのに。
冗談も言っていい時と悪い時があるのってわかんないのかな
私25歳旦那49歳の年の差。
歳が離れててもイラつくことは本当にたくさんある、疲れる。
結局一応話は落ち着いて、今働いてない私がBRITA買ったし、納得したんかはわからん。私に「嫌い」と言われてショックだったとばかり、。私だってそんなに否定されてショックだと思わんのかな。
- ル(生後6ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

ママリ
子供のためのことを思ってなのに4000円が高いなんて言われたらそのぐらいポンっと買えるくらい稼いでくれ!👹の後に冗談だよ~🤪って言いたくなりそうです😂
嫌いなんて言葉冗談で我が家では日常茶飯事出てくるワードですしそのくらいでショック受けられてもって感じですよね、その前に子供のために真剣に考えてくれって感じですよね😂

(๑•ω•๑)✧
うわー、、、これだから、ある程度年齢いくとバツイチより独身の方が結婚するには地雷とか言われるんですよね、、、
スーパーで水汲みさせたりペットボトル運ばせたり、やらせないと大変さを想像もできないのかしら、、、
-
ル
普段は優しくていいんですけど、謎のキレタイミングがあって難しいです…
もちろん、水汲みとかしてくれますが、それが切らさず、行って欲しいときにすぐ行ってくれるのか?って話なんですよね、冷たい水を切らさないでってことをわかってない、、、- 6月21日
ル
本当に…
水を買うっていう概念がないみたいなので、、、、
もうお前は独身ではなく、夫婦2人だけでなく子供が2人もおるんだぞーーーといいたいんですがね、、、
結婚してもう5年ですが独身歴がそもそも長いと生活感変えるのは大変です…😵💫