
1歳の子供を添い寝で寝かしつけているお母さんが、2人目の出産を控えていて、寝かしつけの方法に悩んでいます。抱っこから添い寝への移行についてアドバイスを求めています。
添い寝で寝かしつけ‼️
1歳になったばかりです。
今まで抱っこしないと寝ません。
でも、6月には2人目出産予定。
お姉ちゃんにもなるし、
さすがに
妊婦お腹や腰も辛くなってきた。
今日は10時半に寝ました。
抱っこならきっと9時にはすんなり寝ると思いますが、
自分で寝る事も訓練。
お母さんの負担もなくなる。
質問です。
添い寝で寝かしつけてるお母さん‼️
色々とやっている工夫などあれば教えてほしいです。
ひたすら、布団でモサモサしながら
寝たふりしてたら寝ましたが、
こんな感じでいいのかなぁ。
夜→抱っこ寝から添い寝の訓練。
寝かしつけでいい方法なんでも知りたい
アドバイスでも教えて下さい
- ゆこみこ(6歳, 8歳)
コメント

さゆりん
アドバイスにはなりませんが私がやっているのは!
ただ寝るのを待つという事だけです😅
部屋を暗くしてお部屋に行くのが20時で寝るのか21時でだいたい1時間は暗闇の中で遊んでます‼️
眠くなれば近寄ってくるので、寝たふりして待ちます✨

二児のかぁちゃん
うちは6カ月くらいから添い寝で
腕枕で寝かせてます😊
後子守唄を歌うと自然と寝るようになりました‼️
あとなかなか寝ないときは
ユーチューブでおやすみロジャーを聞かせると終わる前に必ず寝てます☺️
寝るときにすることを、決めると子供は寝なきゃってなると思いますよ‼️
-
ゆこみこ
6ヶ月からその習慣が身についたんですね。
いやぁ〜〜はじめての子で
失敗しましたね。
はじめは軽かったので
抱っこで寝かしつけてましたが、さすがに辛い。
何か、寝なきゃってなる音楽はありますが、
とにかく添い寝訓練したいので他に寝なきゃってなりそうな方法考えてみます。
ありがとうございます😊- 1月20日

ジョージ🐵
うちはずっと添い乳してたこともあり、断乳してからは腕まくらでわたしの腕をすりすりしながら寝るようになりました!
プラスでオルゴールもあるとよく寝ます(^^)
-
ゆこみこ
たなちゃんさん、
オルゴール落ち着くんですね。さすがに抱っこ辛いです。2人目からは添い寝ではじめからしたいです。
いや〜失敗しましたね。
添い寝訓練頑張ります。
腕枕で寝る、可愛い😍
2人目産まれるまでに
添い寝訓練頑張ります- 1月20日
-
ジョージ🐵
抱っこ辛いですよね(;_;)わたしも1人目はそれが辛くて添い乳しちゃってました。2人目は添い寝の習慣がんばりましょ!!
- 1月20日
-
ゆこみこ
そうだったんですね〜〜
経験してみないと分からないです。
ほんと、習慣大事。
もう、今さらですが失敗しましたよ。
色々と訓練、
おしゃぶり卒業やら
添い寝訓練やら色々とあります。2人目からは頑張ります。ありがとうございます😊- 1月20日
-
ジョージ🐵
おしゃぶり卒業も大変なもんなんですか!?今まさに2人目におしゃぶり与えようか迷ってるところです笑
わたしも2人目はネントレしてみたいです!- 1月20日
-
ゆこみこ
もともと、あまりおしゃぶりさせたくなかったのですが泣くのでおしゃぶりすると安心みたいです。でも、出っ歯なるとか色々とデメリットもよく聞きます。
私は2人目産まれるまでに
なんか、おしゃぶり卒業させたくて。頻繁にしてるわけではないですがね。
こちらでおしゃぶり卒業の投稿した時に、、アドバイス
3日間泣いても与えず頑張ると卒業しました。1歳9ヶ月ってありました。
なんか、依存してしまうと怖くて。
おしゃぶりメリットもありますが、それなりにデメリットもあります。
でも、4歳前までしてたけど
出っ歯ならなかったよーって経験さんもいますし、さまざまな意見ですね。
私はおしゃぶり卒業させたい派です。2人目産まれるまでにはです。- 1月20日

とまとま
寝る前の習慣がなにかあるといいかもです!
本を読むとか、歌を歌うとか、寝やすい音楽をきくとか、、、
私はお風呂→歯磨き→寝室移動→ぬいぐるみと遊ぶ→消灯の流れで、おやすみーと言ったあとは寝たふりです💤
ベッドから落ちなければ少々遊んでいても放置してます。だいたい寝室に入って30分くらいには寝てます!
-
ゆこみこ
とまとまさん、上の方のコメントでもあったように
やはり、皆さん何か決まった事してますね。
私も抱っこでの流れはあったのですが、
添い寝での寝るまでの流れに変更したくて今日から頑張ってます。
そうすると、寝なきゃってなるんですね。
頑張ってみます。
ありがとうございます😊😊- 1月20日

あーちゃん
同じく抱っこと添い乳じゃないと寝ません💦私は妊娠してないので大丈夫ですが、妊娠中の抱っことかも大変ですね(´;ω;`)今もおっぱいとかってやってらっしゃいますか?
-
ゆこみこ
今はおっぱいは卒業してます。いやぁ〜〜失敗しましたね。はじめての子だったので。何も考えてなかった。
現在約11キロ重い。
エルゴ抱っこ紐で泣いたら抱っこして寝かしつけるのも疲れて。
遅い時間、22時半でしたが
電気消して
布団の周り、モサモサ、ゴロゴロしながら
勝手に頑張って寝てくれました。
明日も寝る時は抱っこ卒業で添い寝訓練やってみたいと思います。
はじめはいいんですけど
重い、重い。
ましてや、妊婦。
いやぁ〜〜考えてなかったですね。
あーちゃんさんも頑張って下さいね。- 1月20日

krn..7286
こんばんは!
うちは、2歳の長女と半年の長男がいます( ̄∀ ̄)
うちはずっと添い寝です/(^o^)\
うちがやってるのは、
◎好きな人形を連れてお布団へ
◎電気は真っ暗。
◎耳とか触ったり頭を撫でたり手を握ったりするとうちの子は安心するのか時間が経つと寝ます。
言うこと聞かない日は、とにかく寝たふり!!!www
です( ̄∀ ̄)
お姉ちゃんになる、という事が何となくわかっていても、やっぱ大変でした😅
うち、妊娠中かなり赤ちゃんに返りました…( ̄∀ ̄)💦
でも自分が出来るだけ沢山抱っこしたりして甘えさせました/(^o^)\
お腹が大きくなっても、産まれてからも、上の子は我慢ばっかりしていて正直私がもっと上手くやれてたらなぁ、と思うことが沢山あります😅💦💦
ゆこみこさんも、あまり無理せずお子さんのペースでやってあげたらいいと思います😋❣️
-
ゆこみこ
2歳の長女さん、やっぱり我慢してましたかね⁇
下の子が産まれるまでに
うんと、抱っこしたあげたい気持ちと、 現在妊娠5ヶ月。
そろそろ、毎回抱っこ寝で寝かしつけも腰痛などでしんどくなってきました。
ある程度、それまで走りまわって遊ばせて、電気消して
すぐではなかったですが、
モサモサ、ゴロゴロして
自分で寝た〜〜。
そうですね。
寝る時に手握ったり、落ち着く音楽あるので流したり添い寝訓練を頑張ってみます。
あー〜1人目から2人目ってなると不安です。
1人目の時は、何もかもはじめての新米ママだけど、
2人目からは、
後1人チビちゃんがいるので
どんなしていくんだろうっていう不安があります。
でも、皆んなママさん達頑張ってるし、
相談すると、こーやって
皆さんの温かいコメントやアドバイスに救われるんです。
頑張ります、
コメントありがとうございます😊😊- 1月20日
-
krn..7286
お姉ちゃんになるってどんな事なのか、赤ちゃんってどんなのなのか。
訳分からず家族が増え、しかもママは赤ちゃんにつきっきりになる。
上の子は、かなり我慢していると思います💦
産後すぐには外に行かれなかったり、
1人目より2人目のが断然疲れます。(笑)
産後2週間くらいで上の子と外で遊んだりしました…😅
寂しいんですよね、構って欲しいし。
だから悪いことしてでも、ママの気を引いちゃうって事がこれから沢山あるかもしれないですね😂
私も同じでした😫抱っこ。抱っこ。抱っこ。(笑)うちは寝かしつけは大丈夫でしたが、生まれる直前まで、歩けるくせに歩かないことが多くてほとんど抱っこしてました😛💦
あとはルーティンが必要ですね😋
うちは必ず8時には布団に2人で入りますよ/(^o^)\
一緒に寝ようね!明日は何して遊ぼっか〜など話をしながら( ̄∀ ̄)
あ、あと頑張るなんてしなくていいと思います😂
もう既に頑張ってます。人1人育ててるんですし!適当にいきましょ❤️❤️- 1月20日
-
ゆこみこ
ぁー、なんか先輩ママさんの話し聞くとホッとするというか。結構私の周りは
1人目より、2人目になった時が大変だったーって聞きますので不安いっぱい。
確かに〜〜うちの娘ありそう。ワザと悪い事して
ママ見て〜〜みたいなね。
うん、でも、やるきゃない。
娘は、何がなんだが分からず家族増えたって感じで
意味分からないでしょうね。
その頃娘、1歳6ヶ月
に新生児の子が産まれる。
あー、アドバイス参考に頑張ります。
ありがとうございます😊- 1月20日

saa*
部屋を暗くして
音楽と絵が流れるシアターで
ワンワン映しながら
一緒にゴロンして
お話しながらそのまま寝たり
それでも寝ない時は
ひたすら気がすむまで
徘徊させて勝手に寝るの待ちます😂
その時はこっちは寝たふりしてます😴
ゆこみこ
さゆりんさん、
やっぱりこんな感じなんですかね。
寝るのを待つ。
平均、暗くして
寝るまで約一時間位ですかね?
抱っこ辛いので
頑張って添い寝訓練したくて。
寝る環境。暗くして
やはり、とにかく寝るの待つかぁ〜。
こんな感じなのかなぁ。
今日は、旦那が隣でテレビ見てたので
また、あっちに行ったりでしたが、
旦那も寝て
電気全て消したら
モサモサコロコロして
勝手に寝ました。
多分1時間かかったかなぁ。
全然こんなのでいいです。
参考になります。ありがとうございます😊
さゆりん
本当に気持ち分かります!私もゆこみこさんと同じ理由で添い寝練習始めました‼︎抱っこキツイですよね💦💦
始めて半年経ちましたが未だにこんな感じです😄
ゆこみこ
さゆりんさん、はじめは抱っこ寝だったんですね。
あぁー、しんどいです。
慣れ、もあるはずなので
抱っこ寝卒業。寝るまでに、うんと走りまわって遊ばせて
時間になると、電気消して
添い寝訓練頑張ろうと思います。こんな感じでいいんですね。
寝たふりもいいですね。
あー、寝ちゃったかって諦めるんですかね笑笑。
頑張ってみます。
ありがとうございます。